卒園式の後の謝恩会の服装は保護者は何を着て行くのがマナーなの?

卒園・卒業

3月は、卒園式のシーズンですよね。

卒園式がメインイベントですが、その後にあるのが忘れてはいけない謝恩会です。

卒園式のことばかり考えていて、意外と忘れてしまいがちなのが、謝恩会ですよね~。

謝恩会とは、そもそも先生方にこどもが保育園や幼稚園に在園したことに対する御礼をする会ですが、一体保護者はどんな服装で行ったら良いのか、気になりませんか?

そこで、「今回は卒園式の後の謝恩会の服装」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

卒園式の後の謝恩会の服装は?

涙で目の前が見えなくなるほど感動するであろう卒園式。

あ~、我が子が入園した当初は、「ママ!ママ!」とママである私から離れなかったのに、もう小学校か~・・・、なんて感動にひたること間違いない卒園式がもうすぐやってきますね。

そのあとは、謝恩会へと続く幼稚園や保育園が多いのではないでしょうか。

そこで、気になるのが、卒園式の後の謝恩会の服装ですよね~。

実は、卒園式の後の謝恩会の服装は、保護者の場合、卒園式のままの服装で行くので大丈夫なのです。

わざわざ謝恩会のために、ドレスや着物に着替えるという必要はありません。

ほとんどの方が、卒園式の服装のまま謝恩会に参加されているので、ご安心くださいね。^^

逆に卒園式の後、わざわざ謝恩会のために服装を着替えて行くと、目立ってしまう可能性も出て来ますので、ご注意ください。

謝恩会の服装保護者はどうしたら良いの?

ところで、ほとんどの幼稚園や保育園の謝恩会では、保護者の方は卒園式の服装のまま謝恩会に参加していますが、卒園式の服装ではなく私服やドレスアップをして謝恩会に行くという園もあります。

なので、念のため小学生のこどもの居る先輩ママや、こどもが通っている幼稚園や保育園の先生に謝恩会の服装を聞いておくことがベストでしょう。

やはりこどもの行っている園の雰囲気というものがありますので、郷に入っては郷に従えでこどもの通っている園の先輩ママさんに聞くことが一番早いですよ。

謝恩会の服装ママ友の話

実は、私のお友達のこどもが行っていた保育園の謝恩会では、保護者の方皆さん普段着で行くという園だったと言っていました。

友達のこどもが行っていた保育園の謝恩会は、日中卒園式が行われ、夜にこども抜きでの謝恩会が行われたそうです。

友達は元々卒園式の服装で謝恩会へ行くつもりだったそうですが、卒園式の後謝恩会に行くまでの間の時間に、偶然保育園のほかの保護者の方と会ったそうです。

そこで謝恩会の話になり、そのお友達のこどもの行っていた保育園では、謝恩会は卒園式から時間が空くから普段着の方が多いと言うことを聞いて、慌てて服装を着替えに帰ったと言っていました。

友達からのアドバイスは、「やはり服装のことは、ほかの保護者に聞くって大事~」だそうです。

多くの幼稚園や保育園の謝恩会では、卒園式の服装のまま参加することの方が多いですが、園によってはラフなスタイルで謝恩会をされる園もあります。

そこで、保護者の謝恩会の服装は、先輩ママや園の先生に例年の服装を確認しておくことをおすすめします。

スポンサードリンク

謝恩会の服装にマナーはあるの?

そうそう謝恩会の服装にマナーは、実はちゃ~んとあります。

それは、こどもが在園中お世話になった先生がたに失礼のない服装であることが、謝恩会の服装のマナーです。

先ほど、園によっては普段着で執り行われる謝恩会もある、ということを申し上げましたが、ほとんどの園の謝恩会は、保護者の方は卒園式の服装のまま謝恩会に出席されます。

なので、あまりラフ過ぎる服装は、やはり謝恩会の服装のマナーとして相応しくないと言えるのです。

また、保護者として出席する謝恩会なのに、派手すぎる服装もマナー違反に当たります。

例えば、パーティードレスのような服装も謝恩会のマナー違反に当たります。

大学生の謝恩会ならぴったりなパーティードレスですが、今回は幼稚園、または保育園の保護者として出席する謝恩会ですもんね。^^;

そのようなパーティードレスで出席している保護者の方は、謝恩会では全く見かけることはありませんので、ぜひ落ち着いた服装で謝恩会に行かれるようにしてくださいね。


↓セレモニースーツは卒園式にも謝恩会にも着て行けるので便利!↓

多くの保育園、幼稚園の謝恩会の服装で一番しっくりくるのは、やはり卒園式のままの服装です。

スポンサードリンク

まとめ

卒園式の後に行われる謝恩会。

保護者の服装はどうしたら良いのか悩みますよね~。

ほとんどの幼稚園、保育園の謝恩会では、保護者の方は卒園式の服装のまま謝恩会に出席します。

ただし、園によっては謝恩会はラフな普段着が多いという園もありますので、ぜひ先輩ママや園の先生に服装の確認をしてみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

謝恩会の前にある卒園式。

服装について悩むことは多いですよね。

こちらに卒園式と謝恩会の記事についてまとめてみました。

ぜひご覧くださいね。

卒園式の服装や謝恩会でのおしゃれな着こなしのまとめ記事はこちら!
この前の入園したいばかりかと思っていたのに、我が子もあっという間に卒園式・・・。 いや~、涙が出ますよね。 本当に一年はあっという間に過ぎて行くし、こどもは本当にあっという間に成長します。 ですが、卒園式に何を着て行こうか、そしてそのあとある謝恩会に何を着て行こうか、その日のコーデについて悩みますよね。 そこでこちらに卒園式と謝恩会についての記事をまとめてみました。 ぜひ各リンク先をご覧くださいね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました