群馬県前橋市の1月の伝統行事である「前橋初市まつり」!
だるまを求める市民で大賑わいになる前橋初市まつりに、初めて行ってきました。
初めてだからこそ感じた思いを体験談としてご紹介します。
前橋初市まつりに行ってきました!
毎年1月9日に行われる前橋初市まつりに行ってきました。
前橋初市まつりは、群馬県前橋市の中心街で行われています。
実は、今まで一度も行ったことがなかったので、今回たまたま前橋中心街に行く用事があったので、前橋初市まつりに初めて行ってきました。
・時間:9時~23時(催し物は21時半まで)
・お炊き上げ(八幡宮):10時~11時15分
・渡卸の儀:10時半(八幡宮出発)~11時半(仮宮到着)
前橋に行くほど道路が渋滞していた
実はその日、前橋初市まつりのために、前橋市中心街に行ったわけでない私は、前橋中心街に行くにつれ道路が渋滞していることに大変困惑してました。
「なぜ平日の真昼間なのに、こんなに渋滞しているんだ・・・」と。
そこで、目に入った道路わきにあった看板によって「今日が初市まつりの日だったんだ」ということを知ったのです。
そもそも前橋初市まつりが、だるま市であることを知らなかった私は、「何のおまつりなんだろう?」という興味本位で行ってみることにしました。
前橋初市の駐車場はここに停めた!
前橋初市まつりの駐車場は、前橋初市まつり周辺の有料駐車場、もしくはグリーンドームの駐車場です。
グリーンドーム駐車場からは、無料のバスが出ています。
誰しも考えることは同じでして、なるべくなら前橋初市まつり開催会場周辺の駐車場に停めたいと思いますよね。
私も漏れなく同じ考えでして、国道17号からスズラン前橋へと続く信号から前橋中央駐車場を目指しました。
このパーキングは、1時間100円で停めることの出来る駐車場です。
もし、前橋プラザ元気21に用事がある場合は、提携駐車場となっているので、4時間無料で停めることも出来ます。
私は、前橋こども図書館に用事があったため、前橋初市まつりを楽しむ前に前橋プラザ元気21に行き、4時間無料にしていもらいました。
前橋プラザ元気21には、小学生のこどもくらいまで無料で楽しむことの出来るプレイルームもあるので、とてもおすすめなスポットですよ。(^^♪
ちなみに、私が停めた前橋中央駐車場は、前橋初市まつりまで徒歩で行くことが出来る程近い駐車場です。
すぐ横で露店が始まっていましたよ。
しかも、平面駐車場なのでとても停めやすいです。
ただし、前橋初市まつりの会場からとても近い駐車場なので、満車になる可能性がとても高くあります。
私が停めたときは、まだ平日の10時半ごろだったのですが、私が停めたあとすぐに満車となっていました。
私が13時半くらいに帰宅しようとしたときには、すでに空車を待つ車で、コインパーキングの入り口ゲートの前は、大変な混雑をしていましたよ。
そこで、前橋初市まつりの会場にほど近い駐車場に車を停めたいのであれば、遅くても10時半までには前橋初市まつりに到着することをおすすめします。
前橋中心街の穴場駐車場はここ!
実はですね、私が停めた前橋中央駐車場は、前橋初市まつりからとても近い場所にあり、一番おすすめな駐車場と言っても過言ではないのですが、ちょっと離れた場所にあるのでいつも空いている駐車場があるんです。
本当にちょっと歩くだけなので、前橋初市まつり会場からとても離れているというわけではないので、結構おすすめな駐車場なんですよね~。
それは、新生駐車場です。
新生駐車場わきにある道路は、通常は一方通行になっていますが、前橋初市まつりの道路規制が行われている時間ときだけは相互通行することが可能です。
前橋初市まつりのメイン会場のすぐ裏手にある駐車場なので、メイン会場からほとんど歩くこともありませんよ。
ほとんどの方が国道17号から入れるコインパーキングを目指しますので、国道17号に面していないこの新生駐車場は、穴場スポットなのです。
実際、私が前橋中央駐車場を出たとき、前橋中央駐車場は空車待ちの渋滞が出て来ていましたが、新生駐車場は空車マークが付いたままの状態でした。
- 前橋市内駐車場の空き情報はこちらから知ることが出来ます!
前橋初市の交通規制はここから始まっていた!
前橋初市まつりの交通規制は、国道50号の本町沿いで行われています。
何故かというと、そこがメイン会場となっているからなのです。
交通規制がされた本町通りでは、前橋初市まつりの楽しみであるだるま市と食べ物の屋台がずらりと並んでいます。
前橋のだるま市でお買い物!
前橋初市まつりと言えば、だるま市なのですが、私もだるまを買ってみました。(^^♪
小ぶりサイズで、1000円でした。(縦15cm×横12cm)
【私が買っただるま】
だるまには、値段が付いていないので、お店の店主との掛け合いで決まります。
私はと言うと・・・、なかなか値切ったりすることが出来ないので、言われたままの価格で買ってしまいました。^^;
店主曰く「1200円だけど、1000円で良いよ!」とのことでした。
なので、最初から1000円だったのか、本当に値切ってくれたのかは疑問です。
ちなみに、一般的なだるまの赤色でなく、金やピンクと言ったカラフルなだるまも販売されていました。
私がだるまを買ったお店ではなかったのですが、カラフルなだるまの値段を聞いたところ、小ぶりサイズで1500円とのことでした。
そこのお店も、同じサイズのだるまの赤色は1200円と言っていたので、もしかしたら本当に値引いてくれたのかもしれませんね。
ぜひだるま市では、値段の掛け合いも醍醐味の一つなので、値切りに尻込みしない方は、掛け合ってみるのも楽しいかと思いますよ。
まとめ
前橋初市まつりに行ってきました。
年に一度、毎年1月9日に行われているお祭りです。
平日日中でもそれなりに混雑していたので、街中の駐車場に車を停めたい方は、10時半までに行かれることをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
群馬にスイーツマラソンがやってきます。
スイーツマラソンマラソンとは、なんとスイーツを食べながら走ることを楽しむというスイーツ好きには夢のようなマラソンなのです。
こちらよりご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

コメント