館林こいのぼりの里まつりのアクセス情報!駐車場や観光おすすめスポットは?

お花見

群馬県館林市には、「こいのぼりの里まつり」というギネスにも載っているお祭りがありますよね。

川沿いに流れるこいのぼりの姿には、圧巻されること間違いありません。

世界のギネスに載っているのこいのぼり、ぜひ見たくなりますよね。

そこで今回は、「館林こいのぼりの里まつりのアクセス情報や駐車場、そして観光おすすめスポット」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

館林のこいのぼりの里まつりのアクセス方法は?

群馬県館林市で毎年春になると行われるこいのぼりの里まつり。

なんと2005年に5283匹の鯉のぼりでギネス記録に認定されました。

鯉のぼりはそもそも日本の文化ですので、世界にはありません。

というわけで、世界一の鯉のぼりでもあるんですよ~。

もちろんこいのぼりの里まつりでも、世界一のこいのぼりのイベントとしてPRしています。

そんなギネスに載っているこいのぼりの里まつりは、例年3月下旬~5月上旬に行われます。

まだ2018年の情報が出ていませんので、2017年の開催情報をご紹介しますね。

こいのぼりの里まつり
・開催日程:2017年3月25日~5月7日
・料金:無料

実はですね、このこいのぼりの里まつりは、なんと入場無料のタダで行けるお祭りなんです。^^

いや~、お得好きには嬉しいお祭りですよね。

そんなお得なこいのぼりの里まつりのアクセス方法ですが、車で行かれる場合は、高崎インターチェンジからおよそ5kmの距離に当たります。

おおよそ10分程度で着きます。

会場は、館林市内に5ヶ所ありますが、その中でメイン会場と言えるのが、鶴生田川(つるうだがわ)です。

こいのぼりの里まつり会場
・鶴生田川
・近藤沼公園
・茂林寺川
・多々良沼
・つつじが岡パークイン

こいのぼりの里まつりのどこの会場にアクセスしたら良いのか迷ってしまったら、まずは館林市市役所を目指しましょう

メイン会場である鶴生田川(つるうだがわ)は、館林市市役所のほど近くにあります。

しかも、こいのぼりの里まつりの会場の中では、鶴生田川が一番こいのぼりの数も多く、見応えもあります。

なんとその数およそ4000匹のこいのぼりです。

ということは、ほとんどのこいのぼりが、鶴生田川(つるうだがわ)に集められているということがわかりますよね。

館林のこいのぼりの里まつりには駐車場はあるの?

館林のこいのぼりの里まつりには、駐車場がもちろん用意されています。

しかも無料でなんと500台!

館林市内各所にこいのぼりの里まつりのために、無料駐車場が用意されていますが、一番おすすめな駐車場をご紹介しますね。

それは「館林市役所南面駐車場」です。

この駐車場から館林のこいのぼりの里まつりのメイン会場である鶴生田川がもう目の前。

全く歩く必要がありません。

なぜかというと、館林のこいのぼりの里まつりは、館林市役所周辺で行われているからなのです。

なので、まずは館林市役所南面駐車場を目指しましょう。

そこが空いていなければ、そのすぐ横に位置する「尾曳駐車場」を目指しましょう。

【館林市役所南面駐車場と尾曳駐車場の地図はこちら↓】

ちなみに、こちらのこいのぼりの里まつりは、例年3月下旬~4月上旬に行われる「館林さくらまつり」と「ゴールデンウイーク」の時期をを外せば全く混雑することのないお祭りです。

こいのぼりの巨郡を見ながら、鶴生田川の川沿いを散歩する、なんてこともおすすめですよ。

スポンサードリンク

館林観光のおすすめスポットは?

しかし、ただこいのぼりだけを見るの飽きてしまいますよね~。

でも、そんな心配は無用です!

実は、館林だからこその観光スポットが、館林こいのぼりの里まつりのすぐ近くにあるんです!

それは、「向井千秋記念子ども科学館」です。

CHECK!向井千秋記念子ども科学館情報【楽天たびノート】

実はですね、スペースシャトルに乗って宇宙に行かれたことのある向井千秋さんは、群馬県館林市出身の方なのです。

なので、館林市に「向井千秋記念子ども科学館」があるんですよ~。

しかも、その場所は、こいのぼりの里まつりのメイン会場である鶴生田川のすぐ目の前なんですよ~。

館林市のおすすめな観光スポットですよ。

ぜひこいのぼりの里まつりを楽しんだ後には、向井千秋記念子ども科学館に足を運ばれてくださいね。

ちなみに、毎月第一日曜日は、群馬県館林市独自の定めにより「家庭の日」となっています。

そこで、毎月第一日曜日なら、なんと中学生以下は入館料が無料になるんです。

なので、もしこいのぼりの里まつりに行かれる日がたまま第一日曜日であれば、子連れなら絶対足を運んだ方がお得ですよ。

もちろん有料で入っても、なかなか食べることの出来ない宇宙食を食べたり、宇宙服を着ることが出来るので、こいのぼりの里まつりの後の観光におすすめです。

スポンサードリンク

まとめ

群馬県館林市で毎年春に行われるこいのぼりの里まつり。

なんとギネスに認定されているほどの数を誇る鯉のぼりたちなのです。

メイン会場である鶴生田川から見るこいのぼりの巨郡には、圧巻されること間違いなし!

周辺には、観光スポットも充実していますので、ぜひ足を運ばれてみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

こいのぼりの里まつりに行かれたら、鶴生田川の川沿いに座りながら、ゆっくりと空に泳ぐこいのぼりを見ながら一休み、なんてことも良いですよね。

そんなときは、ちょっと口が寂しくなるので、せっかくならコンビニでおつまみを買っていかれる、なんてことはいかがでしょうか。

こちらより春のレジャーにぴったりなコンビニで買えるおつまみをご紹介しています。

お花見のおつまみをコンビニで買おう!人気な定番商品は?
春が来ると心が躍りますよね~。 寒い冬が明け、春うらら、そうだお花見の季節がやってきました。 お花見のときに欠かせないのが、やはりおつまみですよね。 家で作るのまではちょっと面倒くさい、かと言って前日わざわざ買いに行くのも・・・。 そんな方におすすめなのが、やはりどこにでもあるコンビニです! コンビニフード、意外と侮れないんですよね~。 どれも美味しいですよ。 そこで今回は、「お花見のおつまみをコンビニで買うときのおすすめ!」についてご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました