ディズニー風にパーカーをリメイクする方法でフードの作り方は?

育児

ディズニーって行くだけでも楽しいですけど、コスプレをしてディズニーへ遊びに行くことも楽しいですよね。

大人は決まったハロウィンイベント時期の決まった時期のみのコスプレですが、小学生以下のこどもなら一年中コスプレを楽しむことが出来ちゃいます。

と言っても、コスプレ衣装を買うのって結構高いですよね・・・。

しかも、コスプレ衣装は、普段なかなか着ることが出来ないし・・・。

ディズニーのためだけに、コスプレ衣装を買うのものなぁ~、普段遣いも出来るディズニーコスプレが出来ればなぁ~、なんて思いませんか?

実は、ちょっとリメイクするだけで、今ディズニーシーで話題のうさぎのキャラクターであるステラルーを作ることが出来ちゃうのです。

とても簡単なディズニーリメイクならので、作り方をご紹介しちゃいます。

スポンサードリンク
  

ディズニー風にパーカーをリメイクする方法は?

私がおすすめするディズニー風パーカーのリメイク術は、市販のフード付きパーカーにステラルーの顔を縫い付ける方法です。

よくディズニーシーで見かけるダッフィーリメイクのステラルー版です。

ダッフィーリメイクとは、つなぎのカバーオールにダッフィーの顔を縫い付けたリメイク術です。

ディズニーシーでは、冬場になるとダッフィーリメイクをしたカバーオールを着たこどもを見かけますよね。

カバーオールなので、小さいこどもしか着られないというところが、残念ポイントだったのです。

ですが、私がおすすめするステラルーリメイクは、パーカーを使うので、大きなこどもでもディズニーリメイクした服装を楽しむことが出来ちゃいますよ。

しかも、パーカーなので、ディズニーに遊びに行くときのコスプレのためだけでなく、普段遣いすることも出来ちゃいます。

ステラルー風な服を手作りする

まず、ディズニーの人気キャラクターであるステラルーですが、バレリーナを目指しているうさぎの女の子という設定なのです。

なので、ひらひらなスカートを履いているんですよね。

というわけで、出来ればパーカーの下にひらひらスカートをつけたいですよね。

実は、楽天でそんなぴったりなボアパーカーが販売されているのです。

ステラルーの色は、紫なので、全く同じ色ではありませんが、裁縫素人でもディズニーリメイクを楽しむ!という目的であれば、十分なパーカーです。

ちなみに、私はこちらのお店でピンクのパーカーを購入しました。


↓おすすめなチュール付きパーカー↓

パーカーリメイクをフードにするために用意するものは?

ステラルーのパーカーリメイクの方法には、パーカー以外にももちろん用意するものがあります。

ステラルーのパーカーリメイクのために用意するもの
・ボアパーカー(チュール付きパーカーがおすすめ)
・ボアパーカー(チュール付きパーカーがおすすめ)
・顔の部分に使うプードルファーの白:20cm
・耳の部分に使うプードルファー(パーカーと同じ色):20cm
・ピンクの布
・青い布
・紫色のフェルト
・アニマルノーズ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アニマルノーズ 24mm 2個入 ワッシャー付き
価格:99円(税込、送料別) (2017/12/20時点)


・クリスタルアイ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリスタルアイ プラスチックアイ ボタンタイプ 18mm 4個入
価格:241円(税込、送料別) (2017/12/20時点)


・くるみボタンキット
・綿

まずはステラルーの耳のお花部分に着けるくるみボタンを作りましょう。

くるみボタンを作る方法は、100均でくるみボタンキットが売られているので、そちらを使うと簡単に作ることが出来ます。

スポンサードリンク

パーカーリメイクの作り方は?

ディズニーの人気キャラクターであるステラルーの衣装づくり。

市販のパーカーをリメイクするという方法なので、裁縫素人な私でも簡単に作ることが出来ました。

けれど、顔立ちを似せて作ることは、なかなか難しかったです。

それでは、私がこどもの喜ぶ顔を見るために作ったディズニーキャラクターのステラルーの衣装の作り方をご紹介しちゃいます。

ステラルーの作り方

1ステラルーの画像を確認しながら、白い紙に耳と顔を描く。

2.ステラルーの耳の部分を白い紙より切り取り、型紙より1cm以上大きめに耳になる予定のプードルファーから裁断する。
この形で4枚裁断する。

3.ステラルーの耳の中の赤い部分をピンク色の布から裁断する。
この形で2枚裁断する。

4.耳の丸くなる箇所は、このように切り込みを入れると、綺麗に丸くなる。

5.耳の中の部分をを縫いやすいようにアイロンがけする。

6.このような状態になる。

7.耳と耳の中を仮止めする。

8.ミシンで縫い合わせる。

9.耳の中の赤い布を縫い付けたプードルファーと、何も付いていないプードルファーを中表にして仮止めする。

10.ミシンで縫い合わせる。

これで、ステラルー風になるようにパーカーのフードのつける耳は、作り上げることが出来ました。

次は、ステラルー風になるように顔を作ってみましょう。

  • こちらからステラルーの顔の作り方をご紹介しています。

スポンサードリンク

まとめ

パーカーをリメイクする方法なら、簡単にディズニーキャラクターのコスプレを楽しむことが出来ちゃいます。

とても簡単な方法なので、ぜひご家庭で試してみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

産後の腰痛ありませんか?

私自身も産後の腰痛がひどい状態になり、とても悩んでいた一人なのです。

ですが、こちらで紹介している腰痛に対する対策や予防を取ったところ、ずいぶん産後の腰痛が改善されましたよ。

体験談を元に産後の腰痛について、こちらよりご紹介しています。

産後の腰痛がひどいときの対策や予防は?私が改善した方法の体験談!
子育て中のおかあさんたちに多いと言われているのが、産後の腰痛ですよね。 腰が痛くて抱っこをするのも苦痛だけれど、こどもが小さかったり、赤ちゃんだったりすれば抱っこは切っても切れない仲なんですよね。>< そんな私も産後の腰痛に悩まされている一人であります。 毎日本当におばあさんのように腰をトントンしながら過ごしていたのですが・・・。 実はですね、とある方法を心掛けるようにしたところ、産後の腰痛がずいぶんと改善されたのです。 そこで今回は、私の体験談を交えて「産後の腰痛がひどいときの対処法」についてご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました