この前の入園したいばかりかと思っていたのに、我が子もあっという間に卒園式・・・。
いや~、涙が出ますよね。
本当に一年はあっという間に過ぎて行くし、こどもは本当にあっという間に成長します。
ですが、卒園式に何を着て行こうか、そしてそのあとある謝恩会に何を着て行こうか、その日のコーデについて悩みますよね。
そこでこちらに卒園式と謝恩会についての記事をまとめてみました。
ぜひ各リンク先をご覧くださいね。
卒園式のママの服装ブラックフォーマルコーデをおしゃれに見せるには?
いや~ついこの前入園したかと思ったのに、あっという間に卒園式。
こどもの一年は、長いのに、大人の一年は、本当にあっという間に過ぎ去っていきますよね。
こどもの服装ばかり気にして、うっかり後回しにしがちなママの服装。
わざわざ卒園式のために新しいスーツを買うことも何だし、それならば家にある冠婚葬祭に使えるブラックフォーマルで出席したいな~、なんて思いますよね。
そこで今回は、「卒園式のママの服装ブラックフォーマルはどう?」についてまとめてみます。

卒園式のスーツが入らない!ズボンがきつい時の対処法は?
卒園式に着るためのこどものスーツ、同性の上の子がいるお家なら、必然的にお下がりを着せようと考えますよね。
卒園式のスーツは、滅多に着ることもないので、全く汚れず、綺麗ですもんね。
そりゃあ同じスーツを着せようと思うはずです。
で・も、もし、上の子と下の子の体型が違って、ズボンのウェストが入らなかったら・・・、どうしよう~、って悩みますよね。
だって、下の子のために滅多に着ないであろう卒園式のスーツを買うなんて、御免ですもんね。
そこで今回は、「こどもの卒園式のスーツが入らない時の対処法」についてご紹介します。

卒園式の後の謝恩会の服装は保護者は何を着て行くのがマナーなの?
3月は、卒園式のシーズンですよね。
卒園式がメインイベントですが、その後にあるのが忘れてはいけない謝恩会です。
卒園式のことばかり考えていて、意外と忘れてしまいがちなのが、謝恩会ですよね~。
謝恩会とは、そもそも先生方にこどもが保育園や幼稚園に在園したことに対する御礼をする会ですが、一体保護者はどんな服装で行ったら良いのか、気になりませんか?
そこで、「今回は卒園式の後の謝恩会の服装」についてご紹介します。

コメント