イルミネーションよみうりランドデートで観覧車にかかる時間は?

イルミネーション

よみうりランドって行ったことありますか?

夏は、プールに大賑わい、そして冬は、イルミネーションで大賑わいしている人気なスポットなんですよね。

冬の寒い中見るイルミネーションは、カップルで行くのが一番楽しいですよね~。^^

よみうりランドでイルミネーションデート、私もしたくなってしまいました。

スポンサードリンク

イルミネーションよみうりランドデートはおすすめ?

まずはよみうりランドイルミネーションの詳細情報をご紹介します♪

よみうりランドジュエルミネーション
・開催期間:2017年10月12日(火)~2018年2月18日(日)
・点灯時間:16:00~20:30(12月16日~25日は、21:00
・ナイト入園料:18~64歳:1,400円・中高生:600円・小学生:300円・65歳以上:600円(小学生未満無料)
・ナイトパス:18~64歳:2,400円・3歳~高校生、65歳以上:1,600円
(大観覧車、ゴンドラ等を除く夜のアトラクション乗り放題)

CHECK!よみうりランドジュエルミネーション情報⇒よみうりランド ジュエルミネーション

よみうりランドのイルミネーションは、デートにおすすめスポットなんですよ~。

それでは、デートにおすすめなポイントをご紹介しますね。

ゴンドラから見るイルミネーション

京王よみうりランド駅で下車すれば、ゴンドラに乗って入園口まで行くことが出来ちゃいます。

ゴンドラに乗ってゴンドラの上から見るイルミネーション、なんてロマンチックなデートなんでしょうね。

けれど、イルミネーション時期の週末、特にクリスマス時期はゴンドラも激しく混雑します。

そこで、ただゴンドラに乗って周遊散歩を楽しみたい!という方でしたら、15時くらいならまだスムーズにゴンドラに乗ることが出来ますので、15時くらいまでには乗ることをおすすめします。

なぜならナイトパスが使える時間が、16時からなのと、点灯時間が16時からだからなんですよね。

なので、空いているゴンドラに乗りたいのであれば、16時の点灯時間より前に乗ると良いでしょう。

入替制ではない

アトラクション派には嬉しい情報ですよ~。

なんとよみうりランドのイルミネーションは、昼の部、夜の部の入替制ではないんです!!

意外とイルミネーション時期は、入替制のところが多いんですよね。

なので、朝からたっぷりアトラクションで遊んで、そのままイルミネーションに突入~なんてことも出来ちゃうんですよ。

ただイルミネーションを楽しむだけでなく、アトラクションも思いきり楽しめるなら、丸一日楽しめるデートになりますよね。

イルミネーションよみうりランドの観覧車はどう?

そうそうよみうりランドの観覧車は、東京スカイツリーまで望めるんだとか。

綺麗な夜景+よみうりランドのイルミネーションを空からゆっくりした時間の中で楽しむと言うことは、カップルのデートには外せないですよね。

しかもたった2人だけで、13分間もの時間をよみうりランドの中で楽しめる場所は、大観覧車以外ありません。

そこでみんなが乗りたい!と思う観覧車ですが、イルミネーションの時間ぴったりに観覧車に乗りたい!と言う方は、だいたい待ち時間に2時間は見ておいた方が良いでしょう。

2時間・・・、さすがに待てない><という方はいますよね。

そこで、観覧車に乗る裏ワザ!

CHECK!平日か、休日なら10月中に行く。

 

観覧車に乗ってイルミネーションを楽しみたいが、出来れば並びたくない、と言う方は、平日に行くようにしましょう。

平日は、仕事や学校で忙しいのであれば、クリスマス時期は外してイルミネーションが始まったばかりの10月が狙い目ですよ。^^

それからも一つラッキー情報

CHECK!内装の装飾に凝った観覧車のゴンドラがある。

 

観覧車の中には数台だけ内装の装飾に凝ったゴンドラがあるんです。

それに乗れたカップルは、本当にラッキーですよね~。

羨ましい( *´艸`)

ナイト入園料で入園することがおすすめ

イルミネーションで一番人気の観覧車に乗りたい!と考えている方は、ナイト入園料のみで入園することをおすすめします。

なぜなら、夜間営業をしているアトラクションに乗ることの出来るナイトパスは、大観覧車には対応していないんです。_| ̄|○

しかも、混雑している日のイルミネーションなら、2時間待ちは覚悟した方が良いので、観覧車の列に並ぶだけで閉園時間になってしまう可能性が高いんです。

なので、観覧車目当てでイルミネーションに行かれる方でナイト営業から入園される方は、ナイト入園料だけで入園するようにしましょう。

スポンサードリンク

イルミネーションよみうりランドを回るのにかかる時間は?

よみうりランドのイルミネーションですが、かかる時間は、だいたい1時間ほどです。

このかかる時間が、1時間という理由ですが、「アトラクションを全く楽しまずイルミネーションのみを楽しんだ場合の時間」という計算です。

おすすめなデートプラン
1.14時くらいに入園。
2.アトラクションを楽しむ。
3.16時前に大観覧車に並ぶ(16時からナイト営業なのでさほど並ばない)。
4.観覧車からのイルミネーションを楽しんだ後、地上のイルミネーション楽しむ。
5.イルミネーションにかかる時間は1時間ほどなので、18時くらいには退園する。

いかがでしょうか?

デートに外せないアトラクションである観覧車にもあまり並ばずに乗ることが出来る上、16時の点灯時間後には観覧車の中にいる計算になりますので、観覧車の中から綺麗なイルミネーションを楽しむことが出来ますよ。

ちなみに、よみうりランドのイルミネーションは、とても人気なので、早めにイルミネーションを見終わることが混雑回避をするコツになります。

せっかくのデートなのに、並んでばかりで人を見に行った・・・、なんて気分にならないための裏ワザです。

ぜひデートプランの参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

よみうりランドのイルミネーションは、首都圏最大級の550万球もの電飾で彩られているんですってね。
光り輝く宝石のようなイルミネーションをカップルで見るなんて最高のデートになること間違いないですよね~。
イルミネーションをたった2人で楽しむことの出来る場所は、観覧車しかありません。
ロマンチックな気分になりますので、ぜひ並ぶことを覚悟で大観覧車からのイルミネーションを楽しんでみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

同じ東京都内で開催される昭和記念公園のイルミネーションもこれまた素敵です。
なんと昭和記念公園のイルミネーションでは、日によっては花火が打ち上ることもあるんですよ~。
花火とイルミネーションのコラボなんて素敵ですよね。

こちらより昭和記念公園のイルミネーションについてご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

昭和記念公園のイルミネーション入園料が無料な日は?割引はある?
東京都立川市にある国営昭和記念公園。 冬になるとイルミネーションスポットとしても有名なんですよね。 1万5000個の光り輝くシャンパングラスツリーは、見る人を圧巻させるほどです。^^ そんな国営昭和記念公園で行われるイルミネーションについてご紹介します♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました