母の日に手作りのアイデア?100均材料でハンドメイドのプレゼントは?

イベント

母の日は、毎年5月の第2日曜日。

気候の良い5月。

新緑の緑と色とりどりに咲く花、一年で最も過ごしやすい季節でありますよね。

そんな季節にあるイベントである母の日。

母は、こどもから貰うものは何でも喜ぶものですが、今年は心のこもった手作りの品をプレゼントするなんていかがですか?

そこで今回は、「母の日に贈る手作りのアイデア」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

母の日に手作りのアイデアは?

毎年5月の母の日が近付くと、街にはカーネーションの絵や造花、そして花をよく見かけるようになりますよね。

母の日と言えばカーネーションの花を贈ることが一般的ですが、毎年母の日にはカーネーションの花・・・、になっていませんか?

そこで、今年の母の日はちょっといつもとは変わって、心のこもった手作りの何かを贈ることがおすすめです。

私がまずおすすめする母の日のために、手作りするもののアイデアは、お菓子作りや食事作りです。

いつも朝昼晩と食事の用意をしてくれるお母さんのために、母の日くらい手作り料理を作ってみてはいかがでしょうか?

もちろん難しい料理やお菓子を作る必要はないんです。

本当に簡単な料理だって、お母さんは、母の日にこんなことをしてくれた、という気持ちが嬉しいんですよ。

母の日にぴったりな簡単手作りメニューをご紹介しますので、ぜひ参考になさってみてくださいね。

母の日の簡単手作りメニューのアイデア
・玉子焼き
・親子丼
・カレー
・クッキー
・型抜きチョコ
この中で一番私がおすすめする手作りメニューは、親子丼です。

親子であるお母さんへ贈る母の日のプレゼントである手作り料理。

その手作り料理のメニューが、親子丼だなんて、地味な食事ではありますけど、母の日としての意味合いとしてもぴったりな手作りメニューですよ。

親子丼を手作りする作り方

用意するもの(1人分)
・鶏肉:3分の1枚
・玉子:1個
・玉ねぎ:4分の1
・三つ葉:少々
・だし汁:3分の1カップ
・醤油:大さじ1
・砂糖:大さじ1
・酒:大さじ1
1.鶏肉を食べやすい大きさにカットし、分量外の醤油と酒で下味をつけてから、30分程度寝かす。
2.玉ねぎを薄切りにする。
3.三つ葉を3cm程度の大きさに切る。
4.小さい鍋にだし汁、醤油、砂糖、酒を入れて煮立たせる。
5.鶏肉、玉ねぎを小鍋に入れて、柔らかく煮る。
6.玉子をとく。(※親子丼に投入するとき玉子は、混ぜ過ぎてはいけない!!菜箸で3回くらい玉子の黄身を切るようにするだけでOK!)
7.煮立っている小鍋に玉子を投入し、玉子が少し固まって来たら、三つ葉を入れてからすぐに蓋をして火を止める。

玉子が半熟程度の方が、見栄えも良いですしとても美味しいのでおすすめです。

母の日に手作り品を100均材料で作るなら?

いや~、でもどんなに簡単な料理でも、料理はどうも気が進まない・・・。

そんな方には、100均材料で簡単に手作りすることの出来るアイテムなんておすすめですよ。

100均材料で手作りすることが出来るアイテムは、デコパージュやレジンです。

実は、100均で買うことの出来る材料で、簡単にデコパージュやレジンと言ったおしゃれな手作りアイテムを作ることが出来ちゃうのです。

例えばデコパージュなら、石鹸にお母さんの好きな絵を貼り付けて母の日に贈る、なんてこともおすすめです。

一見難しそうなレジンだって、100均材料で簡単に手作りすることが出来るので、大好きなお母さんのために100均材料のレジンでアクセサリーを手作りする、なんてことも良いですよね。

100均で材料を買うことが出来るので、万が一母の日のために手作りした品を失敗してしまっても、また買って作り直すことが出来るというところもおすすめポイントです。

以前は、デコパージュやレジンと言った材料は、手芸屋さんでしか手に入れることが出来ませんでしたが、今や同じようなものが100均で手に入るようになったので、大変喜ばしいですよね。

スポンサードリンク

母の日にハンドメイドのプレゼントをするなら?

もしも、手芸のハンドメイドが得意なら、母の日に手芸品をハンドメイドすることがおすすめです。

実は私も手芸のハンドメイドをすることが大好きなので、母の日にハンドメイド品をプレゼントしています。

私は決して得意ではなく、好きというだけなので、とても立派な代物ではありませんが、母は毎年そのことを楽しみにしてくれているんです。

そこで、私が今まで母の日のために手作りしたハンドメイド品のプレゼントをご紹介しちゃいますね。

母の日にしたハンドメイド品のプレゼント

・携帯カバー
・ブレスレット
・ビーズの指輪
・ティッシュカバー
・ティッシュケース
・シュシュ

裁縫初心者でも簡単にハンドメイドすることが出来るのが、シュシュなんです。

↓シュシュの手作りキットも販売されています。↓

もちろんミシンがあれば一番簡単にハンドメイドすることが出来ますが、手縫いでも十分作ることが出来ちゃうのです。

シュシュならば、普段大好きなお母さんが家事をしているときに髪をまとめたりして普段使いすることも出来るし、おしゃれな布を使ってハンドメイドすれば、おしゃれ使いとしてもシュシュを使うことが出来ます。

なので、意外と多岐にわたってシュシュを使うことが出来ちゃうのです。

母の日のハンドメイドとして、シュシュは手作りすることも簡単ですし、使いやすいのでとてもおすすめですよ。

スポンサードリンク

まとめ

母の日のプレゼント、ちょっとした手作りしたものをプレゼントするなんて、とてもおすすめです。

お料理の手作り、ハンドメイド作品の手作り、何を手作りしても、お母さんとしては、「母の日に何かをしてくれる」という気持ちが一番嬉しいのです。

ぜひ今年の母の日は、手作り品に挑戦してみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

母の日のプレゼント、実母なら好みもわかりやすいのですが、義母ですとなかなか悩みますよね。

そこで私の経験を元に義母へおすすめな母の日のプレゼントについてご紹介します。

母の日に贈る義母への贈り物はどうする?花以外のおすすめは?
一年一度の母の日、結婚してから母親が二人となりますよね。 自分の母親なら「これでいっか~」なんていう母親の好みもあげたいプレゼントも簡単に決まるんですけど、これが義母となると気も遣うし、何をあげたら良いのか悩みますよね。 私も一人の嫁としてその気持ちすごくわかります。 そこで今回は、「母の日に贈る義母への贈り物」についてご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました