2016年まで伊勢崎市波志江町にある公園で行われていた「いせさきイルミネーション」ですが、2017年より伊勢崎市華蔵寺町にある「華蔵寺公園」に場所を移しました。
そこで、華蔵寺公園で行われている伊勢崎イルミネーションに早速行ってきました。
開催日の2日目に行ったのですが、とても綺麗で美しいイルミネーションでしたよ~。
それでは今回は、「伊勢崎華蔵寺のイルミネーション」についてレポートします。
伊勢崎華蔵寺のイルミネーションに行ってきました!
2017年12月、いせさきイルミネーションが開催された2日目に早速行ってきました。
伊勢崎イルミネーションの点灯時間は、16時半からなので、16時20分ごろに到着したのですが、まだ華蔵寺公園となりにある華蔵寺遊園地の遊具も動いており、大変な賑わいでしたよ。
華蔵寺公園のすぐ横には、華蔵寺遊園地という一周12分かかる大観覧車やメリーゴーランドなど、小さいこどもから楽しむことの出来る遊具がたくさん遊園地があります。
華蔵寺遊園地の12月~2月の開園時間は、9時半~16時半までですが、なんとこのイルミネーションがやっている時期のみは、21時まで開園時間が伸びているんですよ~。
と言っても、夜間営業で動いている乗り物は、こちらのたったの5つのみなんですけどね。
・メリーゴーランド:70円
・マジカルグライダー:70円
・スカイファイター:70円
・スーパーシューティングライド:280円
こちらの価格ですが、こども料金なしのこどもも大人も同じ価格です。
でも、観覧車に12分も揺られているのに、入園料なしな上にたった280円だなんて、良心的な遊園地ですよね~。
私は、華蔵寺遊園地の観覧車に乗って、イルミネーションを楽しんできました。
【観覧車の上から見たいせさきイルミネーションの様子】
【観覧車の上から見た華蔵寺遊園地の様子】
観覧車の上から全体的なイルミネーションを見ることが出来るので、伊勢崎イルミネーションの入場料が勿体ないと考える方は、観覧車から伊勢崎イルミネーションを楽しむだけでも十分綺麗なイルミネーションを観ることが出来ますよ。
【伊勢崎市内の夜景を楽しむことも出来ます】
ちなみに、いせさきイルミネーションでは、協賛金として、小学生以上100円、中学生以上200円かかります。
伊勢崎イルミネーションの駐車場は?
いせさきイルミネーションの駐車場は、伊勢崎華蔵寺公園の駐車場を使うことが出来ます。
駐車場は、無料で停めることが出来んです。
とても嬉しいポイントですよね。
ただし、いせさきイルミネーションの会場横である駐車場は、近くてとても便利なのですが、駐車出来る車の台数が少ないためすぐに満車になってしまいます。
その上、16時半までは、いせさきイルミネーション会場のすぐ横にある華蔵寺遊園地が通常開園しているため、イルミネーション目当て以外の方も多く遊んでいるので、いせさきイルミネーション会場のすぐ横の駐車場に停められる可能性は極めて低いと言えるでしょう。
そこで、私がいせさきイルミネーション会場である華蔵寺公園の穴場駐車場を、次章でこっそりご紹介しちゃいます。
伊勢崎イルミネーションの場所は?
いせさきイルミネーションの会場である華蔵寺公園には、運動施設や遊園地が併設されているため、1000台以上駐車をすることが出来ます。
ですが、華蔵寺公園自体とても広い公園であるため、いせさきイルミネーションの会場から遠い場所に駐車することになってしまったら嫌ですよね。^^;
そこで、華蔵寺公園の駐車場でぜひおすすめしたい、穴場な駐車場の場所をご紹介しちゃいます。
【いせさきイルミネーションで穴場の駐車場】
穴場駐車場その1
まず、私のおすすめは下側赤いマークで「駐車場4」と書かれている駐車場です。
こちらの駐車場は、華蔵寺遊園地を抜けて、華蔵寺公園に向かうことになります。
ですが、華蔵寺遊園地自体が夜間営業をしているため、駐車場までの道のりが遠いと感じることは少ないでしょう。
空車があることが多いので、他の駐車場に停めることが難しくても、駐車することが出来る可能性が高い場所と言えます。
穴場駐車場その2
次におすすめな駐車場は、上側赤いマークで「駐車場5」と書かれている駐車場です。
いせさきイルミネーション会場である華蔵寺公園の出入口の場所のすぐ隣にある駐車場です。
ほとんどの人が、華蔵寺公園遊園地側の駐車場に停めるため、意外と知られていない駐車場です。
なので、いせさきイルミネーション会場の出入口のすぐ横にある駐車場に関わらず、穴場的な駐車場の場所であると言えるのです。
華蔵寺公園の駐車場は、華蔵寺遊園地と華蔵寺公園の間にある駐車場を目指してくる方が多くいます。
確かにその駐車場の場所は、華蔵寺公園からも華蔵寺遊園地からも近くてとても便利な駐車場なのですが、駐車できる可能性は極めて低いと言えるでしょう。
そこで、会場から一番近い駐車場の場所を諦めて、穴場スポットの駐車場に向かう方が、駐車待ちをすることなく、すんなりと駐車することが出来るのでおすすめです。
ちなみに、私もご紹介した穴場スポットの駐車場に駐車したのですが、ほかの駐車場の場所では駐車待ちの列が出来ていましたが、全く駐車待ちの渋滞に巻き込まれることもなく、すっと駐車することが出来ました。
まとめ
いせさきイルミネーションは、2017年から伊勢崎市華蔵寺町に場所を移しました。
華蔵寺公園には、駐車場がたくさん用意されていますが、なるべくなら近いところに停めたいですよね。
ぜひ伊勢崎イルミネーションに行かれる前に駐車場の場所をチェックしてくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
いせさきイルミネーションの開催日程についてはこちらよりご紹介しています。
そうそう実はいせさきイルミネーション会場は、伊勢崎駅からバスで行くことも出来るのです。
まだ車を運転しない学生さんや、渋滞回避をされたい方、遠方からお越しの方におすすめですよ。
バスでの行き方についてもご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

コメント