いや~この前ハロウィンが終わったと思ったら、すっかりクリスマスシーズンの到来ですね。
ハロウィン→クリスマス→お正月・・・、とイベント満載の冬です。^^
今年のクリスマス飾りどうしようかな~、なんて最近毎日のように考えています。
そうそう去年お友達のお宅で壁を綺麗にクリスマス仕様に装飾しているご家庭があったんですよ。
あのクリスマス飾りしようの壁を真似したいなぁ、なんて思っているんですよね。
そこで今回は、「クリスマス飾りを壁にする方法」をご紹介します♪
クリスマス飾り壁に簡単にするなら?
クリスマス飾りの代表格と言えば、やはりクリスマスツリーやクリスマスリースですよね。
我が家も毎年、クリスマスツリーを飾って目で楽しんでいます。
と言っても、クリスマスツリーって動き回る赤ちゃんがいると危険物の何もでもないですよね。
例えば口の中に何でも入れてしまう頃でしたら、クリスマスツリーから落ちてくる綿毛や飾りの誤飲が怖いです。
また、ハイハイ時期やよちよち歩き時期なら、クリスマスツリーへの突進が怖いですよね。
そこで我が家もこどもが赤ちゃん時代は、クリスマスツリーを玄関に飾ったりして、赤ちゃんとの接触を防ぐようにしていました。
と言っても、クリスマス飾りを玄関にすることももちろん素敵なんですけど、やはりリビングでクリスマス飾りを目で楽しみたいなぁ~、なんて思っていたんですよね。
そこで、去年お友達のお宅で見たクリスマス飾りの簡単な方法を知ったんですよ~。
それは、クリスマス飾りを壁にする方法です。
お友達のお宅では、クリスマス飾りのデザインのウォールステッカーを壁に貼り付けていました。
おお~、このウォールステッカーを使う方法なら、リビングの壁でクリスマスムードを楽しめる!と思いました。
しかも、ウォールステッカーはシールで貼るだけなので、とても簡単に飾り付けが出来ますよね。
もちろんリビングの壁だけでなく、玄関やトイレの壁にウォールステッカーを貼ることも良いでしょう。
クリスマスが終わった後も、簡単に片づけることが出来るのでとてもおすすめです。
|
![]() ウォールステッカー サンタクロース ウォールステッカークリスマス テッカー クリ… |
クリスマス飾り壁に手作りするなら?
そうそうクリスマス飾りを壁に手作りしたものを飾り付ける、なんてことも良いですよね。
そこでクリスマス飾りを壁に手作りするのに欠かせないアイテムをご紹介します。
それは、「マスキングテープ」を使う方法です。
せっかくクリスマス飾りを壁に手作りしたものを貼り付けようとしても、セロハンテープだと味気ない、画鋲ピンだと落ちてくるのが心配ですよね。
そこで、仮に剥がれ落ちてきても危なくない、かつ見た目がかわいくおしゃれなのは、やはりマスキングテープです。
その際、選ぶマスキングテープは、「プラスチック製」のものでなく、「紙製」のものを選ぶようにしましょう。
「紙製」のマスキングテープは、「プラスチック製」に比べて壁に貼っても、剥がれ辛くおすすめです。
もちろん「紙製」のマスキングテープを100均で見付けることが出来ますよ。^^
それでは、手作りにマスキングテープを使って、クリスマス飾りを壁にするのにおすすめな簡単しかも安全な方法をご紹介しますね。
・手作りした物を壁に貼り付ける方法
1.フェルトでクリスマスツリーやクリスマスリースを作る。
2.そのフェルトをマスキングテープで壁に留める。
(フェルトなので重たくなく、マスキングテープでも留めることが出来る。)
・マスキングテープだけを使う方法
1.マスキングテープでクリスマスツリーやクリスマスリースの形に貼り付ける。
どちらも簡単に壁をデコレーション出来そうですよね。
マスキングテープ、結構侮れないアイテムです。
【関連記事】
クリスマス飾り壁をおしゃれにするのは?
クリスマス飾り壁には、紙製のマスキングテープがおすすめ!ということをご紹介しました。
ところで、マスキングテープでクリスマス飾りを手作りすることは、とても簡単ですけど少し味気ない気もしますよね。
どうせならクリスマス飾りで壁をおしゃれにしたい!なんて方もいるのではないでしょうか。
そこでクリスマス飾りで壁をおしゃれにするおすすめな方法をご紹介しますね。
それは、アドベントカレンダーを作り、壁に貼る方法です。
アドベントカレンダーとは、12月1日からクリスマス当日である25日までのカレンダーであり、そのカレンダーを全てめくるとクリスマス当日になるというカレンダーです。
カレンダーの日には、カレンダーの日をめくるとお菓子やクリスマス飾りが入っているものもありますが、壁に飾るには少し重たいですよね。
なので、マスキングテープでツリーの形に壁を飾ってから、そのツリーの形の中に紙で1日~25日までの数字を書いたものを貼り、一枚ずつ剥がすのはいかがでしょうか?
マスキングテープは、100均に行けばかわいいクリスマス柄が売られておりますし、日付の数字を書く紙も100均で手に入れることが出来ます。
手作り感も出ますし、アドベントカレンダーがあると、それだけで欧米の本格的なクリスマスをイメージさせますので、とてもおしゃれな雰囲気な壁になるはずですよ。
しかも、こどもがいるお家なら、こどもがとても喜びそうですよね。
めくる日付の裏に、その日に渡すおやつの名前を書いておいたりしたら、めくる楽しさが倍増しそうです。
私も今年のクリスマスは、壁にアドベントカレンダーをおしゃれに手作りしてみようかな~、なんて考え中です。
まとめ
クリスマス飾りをして、味気なかい壁をおしゃれに彩ることも良いですよね~。
我が家も真っ白で無機質な壁をクリスマスくらい、マスキングテープやフェルトを使って、おしゃれに装飾してみようかな~、なんて考え中です。
マスキングテープやフェルトくらいなら、あまりお金をかけずに壁にクリスマス飾りを出来ることもおすすめポイントです♪
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
ほかにもクリスマスを楽しくするアイデアについてご紹介しています。
こちらにクリスマス関連の記事をまとめてみましたので、ぜひご覧くださいね。

コメント