スイーツマラソン群馬!マラソン大会でスイーツをランナーが食べれる?

イベント

話題のスイーツマラソンが、なんと群馬でも開催されることとなりました。

スイーツマラソン、スイーツが付くだけでなんだか気になって来ちゃいますよね。

そこで、そもそも「スイーツマラソンって何のなのか?」気になるスイーツマラソンについてご紹介します。

スポンサードリンク
  

スイーツマラソンが群馬でも開催される?

スイーツマラソンが、群馬県でも開催されることとなりました。

まずは開催日程をチェック!

ぐんまスイーツマラソン
・開催日:2018年3月4日(日)
・開催時間:8時15分~15時30分
・競技時間:9時15分~15時30分
・場所:群馬県立観音山ファミリーパーク
・応募締切日:2018年2月12日(月)

CHECK!観音山ファミリーパーク【楽天たびノート】

実はスイーツマラソンは、全国各地で行われているマラソン大会なのです。

スイーツマラソンとは、その名のとおりスイーツが出るマラソン大会なんですよ。

しかもスイーツは、食べ放題、スイーツ好きなランナーには、夢のようなイベントなのです。

ちなみに、群馬スイーツマラソンの会場である観音山ファミリーパークは、平坦な特設コースでの開催となります。

なので、マラソン初心者の方でも参加しやすいコースになっています。

ちなみに競技内容はこちらです。

競技内容
・こどもマラソン
・親子マラソン
・6kmマラソン
・3時間耐久リレーマラソン

マラソン大会なのにスイーツが出るの?

このスイーツマラソンについて詳しくご紹介します。

マラソン大会に関わらずスイーツが出るという、スイーツと付く今まで聞いたことのないマラソンなので、気になりますよね。

スイーツマラソンとは、エイドステーションと呼ばれる給スイーツ所で、一周走る毎にスイーツを補給することが出来るんです。

もちろん食べ放題ですが、次々にランナーが来るので、スイーツマラソン大会の醍醐味であるスイーツ食べ放題と言われていても、スイーツを食べる量は、マナーを守って食べるようにしましょうね。

ちなみに、原則的に走り食べは禁止です。

なので、必ずエイドステーションと呼ばれる給スイーツ所で、スイーツを楽しみましょう。

マラソンをしながらもスイーツ食べ放題

スイーツマラソンに実際に参加された方が食べたスイーツを聞いてみたところ、過去にはこのようなスイーツが出ました。

・チョコ
・カットケーキ
・エクレア
・シュークリーム
・ポテトチップス
・芋けんぴ などなど

ケーキは、ちゃんと楊枝が刺さっており、一口サイズにカットされています。

なので、とても食べやすいですよ。

ポテトチップスやチョコレートは、大盛りにされている状態なので、手でさっと取って食べる感じです。

衛生的に気になる方には、おすすめが出来ませんね。^^;

エイドステーション(給スイーツ所)で、スイーツ食べ放題をすると、喉が渇いてきてしまいますよね。

ただでさえ、マラソン中は喉が渇いてしまうものです。

それについては、ご安心を!

給スイーツ所の隣には、給水所も用意されています。

なので、ちゃんと喉も潤すことが出来ますよ。

スポンサードリンク

マラソンランナーはスイーツを食べれるの?

参加したすべてのマラソンランナーが、スイーツを食べられるこの大会ですが、実は制限時間が設けられているマラソン大会なのです。

例えば、6kmマラソンでしたら、制限時間は1時間10分と決まっています。

その制限時間内で、スイーツ食べ放題を楽しみつつ、6km完走しなくてはならないのです。

と言うことは、、マラソンランナーが悠長にゆっくりとスイーツ食べ放題を楽しんでいると、制限時間内にマラソンが終了しないというわけなのです。

スイーツ食べ放題がメインのスイーツマラソン大会だから、完走は目標としていないというランナーは、そうそうに完走することを諦めてしまいますし、スイーツマラソンと言えども、マラソンでの完走が目標だから、というランナーは、スイーツを食べることを諦めることとなります。

また、自分自信が、「マラソンで一周走ってからスイーツを身体が受け入れられるのか?」を考えてから申し込みをすることをおすすめします。

走る前に想像していた以上に、意外とマラソンをしながら、スイーツを食べるということは、身体が受け入れなかったりしますので。^^;

と言っても、なかなかスイーツとマラソンがコラボしたマラソン大会は、なかなか開催されるものではないので、ぜひ一度参加して体験してみる価値はありますよ。

ちなみに、スイーツマラソンは、完走をすると、お土産スイーツのプレゼントもあります。

走り終えて、息が整った後に、ゆっくりスイーツを楽しむことも出来ますよ。

  • ぐんまスイーツマラソンの申し込みはこちら
スポンサードリンク

まとめ

スイーツマラソンは、その名の通りスイーツを楽しむことが出来るマラソンです。

しかもスイーツは食べ放題。

スイーツ好きなランナーにとっては、夢のようなイベントですよね。

けれど、スイーツばかりを食べていると、制限時間内に完走することは難しくなってしまいますので、制限時間内の完走を目指す方は、スイーツを楽しむことをほどほどにしておくことをおすすめします。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

スイーツマラソンでひとっ走りしたあとは、群馬県庁の観光がおすすめ!

群馬県1高い建物の上から、夕焼けを楽しむことがおすすめです。

群馬県庁の展望台は料金はかかるの?駐車場やレストランはあるの?
群馬県1高い建物である群馬県庁。 群馬県が誇る立派な建物であります。 実はですね、群馬県の県民庁舎に関わらずデートスポットでもあるんですよ~。 そこで今回は、群馬県前橋市のデートスポットにおすすめ!「群馬県庁の展望ホール」についてご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました