クリスマスケーキのアイデア?子供と手作り出来る簡単な作り方は?

クリスマス

クリスマスには、やっぱりクリスマスケーキがないと盛り上がらないですよね。^^

そうそう今年のクリスマスは、ママ友と子供会のお仲間とこどもたちと一緒にクリスマス会をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで、そんなママ友会や子供会のクリスマス会でおすすめなクリスマスケーキは、こどもたちと一緒に作るクリスマスケーキです。

実はですね、こどもと一緒に楽しんで作ることの出来るクリスマスケーキのアイデアがあるんですよ~。

それでは今回は、「クリスマスケーキのアイデア」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

クリスマスケーキのアイデアは?

クリスマス会に欠かせない存在であるクリスマスケーキ。

クリスマスケーキが一番の主役!と言っていいほど、重要な存在ですよね。

そんなクリスマスケーキですが、ちょっとしたアイデアでこどもたちと一緒にクリスマスケーキを作ることから楽しむことが出来ちゃうんです。

私がママ友とのクリスマス会で、こどもたちと一緒にクリスマスケーキを作ってみて、とても良かったアイデアなのでご紹介しちゃいますね。

用意するもの
・スポンジケーキ
・生クリーム
・果物(いちごやりんご、バナナ何でもOK!)

↓楽天では手作りのスポンジケーキを購入出来ます↓

クリスマスケーキの作り方簡単なもの

1.スポンジケーキに生クリームを塗るまでは、家でやってくるか、その場でママがする。
(スポンジケーキや生クリームは、わざわざ作らなくても、スーパーに市販のものがあるので、市販のスポンジケーキを買ってくるととても楽ちんなのでおすすめ!)

2.果物を食べやすい大きさにカットする。

3.こどもたちを呼んで、生クリームを塗った状態のスポンジケーキの上に好きに果物を飾ってもらう。

いかがですか?

このクリスマスケーキのアイデアなら、こどもたちは、クリスマスケーキに果物を飾ってもらうだけで危ないことは全くないので、安心してこどもたちに任せられますよね。

しかもこどもにとって、大好きなお手伝いなので、お願いすれば、喜んでクリスマスケーキに果物を載せることをやってくれますよ。

大人からしたら、「え~こんなクリスマスケーキにこんな飾り方をするの@@」なんて思うこともありますが、こどもならではの発想を楽しんで見まもることも大切です。

ちなみに、こちらがママ友会でこどもたちが作ったクリスマスケーキです。

大人からしてみたら、苺の先端が下に刺さる・・・、なんてことは、思いもしなですよね。(;^_^A

でも、クリスマスパーティーなので、大人とは全く違ったこどもの発想を楽しんで、斬新なクリスマスケーキをこどもと一緒に作ってみてくださいね。

クリスマスケーキを子供と手作りするなら?

クリスマスケーキをこどもと手作りするなら、先ほどのデコレーションケーキを一緒にこどもと作るアイデアも、とてもおすすめなのですが、別な方法でこどもと一緒にクリスマスケーキを作ることを楽しむ方法もご紹介しちゃいますね。

それは、カップケーキを使った方法です。

用意するもの
・カップケーキ
・生クリーム
・果物(いちごやりんご、バナナ何でもOK!)

クリスマスにカップケーキの作り方

1.カップケーキを用意する。
(カップケーキは、お菓子屋やスーパーで市販のものを用意すると楽ちんです。)

2.果物を食べやすい大きさにカットする。

3.こどもたちを呼んで、カップケーキに生クリームを載せるところから、果物を載せるところまでやってもらう。

このクリスマスケーキを子供と手作りする方法は、先ほどのデコレーションケーキが、カップケーキになっただけじゃん!なんて思われる方もいますよね。

いえいえ、実はですね、カップケーキを使った方法なら、こども自身がそれぞれ好きな形にカップケーキをデコレーションすることが出来ちゃうんです。

こどもによっては、生クリームが苦手な子、果物が苦手な子と、いろいろなこどもがいます。

デコレーションケーキのほうが、確かに見栄えが良いですが、子供会やママ友会でこどもの数が増えるほど、ケーキ一つとっても味の好みが変わって来ます。

そこで、こどもの人数が多く、こどもの嗜好が把握できないのであれば、カップケーキをデコレーションすることの方が、おすすめです。

このカップケーキを使ったクリスマスケーキなら、デコレーションすべてをこどもの好きな方法で飾ることが出来るので、こども自身がとても楽しんでオリジナルクリスマスケーキを手作りすルようになりますよ。

スポンサードリンク

クリスマスケーキを簡単に作るなら?

クリスマスケーキを簡単に作る方法は、先ほどあげたようにスポンジケーキやカップケーキを用意して、最後の仕上げであるデコレーションをこどもと一緒に楽しむことです。

このクリスマスケーキを手作りする方法は、市販のスポンジケーキやカップケーキ、すでにホイップされている生クリームを使えば、とても簡単に手作りすることが出来ちゃいます。

そうそうクリスマスケーキのデコレーションには、果物だけでなく、こどもが喜ぶ、しかも簡単に手に入るトッピングがありますよ~。

クリスマスケーキのトッピングのおすすめ

・板チョコレート
・チョコレートシロップ
・アポロチョコ
・マーブルチョコ
・小枝
・きのこの山
・たけのこの里
・ポッキー
・サクサクぱんだ
・クッキー
・ビスケット
・プチシュークリーム
・エンゼルパイ
・甘栗
・グミ
・ゼリービーンズ
・マシュマロ

クリスマスケーキを簡単に作る方法として、市販のお菓子をデコレーションの具材として載せるという方法は、こどもでも出来る簡単な方法なのでおすすめです。

クリスマスケーキをこどもと一緒に手作りすることは、ママ友会や子供会のクリスマス会に持って来いのイベントですよね。

デコレーション用のお菓子や果物を一人一つずつ持ち寄るようにすると、人それぞれいろいろなお菓子や果物が集まるので、クリスマスケーキを手作りすることがより楽しくなりますよ。

ぜひ今年のクリスマス会は、ケーキをこどもと一緒に手作りしてみてくださいね。

もちろんママ友会や子供会のクリスマス会だけでなく、お家のクリスマス会でこどもと一緒にクリスマスケーキを手作りすることもおすすめですよ。^^

スポンサードリンク

まとめ

クリスマスパーティーに絶対必要なクリスマスケーキ。

今年のクリスマスケーキは、スポンジケーキやカップケーキを用意して、デコレーション部分だけをこどもに手作りさせてみることはいかがでしょうか。

大人の発想にはない、斬新なクリスマスケーキになるので、こどもたちが手作りする様子を見ることも楽しいですよ。^^

ぜひクリスマス会のアイデアとして参考になさってみてくださいね。

関連記事

このほかにもクリスマス会を手作りで楽しむ方法をこちらよりご紹介しています。

こちらでクリスマス会を楽しむコツの記事についてまとめていますので、ぜひご覧くださいね。

クリスマスの手作りアイデア?クリスマスカードや飾り付けのまとめ!
クリスマスカードにクリスマスの飾り付け、自分で手作りしてみることって良いですよね~。 もし、お子さんがいる家庭なら、こどもと一緒に手作りをすることを楽しむ、なんてこともいかがでしょうか。 こちらで、クリスマスの手作りアイデアのまとめ記事をご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました