あっという間に春!
4月ですね~。
2018年の桜は、本当に早くあっという間に咲き誇ってしまいました。
と言うわけで、平地より一足遅い赤城南面千本桜も、開花しているらしいということを聞き、早速赤城南面千本桜でお花見をしに行ってきました。
すっかり咲き誇っていて、風が吹くと桜吹雪が舞っていましたよ。
それでは今回は、赤城南面千本桜でお花見をしてきた体験談をレポしちゃいます。
赤城の千本桜が開花したのでお花見に行ってきた!
2018年の桜は、本当に早かったですよね。
平地の桜は、3月中にすっかり葉桜になってしまったほどですよね。^^;
例年平地の桜が終わる頃に開花する群馬県前橋市に位置する赤城南面千本桜。
今年は、もちろん例年より早く開花しているという情報を聞き、早速赤城南面千本桜にお花見をしに行ってきました。
実は、前橋市のFacebookからの情報により、4月7日から始まる赤城南面千本桜まつりに合わせて始まる予定だった有料駐車場が、4月4日始まったということを知ったのです。(千本桜祭り期間外は、無料駐車場です。)
と言うことは、「赤城南面千本桜もすでに開花している!!」という生情報をゲットしたことになるので、赤城南面千本桜まつりが始まる前日の4月6日に一足先に行ってきました。
平日、しかも赤城南面千本桜祭り開催期間前と言うこともあり、空いているだろうとたかをくくって行ったのですが、思いのほか混雑していましたよ。
赤城の千本桜の現在の様子はこちら!
そして気になる現在の赤城南面千本桜の様子は、こんな感じです。
赤城南面千本桜まつりが始まる前だというのに、すっかり葉桜になってしまっているんです。^^;
残念・・・。
赤城南面千本桜まつりを2018年は4月22日まで予定していますが、その頃にはすっかり青々とした葉っぱになってしまうことが予想されますね。
ですが、赤城南面千本桜の現在の菜の花の様子は圧巻でしたよ~。
手前に真っ黄色の菜の花、バックに紅色やピンクに色付いた桜の木。
菜の花と桜の素晴らしいコントラストは、とても美しかったです。
多くの方が、この菜の花と桜と一緒に写真を撮ろうと、カメラを構えていました。
赤城南面千本桜会場の中で一番美しく写真を撮ることの出来るフォトスポットですよ。
私の一押しフォトスポットです。
もちろん私もこの菜の花畑前のフォトスポットで写真を撮りました。
私が赤城南面千本桜にお花見をしに行ったのは、平日であったことと、その上まだ赤城南面千本桜まつりが開催期間外だったこともあり、写真を撮ると必ず自分が撮りたくない人も入ってしまう、なんていうことはありませんでした。
ですが、赤城南面千本桜まつり期間中は、撮りたくない人も入ってしまうということを防ぐことはなかなか難しいでしょうね。^^;
ちなみに、この菜の花畑前での写真撮影では他の人が写らない写真を撮ることは出来ましたが、もちろん赤城の千本桜の下で他の人が写らない写真を撮ることは不可能でした。
そしてこちらが、菜の花のゾーンを少し上がったところにある芝生から桜と菜の花を見下ろした現在の様子です。
菜の花の上に咲いている桜の木の下は、芝生になっています。
そのため多くの方が、レジャーシートを持参して、お弁当を食べたり昼寝をしたりして春の穏やかなひと時を楽しんでいましたよ。^^
|
![]() ピクニックシート レジャーシート折りたたみ収納 迷彩柄アウトドア マット |
もちろん我が家もお弁当持参で赤城南面千本桜のお花見に行きましたので、桜の木の下の芝生の下で、お弁当を広げました。
赤城の千本桜の芝桜の様子はこちら!
そうそう赤城南面千本桜では、まだ見ごろは迎えていませんが、芝桜も植わっています。
実は、赤城南面千本桜にある芝桜は、以前はもっとたくさん植えられていたのです。
ですが、芝桜病気により元気がなくなってしまいました。
そこで平成28年より菜の花を植え、芝桜が菜の花畑へと変化を遂げました。
そのため現在、赤城南面千本桜では芝桜の様子は、以前より少しだけしか楽しむことは出来ません。
ですが、少し残った芝桜の後ろには、一面広がる菜の花畑の様子を楽しむことが出来ますよ。
このように手前が現在の赤城南面千本桜の芝桜、そしてその奥に真っ黄色に色付いた菜の花が見えます。
ちなみに芝桜の前にある道路を挟んで向かい側にテントがずらりと並んでいます。
こちらの芝桜の前のテントは、前橋ふれあい物産市です。
ちょっとしたお土産を買うことも出来ますよ。
私が行った赤城南面千本桜の祭りの前日は、テントの下にテーブルと椅子が並べられていたので、そこで休憩されている方も多くいらっしゃいました。
まとめ
赤城南面千本桜、2018年4月6日に行ってきました。
すでに葉桜になってしまっていましたが、桜と菜の花のコラボレーションは本当に素敵でした。
葉桜でもまだまだ桜はピンク色ですので、ぜひカメラを持って赤城南面千本桜へ向かわれることをおすすめします。
勿論レジャーシートも持参するようにしましょうね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
赤城の千本桜にお花見をしに行ってきました。
こちらでは、赤城の千本桜の混雑状況や、赤城の千本桜の名物スポットである菜の花畑に近い駐車場についてご紹介しています。
屋台の様子もご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

コメント