海外旅行って楽しみですよね~。
でも、国内旅行と違って海外旅行だからこそ、必要な持ち物があるってご存知ですか?
海外旅行の持ち物って国内旅行では必要ないものも、結構持って行くとあると便利なんですよ。
そこで今回は、これがあると便利なんだよね~、という海外旅行の持ち物についてご紹介します。
海外旅行の持ち物あると便利なのは?
海外旅行で初飛行機の方もいますよね。
もちろん国内旅行で飛行機は乗ったことあるよ~、なんて方もいるかと思います。
ですが、国内旅行の飛行機と違って、海外旅行の飛行機は長時間乗ることとなるのです。
そこで、この持ち物があると本当に便利!というものが、あるんですよ。
ぜひ慣れない飛行機での時間を快適に過ごすためには、これがあると便利!という持ち物をリスト化してみました。
飛行機の持ち物で便利なのもの
・マスク
飛行機内は、本当に乾燥するんです。
湿度がとてつもなく、低いんですよ。
なので、眠って起きたら喉がイガイガ・・・、なんてこと飛行機あるあるなのです。
マスクをすると、自分の吐いた息がマスクに当たり、それにより喉を傷める可能性が低くなります。
せっかくの海外旅行、飛行機の道中で風邪を引いたなんてことのならぬよう、マスクは必需品ですよ。
・スリッパ
飛行機内では、よく聞くのがエコノミー症候群ですよね。
狭い飛行機内では、どうしても足がむくみやすくなってしまいます。
なので、少しでもリラックスさせるためには、スリッパがあると便利ですよ。
しかも、海外旅行先のホテルでは、日本のようにホテルにスリッパは置いてありません。
なので、現地に着いてからホテルでスリッパを使うことが出来るので、現地でも使うことが出来てとても便利です。
・ミネラルウォーター
飛行機内で体調不良になったときに、さっと水が飲めると便利ですよね。
なので、ミネラルウォーターを持ち込むと便利ですよ。
飛行機内では、飲み物は飲み放題ですが、急に飲み物を飲みたくなった時に、すぐに飲むことの出来るペットボトルの水があると、飛行機内でとても重宝しますよ。
ちなみに、ミネラルウォーターは、出国手続き前に購入してしまうと、保安検査の際に取り上げられてしまいますので、必ず出国手続き後に免税店エリアで購入するようにしましょう。
・上着
夏場の海外旅行だと、どうしても上着を忘れてしまいがちですが、季節を問わず海外旅行で飛行機に乗る際は、必ず上着を持って行くようにしましょう。
飛行機内はとても寒いので、上着は本当に必需品ですよ。
脱ぎ着がしやすいので、パーカータイプの上着がおすすめです。
・ボールペン
飛行機内で入国手続きの書類を書くのに使います。
・ガイドブック
飛行機内は、意外と暇なんですよね。
そこで、ガイドブックがあると暇つぶしになりますよ。
・付箋
ガイドブックで行きたいなと気になる場所に付箋でマークしておくことが出来ます。
・化粧水が入ったスプレーボトル
先ほどご紹介したマスクと同じ理由で、飛行機内の乾燥により顔がどうしてもカピカピになってしまうのです。
しかも、寝て起きても顔を洗いに行くことも、飛行機内の狭いトイレでは難しいですよね。
そこで、リフレッシュも出来ますので、化粧水をボトルスプレーに入れて持って行くと良いでしょう。
私は海外旅行のとき、必ず化粧水が入ったボトルスプレーを持って行くようにしています。
ただし、飛行機内に持ち込める液体は、透明の20cm×20cmのジッパーケースに、100ml以下の容器に容量1リットル以下と決まっていますので、ご注意くださいね。
もし、わからない場合は、飛行機に乗る前に空港にあるお店で問い合わせをすれば、飛行機内に持ち込める化粧水入りのスプレーボトルを選んでもらえますよ。^^
ちなみに、私のおすすめは、アベンヌウォーターです。
どんな肌質にも相性が良いことと、一番小さい容器が規定サイズ内である50mlの容器のものが手頃な値段で、出ているからです。
もし、事前に買い忘れてしまっても、成田空港のショップで買うことが出来ますよ。^^
|
![]() ピエールファーブル アベンヌ Avene アベンヌウォーター 50ml[0355… |
海外旅行の持ち物あってよかったものは?
海外旅行の持ち物、先ほどは飛行機に乗る際にあると便利なものをご紹介しました。
そこで、海外旅行先に着いてからあってよかった~!という持ち物をご紹介しますね。
「備えあれば患いなし」ですよ~。
私の海外旅行に行った経験から、「あってよかった!」と思った持ち物です。
ぜひ海外旅行の持ち物は、万全の対策を取って行きましょう♪
海外の持ち物で便利なもの
・入浴剤
旅行は楽しいですけど、たくさん動く分、どうしても疲れが出るんですよね。
そこで、入浴剤を持って行くと、あってよかったと思うはずですよ。
温泉の元など、疲れが取れるとうたっている入浴剤がおすすめです。
・シャンプーリンス
海外旅行先のホテルに置いてあるシャンプーリンスは、自分の髪の毛に合わないことって多いんですよね。
なので、使い捨てが出来る小分け包装のシャンプーリンスや、普段使っているシャンプーリンスを小分け容器に入れて持って行くと良いでしょう。
髪の毛がきしきしするだけでもストレスになるので、マイシャンプーを持って行くことで、「あってよかった」とストレス軽減になります。
・薄手のタオルやボディタオル
海外旅行先のホテルのタオルは、フカフカの分厚いタオルなんですよね。
なので、身体をとても洗い辛いのです。
そこで、薄手のタオルやボディタオルを持って行くと、「あってよかった」という持ち物になりますよ。
私のおすすめは、普段使っているボディタオルを持って行き、そのまま現地のホテルで捨ててくるという方法です。
ボロボロのボディタオルなら、棄ててしまっても、そんなに気にならないですよね。
日本の家で使うボディタオルを新しいものにすれば良いんです。^^
・ウェットティッシュ
ちょっと手を洗いたいときに、ウェットティッシュがあると便利ですよ。
しかも、ウェットティッシュなら、海外旅行先のご飯屋さんの机が汚れているときも、さっと拭くことが出来ます。
・ポケットティッシュ
日本のようにポケットティッシュは、タダでもらえるものではありません。
なので、ポケットティッシュは、必ず持って行くようにしましょうね。
・割りばしや使い捨てのスプーン、フォーク
海外旅行先の現地で買った食べ物をホテルで食べたいときに、あると便利な持ち物です。
使い捨てのスプーンやフォーク、割りばしならそのまま海外旅行先である現地に捨ててくることも出来るので、おすすめです。
・納豆などに付いている小分けの醤油やからし
海外旅行も長くなってくると、どうしても日本食が恋しくなってくるんですよ。
あとは、この味に醤油があれば・・・、なんてことも海外旅行あるあるなのです。
そこで、納豆などに付いてくる醤油やからしを取っておき、海外旅行に持って行きましょう。
味を変えたいときに、さっと食べることが出来るので、あると便利な持ち物です。
海外旅行の持ち物のおすすめは?
ところで、海外旅行だからこそ、犯罪対策で持って行った方良い持ち物のおすすめがあるのです。
それは、パスポートと航空券のコピーを二部ほど取るといことです。
なぜパスポートと航空券のコピーを二部取るのかというと、パスポートと航空券のコピーをスーツケースと手提げバッグにそれぞれに入れておくというためです。
万が一手提げバッグとパスポートが盗難にあってしまっても、スーツケースの中にパスポートと航空券のコピーがあるので、再発行の手続きがしやすくなります。
なので、万が一の犯罪対策になりますので、おすすめな持ち物ですよ。
そうそう、事前にガイドブックから海外旅行先である現地の路線図や行きたい場所の地図をカラーコピーして行くこともおすすめです。
ガイドブックは、重たいので観光中どうしても荷物になってしまいますし、観光客であるということがわかってしまい、犯罪の危険性も高くなってしまいます。
しかも、カラーコピーなら白黒コピーと違って見やすいので、おすすめですよ。
まとめ
海外旅行の持ち物、あると便利な持ち物やあってよかった持ち物をご紹介しました。
「備えあれば患いなし」持って行かないので、後悔しないように持って行くようにしましょうね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
カレーのルーが溶けなくて、イライラなんてことありませんか?
こちらよりそんなカレーのルーあるあるのイライラを解消する方法をご紹介しています。

コメント