2月14日は、バレンタインデーですね。
大好きな彼氏や旦那さんのために、手作りチョコを作ろうと意気込んでいる女性の方も多いのではないでしょうか。
私もですね、毎年夫に手作りチョコを作っています。
そうそう手作りチョコと言えば、賞味期限ってどのくらい持つのかなぁ~?なんて不思議になりますよね。
長持ちするのであれば、早めに作っておいてあげられますもんね。
そこで今回は、「手作りチョコの賞味期限」につてご紹介します。
手作りチョコの賞味期限は常温ならいつまで?
バレンタインには、欠かせない存在であるチョコレート。
大好きな男性のために今年のバレンタインにも、手作りチョコを作られる方も多いはずですよね。
手作りチョコは、作ることも楽しみの一つです。
けれど、手作りするこは楽しくても、学校や仕事のある日には、なかなか手作りチョコを作る時間を取ることは難しいものです。
なので、出来れば休みの日に作ってしまいたいなぁ~、なんて思う気持ちはすっごくわかります。
実はですね、基本的に手作りをしたチョコは、市販のチョコに比べると日持ちはあまりしません。
それを踏まえたうえで、手作りチョコの賞味期限をご紹介しますね。
まず、常温保存で日持ちする手作りチョコは、焼き菓子系になります。
手作りチョコ常温で保存 | 賞味期限 |
チョコブラウニー | 5~7日 |
チョコレートパイ | 2~3日 |
チョコカップケーキ | 3~4日 |
チョコパウンドケーキ | 5~7日 |
チョコクッキー | 5~7日 |
すべて焼き菓子のみの場合の常温の賞味期限です。
手作りしたチョコの焼き菓子の上に、生クリームや果物をトッピングする場合は、冷蔵庫で1~2日程度しか日持ちしないので、ご注意くださいね。
バレンタインチョコを渡す日まえどうしても日が空いてしまう方は、チョコブラウニーやチョコパウンドケーキ、チョコクッキーあたりが、常温でも1週間程度日持ちをしますので、おすすめです。
手作りチョコの賞味期限は冷凍したら延びるの?
「手作りチョコが常温で長く持っても1週間程度なら、冷凍保存しちゃおうかな・・・?」なんて思ったりしませんか?
実はですね、冷凍保存はあまりおすすめすることが出来ません。
そもそもチョコレートの保存最適温度は、15度程度と言われています。
と言うことは、夏場でなければ、常温が最適な温度だと言うことなんですよね。
チョコレートを冷凍庫にいれることで、チョコレート自体が結露をしやすくなってしまいます。
実はチョコレートというものは、水分を極端に嫌うので、結露してしまうことで表面が白濁してしまったりするんですよ。
なのでチョコレートは、賞味期限を延ばすために冷凍することはおすすめできないと言われているのです。
ちなみに、冷凍保存をした手作りチョコの味は、ぱさぱさした全く美味しくない味になってしまいます。^^;
賞味期限を延ばすために冷凍保存したのに、食べられた代物ではなくなってしまうだなんて、元も子なくなってしまいますよね。
ですので、出来れば賞味期限を延ばすために冷凍保存することは止めるようにしましょう。
手作りチョコは簡単に日持ちするの?
ちなみに、手作りチョコをバレンタインチョコとして渡すのは、基本的には翌日と考えておくと良いでしょう。
先ほど焼き菓子の手づくりチョコなら長いもので、1週間程度賞味期限があると申し上げましたが、手作りの品はどうしても雑菌が入ってしまっている可能性が高いので、あまり日数を経ったものをバレンタインチョコとしてプレゼントすることは、衛生上あまりおすすめすることが出来ません。
もし、どうしても手作りチョコを作ってから渡すまで日数が空きそうな場合は、型抜きをしただけの手づくりチョコが一番おすすめです。
型抜きチョコであれば、材料がチョコレートだけなので、傷む心配が少なくなります。
冷蔵庫で4~5日程度なら簡単に日持ちもしますよ。
バレンタインに日持ちする手作りチョコをプレゼントしたいのであれば、一番簡単に日持ちする型抜きチョコで決まりです。
ちなみに型抜きチョコの作り方は、とても簡単なので、料理初心者でも簡単に手作りチョコを作ることが出来ちゃいます。
|
![]() チョコレート型 シリコン製 抜き型 ペンギンちゃん ( プチケーキ型 チョコ型 … |
型抜きチョコの作り方
1.チョコを湯煎で溶かす。
2.溶けたチョコを型に入れる。
3.冷蔵庫に入れて固める。
まとめ
手作りチョコの賞味期限は、長いもので1週間くらいです。
どうしても市販のものと違い、日持ちはあまりしません。
ですので、バレンタインに手作りチョコをプレゼントするのであれば、前日に作って渡すようにしましょうね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
チョコ以外でも、バレンタインに贈るのにぴったりな手作り品はあるんです。
こちらよりチョコ以外の手づくりの品をバレンタインにプレゼントする方法をご紹介しています。

コメント