栃木県足利市にある全国的な有名スポットと言えば、やっぱりあしかがフラワーパーク。
冬は、イルミネーション、そして春は、藤の花です。
実は、あしかがフラワーパークの藤の花は、イルミネーション以上に人気があると言われています。
その理由の一つとして、アメリカのCNNにより日本から唯一「世界の夢の旅行先10ヶ所」に選ばれたのです。
そんな大人気なあしかがフラワーパークの藤の花ですが、藤の花が開花したという話を耳にしたので、早速2018年4月17日に行ってきました。
というわけで、気になるあしかがフラワーパークの藤の花シーズンの様子をレポしちゃいます。
足利フラワーパークの藤が開花したので行ってきた!
2018年4月17日、あしかがフラワーパークの藤の花が開花しているということを耳にしたので、早速あしかがフラワーパークに藤の花を見に行ってきました。
例年ゴールデンウイーク頃に見ごろを迎えると言われている藤の花ですが、やはり2018年はほかのお花見と同様に藤の花の見頃が早まっていました。
あしかがフラワーパークによると、2018年の藤の開花は、なんと観測史上最も早い開花日だったのです。
そのため、あしかがフラワーパークの藤のシーズンに合わせて行われているふじのはな物語と呼ばれているイベントも開催期間が繰り上がりました。
私は、火曜日の平日、朝10時半ごろにあしかがフラワーパークに到着しました。
あしかがフラワーパークまでの道中は、全く混雑することなくスムーズに到着することが出来ました。
ですが、平日火曜日の午前中という空いていることが予想出来る時間に関わらず、すでにあしかがフラワーパークの正門ゲート側の駐車場は満車でした。
【あしかがフラワーパーク西門ゲート前臨時駐車場の様子】
私は、あしかがフラワーパークの西門ゲート前の駐車場に案内されたのですが、駐車場はすでに9割方埋まっている状態でした。
やはりあしかがフラワーパークの藤の花が開花したということで、平日日中でも数多くの方が訪れている様子でした。
ちなみに、あしかがフラワーパークの西門ゲート前臨時駐車場からは、2018年4月1日に開通しまたばかりのあしかがフラワーパーク駅がよく見えました。
【あしかがフラワーパーク西門ゲート前臨時駐車場から見たあしかがフラワーパーク駅の様子】
CHECK!⇒あしかがフラワーパーク情報
足利フラワーパークの藤の時期の混雑状況をレポ!
あしかがフラワーパークの藤の時期の混雑状況も、もちろんレポします。
私が、あしかがフラワーパークの藤の花を見に行ってきた日は、平日火曜日でした。
そんな状況下のあしかがフラワーパークの藤の時期の混雑状況ですが、カメラを構えると人がどうしても入り込んでしまうほどには、混雑をしていました。
ただし、あしかがフラワーパークのチケット購入時には大して並ぶこともありませんでしたし、人と人とがぶつかり合うほどの混雑はしていませんでした。
ですが、私が12時半ごろにあしかがフラワーパークを退園する際は、私が到着した時間よりもだいぶ混雑していました。
私が駐車したあしかがフラワーパークの西門ゲート前の臨時駐車場は、すでに満車になっており、あしかがフラワーパークの西門ゲートより徒歩5分ほど離れた位置にある臨時駐車場を案内されておりました。
そこで、あしかがフラワーパークに比較的空いていると言われている平日に藤の花を見に行くのであれば、10時半くらいまでには到着するようにしましょう。
10時半くらいまででしたら、あしかがフラワーパークの西門ゲート前臨時駐車場に停めることが出来ますよ。^^
西門ゲート前臨時駐車場でしたら、あしかがフラワーパークの西門ゲートへは、徒歩1分で到着することが出来ます。
足利フラワーパークの藤の花の口コミ!
足利フラワーパークに藤の花のシーズンに行かれるのであれば、やはり気になるのが口コミですよね~。
いや~、本当に足利フラワーパークの藤、想像以上に素晴らしかったです。
もちろん足利フラワーパークの藤の写真付きで口コミしちゃいますよ~。
まずはこちら足利フラワーパークで一番有名な名物大藤。
栃木県の指定天然記念物にも指定されています。
私が足利フラワーパークに行った日はまだ見ごろ迎え始めた頃でした。
紫に色に輝く大藤の様子に、うっとりと見入ってしまうほどに綺麗でした。
そして、庭木仕立てのむらさき藤です。
すでに藤の花が満開になっていました。
見ごろを迎えた満開の藤の花を見ることが出来ました。
本当にとても綺麗でしたよ~。
もちろん足利フラワーパーク名物の藤の花以外の花々もたくさん咲き誇っていたので、とても楽しくお花見をしながらゆっくり散策を楽しむことが出来ます。
実は、私は赤ちゃん連れでベビーカーを使って、足利フラワーパークに行ってきたのです。
ベビーカーを使うにあたり、とても気になるところは段差があるのか?、そして道はぬかるんでいないのか?というところです。
もちろんそれは、車いすを使われている方、杖を使われている方、そして妊婦さんにも同じことが言えますよね。
実はですね、あしかがフラワーパークはバリアフリーで出来ているのです。
一部階段があるところもありますが、園内を一周するのに、階段を使わなければならないところは、一つも存在しません。
なので、赤ちゃん連れや身体の不自由な方、そして妊婦さんでも簡単に行き来することが出来るところが、とてもおすすめなポイントであるという口コミでした。
まとめ
あしかがフラワーパークの藤の花のシーズンは、イルミネーションのシーズンよりも混雑すると言われています。
私も実際に足利フラワーパークの藤の花を見に行って来て、平日日中でも臨時駐車場が満車になるという混雑した現状を目の当たりにして、藤の花のシーズンがとても人気であるということを実感しました。
あしかがフラワーパークの大藤は、本当に見応えたっぷりある美しい藤の花でしたよ。
ぜひあしかがフラワーパークに藤の花を見に行かれることをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
こちらにあしかがフラワーパークの藤の花の記事についてまとめました。
実際にあしかがフラワーパークに行ってきた様子以外にも、お得に入園する裏ワザや混雑回避をするコツについてもご紹介しています。
ぜひご覧くださいね。

コメント