群馬県にある伊香保温泉。
温泉観光地として有名なスポットです。
伊香保温泉では、石段街がとても有名ですし、温泉に入ることが一番の目的ではないでしょうか。
温泉街あるある話で、温泉宿に宿泊するから、朝しませんか晩のご飯はあるけれど、ランチをどうしよう・・・?なんて悩んでしまったりしませんか。
しかも、子連れや赤ちゃん連れの場合、よりランチ選びには慎重になりますよね。
そこで今回は、子連れにおすすめなランチスポットをご紹介します。
伊香保でランチ子連れで行けるレストランは?
伊香保でランチ、どこにしようかなぁ~、なんて悩みますよね~。
だって、せっかく観光地に来ているのであれば、ファミレスは外したいし、かと言って子連れでもOKなお店を見つけることって簡単ではないですよね。
実はですね、伊香保温泉で気軽に子連れでランチが出来るお店が実はあるんですよ~。
もちろん味も絶品!
観光地価格でなく、料理もリーズナブルで提供してもらえるので、安心してランチを楽しむことが出来ます。
そのお店はと言うと・・・、伊香保温泉にあるぴのんです。
【ぴのんの外観】
CHECK!⇒伊香保温泉ぴのん
ぴのんは、温泉宿ですが、宿泊をしていなくても食事を摂ることが出来るんですよ。
でも、温泉宿内にあるレストランランチ、子連れは本当に大丈夫?なんて思いますよね。
実はですね、ランチメニューにはキッズメニューがありました。
キッズメニューがあると言うことは、子連れ歓迎をうたっている!ということですよ。
なので、伊香保温泉で子連れランチを検討中の方にはぜひおすすめしたいランチスポットです。
ちなみに、伊香保温泉のぴのんで子連れランチを楽しむことの出来るお店の名前は、「夢味亭」という名前です。
伊香保でランチ赤ちゃんでも行けるお店は?
そうそうちなみに、私が紹介した伊香保温泉にある温泉宿のぴのんのランチ。
赤ちゃん連れでも大丈夫です。
実は私は、赤ちゃん連れで伊香保温泉にあるぴのん(夢味亭)を訪れました。
ほかのお客さんに気を使ってくれたのでしょう。
入り口に近い端の席を案内されました。
そうそう、その横にはソファーがありました。
そして、腰の据わった赤ちゃんから3歳くらいまでのこどもが使うことの出来る、ベビーチェアも借りることが出来ました。
ソファーは、ソファー席としてのソファーでなく、席とは別に自由に使えるソファーです。
赤ちゃん連れで荷物が多かったため、荷物置きとし使うことも出来とても便利でした。
ベビーチェアは、赤ちゃん連れに嬉しいテーブル付きのベビーチェアでした。
なので、机の上に置いたお皿などを赤ちゃんが触ってしまう心配もなく、安心してランチを楽しむことが出来ましたよ。
こういったちょっとした配慮が、赤ちゃん連れでランチをする場合は、嬉しいポイントですよね。
伊香保でランチも温泉も楽しめるのでおすすめ!
伊香保温泉、ランチだけでなく温泉も楽しみたいですよね。
こちらの伊香保温泉にあるぴのんは、日帰り温泉も楽しむことが出来ます。
・大人:500円・こども:300円(食事あり)
・時間:11時~14時半
おお~!ずいぶん経済的な安心価格ですよね。
ですが、一つ問題が・・・。
実は、この伊香保温泉にあるぴのんで出来るランチの時間は、11時半~14時半までなんです。^^;
伊香保温泉のぴのんでランチをゆっくりすると、日帰り温泉に入浴することはちょっと難しいのです。
そこで私のおすすめが、無料で入浴することの出来る足湯です。
実はですね、この伊香保温泉のぴのんランチを私がおすすめする一番の理由は、足湯が付いているということなんです。
【無料で入れる足湯の様子】
しかも足湯は、無料!
なのでとってもお得です。
タオルを持参する必要はありますが、ランチをゆっくり楽しんだ後、足湯で一息つくということが出来ますよ。
まとめ
伊香保温泉で子連れランチをするならぴのん(夢味亭)がおすすめ!
一見すると子連れランチには敷居が高そうに見えますが、ベビーチェアの用意も、キッズメニューの用意もありますので、子連れ歓迎であることがわかりますよ。^^
ランチの後は、無料で足湯を楽しむことが出来るので、伊香保温泉ならではの温泉を楽しむことが出来ます。
ぜひ伊香保温泉に行ったならば、足湯のためにタオル持参で、ぴのん(夢味亭)でランチを楽しむことをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
赤ちゃんと初めて行く温泉旅行。
とても楽しみですよね。
でも、初めての旅行だからこそ何を持って行ったら良いのかわからないもの。
そこでこちらより赤ちゃんとの温泉旅行におすすめなグッズをご紹介しています。

コメント