足利フラワーパークに電車での行き方は?所要時間やツアーの開催は?

お花見

栃木県足利市に位置するあしかがフラワーパークは、全国的に有名なフラワーパークです。

冬の時期は、全国1位にも輝いたことのある素晴らしいイルミネーション、そして春の地金あると素晴らしい藤の花が咲き誇ります。

大人気なレジャースポットであるあしかがフラワーパークには、地元の方のみならず、全国各地から多くの人が集まってきます。

遠路はるばるあしかがフラワーパークへ向かわれる方が気になるのが、どうやってあしかがフラワーパークへアクセスしたら良いのか?ですよね。

そこで今回は、「あしかがフラワーパークへの電車での行き方」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

足利フラワーパークに電車での行き方は?

あしかがフラワーパークという名前だけあって、一年中綺麗な花を楽しむことの出来るレジャースポット。

冬になると、夜空に輝くイルミネーションで楽しむことが出来ます。

特に冬場に行われるイルミネーションは、日本全国1位に輝いたこともありますので、大変な人気なんですよね。

私も一度あしかがフラワーパークのイルミネーションに行ったことがありますが、まだ11月だったのでイルミネーションのベストシーズンでなかったのに関わらず、とても混雑していましたよ。

そんな人気レジャースポットであるあしかがフラワーパークですが、電車での行き方が2018年4月1日よりとてもしやすくなるのです。

今までは、あしかがフラワーパークへ電車での行き方の最寄り駅は富田駅でした。

富田駅からあしかがフラワーパークまでは、徒歩でおよそ15分ほどかかります。

実際あしかがフラワーパークへ行かれてみるとわかりますが、あしかがフラワーパーク周辺は、あしかがフラワーパーク以外ほとんど何もない場所なのです。

なので、例えばイルミネーションのために、あしかがフラワーパークを訪れたとすると、街灯の少なく歩道の小さい道をおよそ15分も歩いて、あしかがフラワーパークに行かなくてはなりませんでした。

特に女性にとっては、街灯の少ない道を歩くことは怖いことですよね。

それがですね、なんと2018年4月1日より「あしかがフラワーパーク駅」という新しい駅が誕生するのです。

あしかがフラワーパークの最寄り駅が、あしかがフラワーパーク駅、何とも覚えやすい名前の駅ですよね。

春のあしかがフラワーパークの見どころと言えば、藤の花です。

その藤の花の見ごろより前に、あしかがフラワーパーク駅が開業しますので、ぜひ電車で行かれる方は、富田駅でなくあしかがフラワーパーク駅で下車するようにしましょうね。

CHECK!あしかがフラワーパーク情報

足利フラワーパークへ電車を降りてからの時間は?

2018年4月1日に誕生するあしかがフラワーパーク駅ですが、場所はちょうどあしかがフラワーパークの西ゲートを出てすぐの位置になります。

あしかがフラワーパークへ電車を降りてからの時間は、徒歩たったの1分ほどで到着します。

今までのあしかがフラワーパークの最寄り駅が富田駅だったときは、徒歩でおよそ15分ほどかかっていたことを考えれば、とても近い距離にあしかがフラワーパークの最寄り駅となる新駅が誕生することがわかりますよね。

ちなみに、あしかがフラワーパーク駅の電車賃は、富田駅と同額です。

ですので、あしかがフラワーパークへの電車賃は、あしかがフラワーパークまでの徒歩の所要時間はとても短くなるのに関わらず、富田駅のときと電車賃は変わらないというわけなのです。

お財布にとても有難いし、あしかがフラワーパーク直結の電車の駅ということで、あしかがフラワーパークまでの歩く時間が短くなる、良いことずくめな新駅(あしかがフラワーパーク駅)誕生というわけなのです。

スポンサードリンク

あしかがフラワーパークのツアーは電車でもあるの?

そうそうあしかがフラワーパークまでは、もちろん電車で行くツアープランも出ています。

自分で好きな時間に電車に乗って、あしかがフラワーパークへ行くことも自由で良いですが、あしかがフラワーパークがある場所は、例えば東京からだと乗り換えが多く、意外と行きづらい場所なんですよね。^^;

そこで、私がぜひおすすめしたいあしかがフラワーパークの電車ツアーをご紹介します。

実は期間限定でありますが、新駅であるあしかがフラワーパーク駅へ直結で行ける電車のツアーが出るのです。

東京、埼玉方面からでしたら「上野駅」そして「大宮駅」から、福島、茨城方面方面からでしたら「いわき駅」そして「日立駅」から、発着しています。

東京からの電車ツアー
上野駅⇒大宮駅⇒小山駅⇒富田駅⇒あしかがフラワーパーク駅⇒桐生駅
福島からの電車ツアー
いわき駅⇒日立駅⇒水戸駅⇒水戸駅⇒富田駅⇒あしかがフラワーパーク駅⇒桐生駅

イルミネーション期間中ももちろんのこと、春のゴールデンウイークの藤の花のシーズンにも、こちらの電車のツアーは販売されます。

日にちさえあえば、全く電車の乗り換えの心配もなく、行きも帰りもただ座っているだけであしかがフラワーパークに到着することが出来ますので、ぜひおすすめしたい電車のツアーです。

◎あしかがフラワーパークへゴールデンウイークに直結で行ける電車ツアーの案内についてはこちら

スポンサードリンク

まとめ

あしかがフラワーパークへ直結することの出来る新駅(あしかがフラワーパーク駅)が、2018年4月1日誕生します。

あしかがフラワーパークの西ゲートから、徒歩たったの1分。

あしかがフラワーパークとあしかがフラワーパーク駅は、目と鼻の距離に出来るのです。

とても電車でのアクセスがしやすくなるあしかがフラワーパークは、今までの最寄り駅である富田駅に到着した場合と同じ電車賃になります。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

こちらにあしかがフラワーパークの藤の花の記事についてまとめました。

あしかがフラワーパークに電車での行き方以外にも、あしかがフラワーパークにお得に入園する方法や、実際に藤の花を見てきた体験談についてご紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

足利フラワーパークの藤の花についてのまとめ!行き方や混雑状況など
栃木県足利市にある全国的に有名なスポットであるあしかがフラワーパーク。 あしかがフラワーパークは、冬はイルミネーションスポット、そして春は美しい紫の花が咲く藤の花のベストシーズンなのです。 実はですね、あしかがフラワーパークでは、イルミネーションよりも春の藤の花シーズンの方が混雑していると言われているくらい藤の花シーズンは人気があるんですよ~。 そんな大人気なあしかがフラワーパークの藤の花シーズンについて、あしかがフラワーパークに割引クーポンを使って入園する方法や、混雑状況、そして実際あしかがフラワーパークに行って藤の花を見てきた体験記事をご紹介しています。 こちらにあしかがフラワーパークの藤の花の記事をまとめましたので、ぜひご覧くださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました