父の日に赤ちゃんからのプレゼントは初めての手作り工作がおすすめ!

イベント

赤ちゃんって本当にかわいい存在ですよね~。

初めての赤ちゃんでも、第2子以降の赤ちゃんでも、赤ちゃんはず~っとかわいい存在です。

そんな赤ちゃんにとって初めてやってくる父の日。

もちろん赤ちゃんは、自ら用意することは出来ないので、日頃家事育児を手伝ってくれるパパにあっと驚く何かを父の日にプレゼントしたいな~、なんてお考え中ではありませんか。

でも、赤ちゃんから贈る父の日のプレゼントだから、お金をかけたものを贈るなんてことも何だか変・・・。

そこで今回は、父の日に赤ちゃんから贈る思い出に残るプレゼントについてご紹介します。

スポンサードリンク
  

父の日に赤ちゃんからのプレゼントのおすすめは?

いや~、もう6月!

あっという間に父の日ですね。

普段赤ちゃんの家事育児を一緒にしてくれる夫であるパパに、何か赤ちゃんからの父の日のプレゼントを用意してあげたいな~、なんて思いますよね。

実はですね、赤ちゃんという一瞬の今このときしか残すことの出来ない父の日のプレゼントがあるんですよ~。

気になるその今しか残すことの出来ない父の日のプレゼントはですね・・・。

じゃじゃ~ん!!!

赤ちゃんの足形や手形を使ったプレゼントです。

赤ちゃんの足形や手形を取って、世界にただ一つだけのカードにして父の日のプレゼントとして贈りましょう。

赤ちゃんの手形足形カードを手作りするなら、手形用のスタンプを用意すると、絵の具をはけで塗るより簡単でおすすめですよ。

ですがね、手形足形カードは、ありふれていて何だか面白くない・・・。

そんなときは、赤ちゃんの手形足形を使ってちょっとひと手間加えた父の日のプレゼントがおすすめです。

もちろん次章でそのひと手間加えた赤ちゃんの手形足形で作る父の日のプレゼントについてご紹介しますね。

↓手形スタンプはあると便利↓

父の日は赤ちゃんからの初めてなら残るものがおすすめ!

初めて赤ちゃんから贈られる父の日のプレゼント。

パパにとっては、この上ない喜びであることは間違いありません。

絵を描いたり、字を書くことの出来ない赤ちゃんにおすすめな父の日のプレゼントは、手形や足形を使った手作りのプレゼント。

パッと思いつく手形足形を押印したカードではなく、手形足形を使ってプラバンにすることはいかがでしょうか?

ええ~~!

プラ板で足形キーホルダーなんて出来るの~??

なんて思いますよね。

そうそうプラ板って確かに絵をプラスチック製の板に絵を描いたりしてトースターで焼く、というイメージがありますよね。

実はですね、プラバンは、簡単に手形足形を取ることが出来ちゃうのです。

私も夫に、我が子である赤ちゃんから初めての父の日のプレゼントとして作ってみたのですが、とても簡単に出来ましたよ。^^

赤ちゃんである我が子からの初めての父の日のプレゼント、本当に喜んでいました。

それでは手形足形を使ったプラ板の作り方については、次章でご紹介します。

スポンサードリンク

父の日に赤ちゃんと手作りするコツは?

実はですね、プラバン作りって意外と難しいんですよ~。

プラ板のコツを掴めないうちは、へにゃっと折れた状態のプラ板を作ってしまう・・・、なんてことあるある話だったりするのです。^^;

そこで赤ちゃんからの父の日のプレゼントであるプラバンを手作りするときのコツをご紹介しますね。

用意するもの
・プラ板
・アクリル絵の具
・デコパージュ用仕上げ液
・ハケ

すべて100均で手に入れることが出来ます。

1.足にアクリル絵の具をハケで塗ります。
(赤ちゃんでなく上の子の足です。)

2.このようにプラ板に足形を取ります。

3.アルミホイルを敷いたトースターで足形を取ったプラ板を温めます。

4.プラ板がトースターの中で、ぐにゃぐにゃしながら縮んでいきます。

5.このようにプラ板が平らになったら取り出します。

6.厚みのある本や雑誌で押さえます。

7.デコパージュの仕上げ液を刷毛で塗り、乾いたら出来上がりです。

いかがでしょうか?

プラ板をトースターで焼くときのコツを十分に気を付ければ、綺麗な赤ちゃんの手形や足形を綺麗に残すことが出来ます。

スポンサードリンク
   

まとめ

赤ちゃんからの初めての父の日のプレゼントは、形として残る手形や足形がおすすめ!

同じものは二つとない、赤ちゃん本人の手形や足形を使ったプレゼント。

かわいい我が子による手作り品に喜ばないパパは、いないはずがありませんよ。^^

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

実父や義父への父の日のプレゼントも、本当に悩みますよね~。

長い人生を歩んで来られている実父や義父、何かあっと驚かせるような父の日のプレゼントを贈りたいけれど、なかなか思い浮かばないのではないでしょうか。

こちらより実父や義父におすすめな父の日のプレゼントについてご紹介しています。

父の日のプレゼント60代なら何あげる?絶対喜ばれるおすすめは?
6月のビッグイベントである父の日! 普段お世話になっているお父さんへ感謝の意を表す日です。 そんな父の日ですが、普段接することの多い母の日ならコレ!とすぐ決まるのに、父の日はどうしようかな~・・・?なんて頭を悩ませがちですよね。 しかも人生60年以上生きているお父さんに贈る父の日なら、あれもこれも・・・と思い浮かぶものは大概あげてしまっているという・・・。^^; そこで今回は、60代のお父さんにスポットを当てて父の日のプレゼントについてご紹介します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました