凍えそうに寒い冬も終わり、暖かい春ですね。
こどもにとって、待ちに待った春休みシーズンの到来です!
こどもにとっては、ウキウキワクワクの春休みですけど、付きそう親としては、「何をして過ごしたらいいんだ~??」なんていう気持ちではありませんか?
そこで今回は、「春休みのお出かけ」についてご紹介します。
春休みのお出かけこどもと行くおすすめは?
長い長い夏休みや、何かと行事が重なって忙しい冬休みと違って、特にコレと言った行事もない春休み。
何をして過ごしたら良いのか、親としては悩みどころですよね。
そこでまずは、春休みにこどもと行くおすすめなお出かけスポットをご紹介しますね。
・公園
「え~~~~!この二つって、春休みでなくても、普段行っているところだけど@@!」なんて思ったりしませんか?
実はですね、大人としては「春休みだからこそ、特別な場所に連れて行ってあげよう!」なんて思ったりするものなのですが、こどもにとっては、普段の日常生活の延長戦上で十分楽しむことが出来るのです。
なので、こどもと行く春休みお出かけ!と気張らなくても、普段週末にしているお出かけと同じところで十分なんですよ。^^
それに、例えばショッピングモールでしたら、春休みということもあり、春休みイベントと称して、普段やっていないようなイベントがある場合もあります。
春休みイベントの参加というだけでも、こどもにとって立派な春休みのお出かけになりますよ。
そうそう公園だって、春という季節柄花がたくさん咲き始めていますよね。
なので、いつも行く公園にお弁当を作って持って行きお花見をする、なんていうお出かけもおすすめですよ。
こどもって、不思議とお弁当が大好きですもんね。
春休みにママと一緒にお弁当を持って公園お出かけ、とてもこどもは喜ぶはずです。
ママは、お花見を楽しんで、こどもは、公園の遊具を楽しむ。
ママもこどもも一緒に楽しむことの出来るお出かけです。
CHECK!⇒普段行っている公園が、お花見スポットであるかもしれません。^^春休みのお出かけ幼児が喜ぶところは?
春休みのお出かけは、普段行っているお出かけの延長戦上良いなんて言っても、「やはり一日くらいは特別なお出かけをしたいな~」なんて思いますよね。
そこで、幼児が喜ぶ春休みのお出かけスポットもご紹介しちゃいますね。
・遊園地
普段なかなか行くことのない動物園や遊園地に、春休み中一日くらいは、幼児であるこどもを連れて行ってあげると良いでしょう。
特に春は気候も良く、日中外にいても大変過ごしやすいので、動物園や遊園地というレジャーをするには、最高の季節であります。
まだまだ十分な体力のない幼児にとって、春休みはそんな特別なレジャーのお出かけをするには、ベストシーズンであると言えますよ。
ぜひぜひ春休みのお出かけとして、動物園や遊園地に行って、こどもと一生の思い出を作ってくださいね。
まさしくどこかで聞いたことのあるフレーズである「物より思い出!」になるはずです。
春休みの幼児の過ごし方は?
春休みにお出かけ三昧している過ごし方、こどもは楽しそうな過ごし方でも、ママは段々と疲れて来てしまいますよね。^^;
「早く春休みがおわってくれ~~~・・・」なんていうフレーズが聞こえてきそうです。
春休みのお出かけ三昧に疲れてしまったら、家の中でこどもと一緒に出来ることをして過ごしましょう。
私のおすすめは、こどもと一緒にクッキングです。
幼児でも簡単にお手伝いすることの出来るクッキー作りなんて、作ることも楽しくおすすめです。
そうそう変わり種のクッキングで、しかも幼児でも簡単に出来て、こどもが喜ぶ食べ物のおすすめがあるんです。
それは、チョコバナナを手作りすることです。
2.バナナをチョコにくぐらせる。
3.チョコを冷ます。
ね~、チョコバナナって本当に簡単に作れちゃいますよね。
これなら、クッキー作りと違って作る工程がグッと短くなるので、簡単でおすすめですよ。
ぜひ「春休みのこどもとお出かけを今日はしたくない!」とママが思った時、こどもと一緒に楽しむことの出来る春休みの過ごし方としておすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
2週間に及ぶこどもの春休み。
特別なイベントの多い夏休みや冬休みと違って、特に何もない春休みは、お出かけに悩みますよね。
気候の良い季節なので、いつも行く公園でのお花見や、ショッピングモール、春休みの特別なレジャーとして、遊園地や動物園なんておすすめです。
ぜひこどもとの思い出に残る楽しい春休みをお過ごしくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
公園にお花見に行くなら、お弁当は必須アイテムですよね。
こちらよりぴったりなお花見弁当をご紹介しています。

コメント