赤ちゃんに日焼け止めは必要なの?選び方や嫌がるときの対処法!

育児

春や夏は、晴れの日も多く外で遊ぶのに持って来いシーズンですよね。

ですが、日の短い秋冬と違って、春や夏は紫外線の降り注ぐ量が半端ない・・・。

皆さんご存知のとおり春や夏は、紫外線オンシーズンですね。

紫外線による日焼けが恐ろしや・・・。

そんな憎き紫外線ですが、まだまだ柔らかい肌の赤ちゃんを紫外線にさらすことは、怖いですよね。

かと言って日焼け止めは、本当に赤ちゃんの肌に大丈夫なのか気になるところ。

そこで今回は、赤ちゃんに日焼け止めは必要なのか?についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

赤ちゃんに日焼け止めって必要なの?

赤ちゃんの真っ白な柔らかい肌、そんなしみ一つない肌は大切にしたいですよね。

そこで気になるのが、春や夏に空から降り注ぐ紫外線による日焼けです。

一昔前は、夏は外で身体動かし真っ黒になるまで日焼けすることの方が、健康的で良いことと言われていました。

ですが、今のご時世ではどうなのでしょうか?

一昔前と違って今は紫外線の降り注ぐ量が増えていますよね。

そんな現状を踏まえ、今では日焼けをすることは肌にとって良くないことと言われています。

そこで、赤ちゃんにも日焼け止めは必要なことなのです。

赤ちゃんも日焼けをすることにより、皮膚炎やシミそばかすの原因となってしまうのです。

そのため、赤ちゃんであっても日焼け止めをすることは、必要なことなのです。

「でも、赤ちゃんに日焼け止めを塗ることは、良くないことのようで不安・・・」と思うママさんも多いでしょう。

実は、ちゃんと柔らかい赤ちゃんの肌でも大丈夫な日焼け止めが販売されているのです。

ですので、ちゃんと肌の弱い赤ちゃんでも使うことの出来る日焼け止めを選べば、ママも安心して赤ちゃんに日焼け止めを塗ることが出来ますよ。^^

次章で赤ちゃんの日焼け止めの選び方のコツをご紹介しますね。

赤ちゃんの日焼け止めの選び方は?

マシュマロのように柔らかい赤ちゃんの肌。

そんなまだまだ汚れないの知らない赤ちゃんには、赤ちゃんのために作られた日焼け止めを選ぶようにすることが大切ですね。

そこで、赤ちゃんの日焼け止めの選び方の3つのコツをご紹介します。

赤ちゃんの日焼け止めの選び方の3つのコツ

・せっけんで落とせるものを選ぶ

日焼け止めの中には、クレンジングオイルを使わないと落とせないほど強力な日焼け止めが販売されています。

例えば、海や山と言ったアウトドアレジャー用の強い日焼け止めです。

そのようなせっけんで落とせないほどの強い日焼け止めは、その分肌にもダメージを与えやすいのです。

ただでさえ肌の弱い赤ちゃんには、強い日焼け止めは赤ちゃんの肌をボロボロにしてしまう可能性があります。

そこで、毎日のお風呂で石鹸で洗い流せるような日焼け止めを選ぶようにしましょう。

・紫外線吸収剤のものを避ける

実はですね、日焼け止めには元々紫外線吸収剤と呼ばれるものと、紫外線錯乱剤と呼ばれるものがあります。

紫外線吸収剤は、身体に浴びた紫外線を紫外線吸収剤が熱エネルギーなどに変えて放出してくれる役割を果たしてくれる日焼け止めのことを言います。

そして、紫外線錯乱剤は、身体に紫外線を浴びたとしても、紫外線錯乱剤により散乱や反射をさせてくれる日焼け止めのことを言うのです。

実はこの紫外線吸収剤が入っているものの方が、肌への負担が大きいのです。

ですので、まだ赤ちゃんの肌は絹のようにとても弱いので、紫外線吸収剤のものは避けるようにしましょう。

・パラベンフリーのものを選ぶ

よく聞くパラベンとは、防腐剤のことを言います。

そこでパラベンフリーとかかれた防腐剤不要のものを選ぶことをおすすめします。

パラベンは、赤ちゃんの敏感で弱い肌には刺激が強いので、パラベン入りのものは避けるようにしましょうね。

スポンサードリンク

赤ちゃんが日焼け止めを嫌がるときはどうしたら良いの?

肌の弱い赤ちゃんのために、いろいろ考えて日焼け止めをえらんだとしても、赤ちゃん自身が日焼け止めを塗ることを嫌がるときってありますよね。

まだ自分の言葉で不快であることを言えない赤ちゃんは、不快と思った時に泣いて嫌がることがあります。

そんなときは、無理に赤ちゃんに日焼け止めを塗る必要はありません。

ですが、紫外線対策は必ずしてあげるようにしましょう。

じゃあどうしたら良いのか?

外にいる間は、薄手の長そでを着せるようにしましょう。

そして、足元は長ズボンで、直接紫外線が当たらないように保護してあげましょうね。

もちろん頭には、つばの広い帽子をかぶせてあげましょう。

ちゃんが日焼け止めを嫌がるときは、肌の露出を少しでもさせないようにしましょうね。

そうそうもちろん日焼け止めを塗った上から、長そでの洋服で保護してあげると、紫外線対策としてはより効果的です。

スポンサードリンク
   

まとめ

赤ちゃんであっても、日焼け止めは必要です。

ですが、肌の弱い赤ちゃんであるからこそ、どんな日焼け止めでも良いというわけではありません。

強い日焼け止めは、赤ちゃんの肌に負担になりますので、石鹸で落とせる程度の弱い日焼け止めを選んであげるようにしましょうね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

赤ちゃんと行く初めての旅行。

まだまだ手のかかる赤ちゃんだからこそ、旅行の荷物はちゃんと万全を期しましょう。

そこで赤ちゃんとの旅行には、これを持って行けば大丈夫!という持ち物をご紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

赤ちゃんと温泉旅行の持ち物であると便利な物や車内で必要な物は?
生まれたばかりの頃は、ふにゃふにゃだった赤ちゃん。 でも段々としっかりしてきて、首が据わるようになり、段々と起きている時間が長くなってくるようになると、「そろそろ赤ちゃんと旅行に行ってみたいなぁ~」なんて思ってくるようになりますね。 そもそも赤ちゃんは、旅行に行ったとしても全く覚えていることはありません。 あくまで親のリフレッシュが目的ですよね。^^ 旅行をして日頃の育児疲れをリフレッシュすることは、とてもいいことなんですよ。 そんな私も実は、生後8ヶ月の赤ちゃんを連れて温泉旅行に行ってきました。 赤ちゃんだからこそ、必要だった持ち物を実体験を元にご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました