コストコで一番人気な商品であるディナーロール。
なんと36個ものパンが入っているのに関わらず、たった500円程度で買うことが出来るパンなので、大人気商品なんですよね~。
しかも、激安価格にも関わらず、味は抜群に美味しいので皆さんこぞって買う商品です。
ですが、、普通の家族でこの大量ディナーロールを賞味期限内に食べきることって難しいことですよね。^^;
そこでそんなときに気になるコストコのディナーロールの保存方法についてご紹介します。
コストコのディナーロールの保存方法のおすすめは?
コストコのディナーロールは、なんとその数36個・・・。
いや~、ついつい買ったとしても賞味期限内の3日間のうちに食べきることは、なかなか難しいですよね。^^;
私も初めてコストコでディナーロールを見た時は、「こんな量を3日で食べきれるわけないじゃん・・・」って思いましたよ~。
そこでまずは皆さんがやっているコストコのディナーロールの保存方法をご紹介しますね。
常温保存
やはり一番おいしくコストコのディナーロールを食べられる方法は、常温保存です。
パンは、常温保存で食べることが一番美味しいんですよ~。
そうそうコストコでディナーロールを買う際は、きちんと日付を見ることが大切です。
実はですね、前の方に置いてあるディナーロールは、前日に作られたディナーロールである可能性が高いのです。
私事ですが、あまり日付を見ずに買おうとして、うっかり前日に作られたディナーロールを買ってしまったことがあります。
ガーーンって思いましたよ~。
だって、36個のディナーロールを一番美味しい保存方法である常温保存期間内である3日間で食べきること自体難しいのに関わらず、それが一日減って2日間になってしまっていたんですもん・・・。
というわけで、常温保存期間を3日間にしたい方は、必ず日付を見てから買うようにしましょうね。
ただし、私のコストコ経験上、コストコのオープン時間に合わせて入店した場合、朝のうちはまだ新しいディナーロールが出来上がっておらず、前日のディナーロールである可能性が高いのです。
そのため、ディナーロールを常温保存期間である3日間で購入したい!と思われる方は、オープン時間に合わせての入店は出来るだけ避けることをおすすめします。
冷蔵保存
湿気の多い夏場でしたら、少しでもディナーロールの避けるために、冷蔵保存することがおすすめです。
ディナーロールが入っている袋は、ただビニールテープで上が留められているだけなので、密閉性が全くありません。
そのため、気温が高く湿度の多い日本の夏は、とても傷みやすいんですよね。
ですので、大量のディナーロールを少しでも痛み辛くするために、冷蔵保存をすることが良いでしょう。
冷凍保存
コストコのディナーロールを保存するなら、冷凍保存がやっぱり一番ですよね。
実のところ、私も冷凍保存で保管しています。
冷凍すると、確かに常温保存よりは美味しさがなくなりますが、冷凍しても十分美味しく食べられますよ。^^
36個ものディナーロールを賞味期限内に食べきることは難しいので、ぜひ冷凍保存されることをおすすめします。
コストコのディナーロールの冷凍の仕方は?
というわけで、私の一押しの保存方法であるコストコのディナーロールの保存方法である冷凍の仕方についてご紹介しますね。
用意するものはジップロックとラップです。
|
![]() [TKG16-1379] 旭化成 ジップロック フリーザーバッグ Wジッパータブ… |
1.まず冷凍したいコストコのディナーロールをラップにくるみます。
2.ジップロックに入れます。
3.冷凍庫へ入れます。
いや~、これまた簡単ですね。
一度ラップにくるむことで、ディナーロール同士が冷凍された際にくっつきあうことを防ぐことが出来ます。
ですが、私のようにコストコのディナーロールをラップにくるまなくても、直接ジップロックに入れるだけの冷凍の仕方でも大丈夫です。
そのときはですね、ジップロックに入れるコストコのディナーロールの数を少なくするようにするようにしましょう。
ジップロック大サイズ:ディナーロールの数は9個程度
このくらい少なめでしたら、ジップロックの中でくっつきあわずに冷凍保存することが出来るので、ラップでくるむ必要はありません。
では、なぜ私がディナーロールをラップに包んでから、ジップロックに入れているのか?
それは、ディナーロールをジップロックにぎゅうぎゅうに詰めているからです。(笑)
ジップロック大サイズにコストコのディナーロールを15個くらい詰めているので、どうしても重なり合ってしまうんですよね。
なので、冷凍したディナーロールを食べたいと思った時に、ディナーロールがくっつきあってしまい、取ることが難しいのです。
私のように、ジップロックにディナーロールをぎゅうぎゅうに詰める方は、ラップをする。
ジップロックに余裕を持ってディナーロールを入れる方は、そのままジップロックに入れる。
これが、コストコのディナーロールを冷凍保存するときのコツですよ。
コストコのディナーロールを冷凍の期限は?
ところで気になるのは、コストコのディナーロールの冷凍の期限ですよね。
冷凍保存する冷蔵庫は、家庭用の冷蔵庫ですので、だいたい2週間~1ヶ月くらいを目安に食べきるようにしましょう。
冷凍保存しても、1ヶ月を過ぎた頃には霜が降りてしまい、美味しさがより失われてしまうからです。
そもそもコストコ側では、ディナーロールの冷凍保存期間を案内はしていません。
コストコの試食コーナーで、「パンも冷凍出来ますよ~」とは言っていますが、「いついつまで冷凍出来ますよ~」とは案内していないんですよね。
実はですね、私実際にコストコで聞いてみたんですよ。
「コストコのパンはいつまでが冷凍保存の期限なんですか?」って。
そしたらですね、「コストコ側では、パンの冷凍保存期限を案内していないんです」という回答でした。^^;
そして、「人によってパンの冷凍保存の期限が違うから」ということも仰っていましたよ。
というわけで、コストコのパンの冷凍保存の期限は、自分自身の責任の元でと感覚で冷凍してね、ということなんですよ~。
そこで、一般的に冷凍したパンが美味しく食べられるといわれている期限である1ヶ月以内に食べきることをおすすめします。
まとめ
コストコのディナーロールを保存するなら、冷凍保存が一番便利!
冷凍保存の期限したら、2週間~1ヶ月くらいのうちに食べきるようにしましょうね。
その期間のうちならおいしく食べきることが出来ますよ。
私もいつも1ヶ月を目安に食べきるようにしています。^^
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コストコについて、耳より情報な記事をこちらにまとめてみました。
ぜひこちらよりご覧くださいね。

コメント