こどもすくすく大きくなってくると、自転車を一体いつくらいに買えば良いのかなぁ~、なんて悩む時期が来ますよね。
私もこどもが三輪車を卒業するころに、一体何歳くらいを目安に自転車を買い与えたら良いのか悩みましたね。
実はですね、こどもに自転車デビューをさせるのにちょうどいい時期っていうのがあるのです。
今回は、私の実体験を元に「子供の自転車デビュー」についてご紹介します。
子供の自転車デビューは何歳から?
自転車は、一年中乗ることの出来る乗り物ですので、季節を問わず自転車に乗りますよね。
ですがね、自転車が一番売れる時期っていつかご存知ですか?
ズバリ春なんですよ~。
日本の夏は暑すぎるし、冬は寒い。
なので、一年で一番自転車が売れる時期は、春なんですよ~。
そこで、気候の良い春がこどもの自転車デビューにもぴったりなのです。
こどもの自転車デビューを考えている方にとって、一体何歳から自転車を買い与えたら良いのか悩みますよね。
子供の自転車デビューは何歳からがおすすめかと言うと、4歳からです。
だいたい3歳くらいまでが三輪車、そして4歳から自転車へ移行しましょう。
ですが、3歳くらいだと、もう三輪車自体が小さくてちょっと・・・、うちの子供はもう3歳の内に自転車に移行したい、なんてお思いの方もいるでしょう。
ですがね、体格のいい3歳のこどもならともかくとして、平均的な体格の3歳のこどもに自転車はおすすめできません。
もちろん理由がありますので、それについては次章でご紹介しますね。
自転車の子供サイズのおすすめは?
自転車を買うことになったら、必ずチェックする必要があるのがインチサイズですよね。
こどもが4歳で自転車を買うのであれば、16インチサイズの自転車がおすすめでしょう。
こどもが自転車にまたがったときに、地面に足のつま先が着くインチサイズが一番良いサイズの自転車です。
子供の自転車サイズが、16インチであれば4歳くらいから小学校入学くらいまで使うことが出来ます。
というわけで、自転車のサイズアウトせずに、未就学児の間は16インチサイズの自転車であれば乗れるというわけなのです。
先ほどの章で、3歳のこどもには自転車を与えることは早いと申し上げましたよね。
その理由が、この16インチサイズであれば、小学校入学くらいの歳まで長く乗れるからという理由です。
3歳くらいのこどもですと、16インチサイズより1つ下の14インチサイズでないと、大き過ぎて乗れることが出来ません。
ですが、14インチサイズですと、5歳くらいでサイズアウトしてしまうため、年長の頃には小さすぎて乗れることが出来なくってしまう可能性が高いのです。
そこで、3歳の時点で16インチサイズの自転車が大きすぎる場合は、もう少し身体が大きくなるまで自転車を買うことを待ちましょう。
3歳よりも4歳の方が、そして4歳よりも5歳の方が、と年齢が上がるに連れ自転車に乗ることがより楽しくなってきます。
なので、大きい年齢の方のサイズに合わせた方が良いでしょう。
3歳の内に焦って自転車を買い与えなくても、もう少し大きくなって16インチサイズの自転車に乗れるようになってから自転車を買うことをおすすめします。
自転車サイズの失敗談
私の親戚の話なんですけどね、3歳のときに14インチサイズの自転車を購入していました。
先ほど申し上げた通り14インチサイズは5歳くらいまでなんですよね。
5歳の頃には14インチサイズは小さすぎてサイズアウトしてしまっていました。^^;
しかも、3歳くらいの頃は、あまり自転車に乗ることもなかったので、もう一年待って16インチサイズの自転車を買えば良かったなぁ、なんて後悔していましたよ。
私の親戚の失敗談からも、自転車デビューは、4歳の16インチサイズの自転車が乗れるようになってからがおすすめ!と言えます。
自転車に子供が乗るときに必要なものは?
そうそう自転車に初めてこどもが乗るときに必要なものがありますので、ご準備くださいね。
・ヘルメット
ヘルメットは必ず必要です。
まだ自転車に乗ることに不慣れなこどもが万が一転倒してしまっても、頭を保護してくれます。
ヘルメットは、自転車屋さんで購入すると割高ですしデザインを選ぶことが出来ないので、安価でヘルメットを買うことの出来るホームセンターや、デザインが豊富に選ぶことの出来るネットショッピングで買うことがおすすめです。
我が家はと言うと、自転車屋さんでヘルメットを購入するよりも1000円も安い値段で、ホームセンターでヘルメットを買うことが出来ました。
そしたらですね、びっくりだったんですが、ご近所のこどもと同年代のこどもたち、みんなお揃いのヘルメットでした。(笑)
やはり考えることは皆同じなようで、自転車は自転車屋さんで購入、そしてヘルメットはホームセンターで購入していました。
|
![]() 子供用 ヘルメット キッズ 自転車/スポーツ/スケボー 防災【4000円以上 送… |
・プロテクター
プロテクターは、必ずしも必要なものではありませんが、肘や膝を保護してくれるのであると便利です。
こちらのプロテクター、我が家は用意しませんでした。^^;
プロテクターがあると便利だとは思ったのですが、自転車デビューをした最初の内は、補助輪が付いている状態だったので、転ぶこともないかなぁ~なんて思いましたので。
まとめ
こどもの自転車デビューは、4歳がおすすめです。
4歳のお誕生日やクリスマスプレゼントとして16インチサイズの自転車を用意すると良いでしょう。
最初は補助輪付きで、慣れてきたら補助輪なしの自転車の練習をしましょうね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
こどもが大好きな飛び出すカードを手作りする方法をこちらよりご紹介しています。
しかも、こどもで簡単に手作り出来る簡単な方法なんですよ~。
ぜひご覧くださいね。

コメント