この前保育園に入園したばかりかと思ったのに、もう進級するだなんて~・・・。
季節は本当にあっという間に変わっていきますよね。
そうそう保育園によっては進級式なる行事がありますよね~。
我が子の行っている保育園も、もちろんあるんです。^^;
保育園によっては、こどもだけで行われる進級式ですけど、我が子の保育園では、親も絶対参加である進級式。
そんな進級式ですが、パパさんも一緒に出席したら良いのか悩みませんか?
進級式は、「ママだけでなく父親であるパパも必要なの?」とか、もしくは、「ママは進級式のとき仕事だから、パパに進級式に行っていもらう」なんてお考えの方もいるでしょう。
そこで今回は、父親であるパパにスポット当てて保育園の進級式の事情についてご紹介します。
保育園の進級式には父親も出席するの?
保育園の進級式、こどもたちの進級を祝うイベントです。
保育園によっては、進級式に保護者が集まるので、その後保護者会が行われる保育園もありますよね。
実は我が子の保育園は、進級式の日に保護者会が行われるんです。
なので、保護者も絶対参加なんですよ~。^^;
トホホ・・・。
そうそう保育園の行事は、保育参観や運動会などいろいろなイベントがありますが、週末にイベントがあるのならまだしもですが、仮に平日に保育園行事が入っている保育園だと、父親よりも母親の出席率の方がどうしても高い傾向にありますよね。
なので、普段保育園行事に参加していないパパさんにとっては、保育園の進級式に父親も出席したら良いのかどうか悩みどころではありますよね~。
ズバリですね、保育園の進級式が平日であっても、週末であってもパパさんの参加は多くいますよ~。
なので、保育園の進級式の日に仕事が入っていないのであれば、ぜひ父親であるパパさんも進級式に出席されることをおすすめします。
我が子の保育園の進級式における父親事情
我が子の保育園の進級式は、土曜日に行われます。
そのため、父親の参加も多いですよ~。
我が子の行っている保育園は、何かと平日行事が多く、普段仕事の都合でなかなか保育園行事に参加することが出来ないのですが、土曜日の進級式ということで喜んで参加していました。
ちなみに、我が子の保育園の進級式は、入園式と進級式が一緒になって行われています。
ざっと見渡した感じ保育園に入園するこどもの父親が多く出席していましたが、進級するこどもの父親の出席は、半々程度という感じでした。^^;
やはり思い出深い入園式と違って、ただの進級式では、父親の参加率はグッと減ります。
ですが、なかなか普段保育園の中の様子を垣間見ることは出来ませんので、仕事の都合がつくのであればぜひ父親であるパパさんも一緒に進級式に参加することをおすすめします。
そうそうもちろん進級式に母親であるママが不在で、父親のみの参加のご家庭もいましたよ。
進級式の服装父親におすすめは?
進級式の服装、父親はどんな格好で行けばいいのか悩みますよね~。
まずですね、進級式は入園式と違って服装のマナーは特にありません。
ほとんどの保育園の進級式の場合、普段着で行く方が多いです。
ですが、こればっかりは、保育園ごとのカラーがありますので、保育園によっては保護者もスーツが多い保育園もあります。
そこで、私からのワンポイントアドバイス!
もし、母親がフォーマル服であれば、父親もフォーマル服。
もし、母親が普段着であれば、父親も普段着で進級式に行かれることをおすすめします。
なぜかと申し上げますと、例えば母親だけがフォーマル服で、父親が普段着で隣同士で歩いていたら、とてもチグハグですよね。^^;
なので、夫婦で服装は揃えるようにすることをおすすめします。
保育園の進級式のコーデは?
保育園の進級式、一家の大黒柱である父親におすすめなパパコーデをご紹介しますね。
スーツコーデ
まず保育園の進級式にスーツコーデで行くのなら、ネクタイは明るい色を選ぶようにしましょう。
何故かと言いますと、入園、進級と言った行事に着て行く服装のマナーは、明るい色だからです。
なので、普段暗い色のネクタイをチョイスしている方も、保育園の進級式に行くのであれば、明るめな色のネクタイを用意して、春らしい進級式コーデにしましょうね。
普段着コーデ
いえいえ、私は保育園の進級式には、スーツコーデでなく、普段着コーデで行くよ~という方におすすめなパパコーデはこちら!
普段着コーデでも、Tシャツ、Gパンと言ったラフ過ぎるパパコーデは避け、綺麗目カジュアルでまとめるようにしましょう。
↓チノパンは使い回しが効くので便利でおすすめ!↓
|
![]() 足長細見せスキニーパンツ【メンズ ボトムス スキニー チノ チノパン カジュアル… |
いくら普段着の方が多い保育園の進級式であっても、カジュアル過ぎる服装は浮く場合があります。
そこで、スーツコーデよりも気張らず、ラフ過ぎない綺麗目カジュアルコーデをすることがおすすめです。
上は、ポロシャツやカッターシャツ、そして下は、綿パンツやチノパンを履くと良いでしょう。
まとめ
保育園の進級式は、普段なかなか保育園行事に参加しない父親であるパパさんも、仕事の都合がつくのであればぜひ参加をしてみましょう。
スーツコーデで行くのであれば、明るい色合のネクタイを選びましょう。
普段着コーデならば、綺麗目カジュアルコーデで進級式に出席されることをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
保育園の進級式の服装に悩むのは、パパだけではありません。
ママやこどもの服装だって悩みますよね。
そこでこちらより保育園の進級式の服装についてまとめ記事を作りましたので、ぜひご覧くださいね。

コメント