桐生八木節祭りでブルーインパルスが飛行決定!日程や観覧場所は?

西の西陣、東の桐生。

昔から繊維の街として栄えてきた群馬県桐生市。

そんな群馬県桐生市で夏に行われるメインイベントと言えば、やはり桐生八木節祭りですよね~。

桐生八木節祭りの歴史は古く2018年55回目の開催を迎えます。

そんな桐生八木節祭りですが、2018年はなんと例年にはないイベントが開催されるんですよ。

なんと航空自衛隊によるブルーインパルスの飛行が決定しました。

そこで今回は、桐生八木節祭りで楽しむことが出来る「ブルーインパルス」についてご紹介します。

スポンサードリンク
  

桐生八木節祭りにブルーインパルスの飛行が決定?

群馬県桐生市で、毎年8月の第一週の金土日に催される桐生八木節祭り。

2018年は、55回目という節目を迎えます。

そんな記念すべき第55回目に当たる桐生八木節祭りでは、なんと航空自衛隊によるブルーインパルスの飛行が決定しました。

航空自衛隊によるブルーインパルスの飛行は、なんと群馬県内で初の試みなのです。

桐生八木節祭りを開催する桐生市としては、このブルーインパルスの飛行を桐生八木節祭りのPRの一環として考えています。

確かに、ブルーインパルスの飛行を見ることが出来るお祭りは、日本各地から観光客を呼び寄せるメインイベントになることは、間違いないですよね。

というわけで、2018年の桐生八木節祭りは、ブルーインパルスの飛行のおかげで、例年以上に混雑することが予想されています。


↓真夏でとても暑いので帽子は必須アイテム!↓

桐生祭りの日程は?

桐生八木節祭りで観覧することが出来るブルーインパルスの飛行、とても楽しみですよね。

気になる詳しい日程はこちらです!

ブルーインパルスの日程
・8月4日(土)
・飛行時刻:16時半から20分間
・前日3日の15時頃には訓練飛行が行われます。
・飛行経路:桐生市を中心とした半径10キロ圏内

3日間開催される桐生八木節祭りですが、一番混雑が予想される2日目に当たる8月4日に、ブルーインパルスの飛行が開催されます。

ただでさえ、駐車場難民になることが予想されるのに関わらず、ブルーインパルスの飛行があるとなれば、お祭り目当てで無いブルーインパルスの飛行目当ての方の来場もあるので、大混雑になることが予想されます。

ブルーインパルスの飛行を楽しみたい方は、早め早めの行動をとられることをおすすめします。

スポンサードリンク

桐生祭りの場所は?

桐生八木節祭りで開催が決定したブルーインパルスの飛行ですが、飛行場所は桐生八木節祭りでのメイン会場から見える桐生市街地上空です。

ブルーインパルスの飛行場所
・桐生八木節祭りのメイン会場から見える桐生市街地上空

ちなみに桐生八木節祭りのメイン会場とは、桐生ガスプラザ前のの交差点です。

大やぐらが置いてあるので、すぐに見つけることが出来る場所ですよ。

と言っても桐生八木節祭りで観覧することが出来るブルーインパルスは、飛行をしている姿なのです。

ですので、わざわざ桐生八木節祭りのメイン会場へ向かわなくても、ブルーインパルスを観ることが出来る可能性が高いのです。

そこで、私がおすすめする桐生八木節祭り会場以外で、ブルーインパルスを見るのにおすすめしたい場所をご紹介しますね。

桐生八木節祭り会場以外で、ブルーインパルスを観るのにおすすめしたい場所は、小梅琴平公園、桐生ヶ岡公園、水道山公園です。

ちなみに、この中で特に水道山公園でしたら、桐生八木節祭り会場から程近い場所に位置していますので、ブルーインパルスの飛行を楽しんだ後にも、桐生八木節祭りを楽しむことが出来るますよ。^^

桐生駅から徒歩で歩いて行ける距離に水道山公園はあります。

小梅琴平公園

渡良瀬川河川敷沿いにある公園です。

下から眺める形になりますが、遮るものがないためブルーインパルスをよく観ることが出来ることが予想されます。

小梅琴平公園は、土手を下ったところにある広場です。

小梅琴平公園での観覧でなくても、土手に上ったままの状態でのブルーインパルスの観覧もおすすめです。

桐生ヶ岡公園

桐生ヶ岡公園も水道山公園も、桐生市街地を見渡すことが出来る高台に位置しています。

まず、桐生ヶ岡公園は、入園料が無料の遊園地と動物園がある場所です。

ですので、長時間待つことが苦手な子連れにぴったりな場所なのです。

ブルーインパルスの飛行時間まで、桐生ヶ岡公園ならこどもでも飽きずにブルーインパルスの飛行時間まで待っていられることが出来るでしょう。

水道山公園

春は満開の桜が咲くことで有名な水道山公園。

特に遊具などあるわけではないので、子連れよりはカップル向けな公園と言えます。

小さな展望台もありますので、ブルーインパルスの飛行まで桐生市街の景色を楽しむことが出来ますよ。

ちなみに、この水道山公園が私の一押しのブルーインパルス観覧スポットです。

山とブルーインパルスの素晴らしいコントラストを目に焼き付けることが出来るはずですよ。^^

実際に水道山公園に下見に行ってきましたが、この展望ならまさしくブルーインパルスの雄姿を目に焼き付けることが出来るはず!ということを確信しました。


関連記事

関連記事
  • 8月3日に行われたブルーインパルスの訓練飛行の様子はこちらをチェック!

実際に水道山公園からブルーインパルスの訓練飛行を観てきました。

桐生でブルーインパルスを観るなら、ベストポジションであること間違いありません。

ぜひこちらをご覧になって、実際に水道山公園へ足を運んでくださいね。

桐生祭りのブルーインパルス観た!飛行経路が正面のおすすめ場所で!
夏、真っ盛りですね~。 群馬県桐生市で毎年8月の金土日に行われる桐生八木節祭りですが、2018年はなんと群馬県内初というブルーインパルスの展示飛行を観ることが出来ます。 実は、展示飛行の本番は、桐生祭り2日目の8月4日ですが、前日の3日に訓練飛行が行われたんです。 そこで、早速桐生祭りで行われたブルーインパルスの訓練飛行を観覧してきました。 と言うわけで、私の一押しスポットで観覧した様子を写真付きでご紹介します。 そうそう私がブルーインパルスの観覧するのに、持って行けば良かったなぁ~と思って後悔した持ち物についてもご紹介しますね。


スポンサードリンク
   

まとめ

2018年、桐生八木節祭りでは、群馬県初のブルーインパルスの飛行が行われることとなりました。

普段絶対に観ることの出来ないブルーインパルスの飛行、とても楽しみですよね。

ブルーインパルスの飛行により、例年以上の混雑が予想されますので、早め早めの行動をとられることをおすすめします。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

群馬県民の足はやっぱり車ですよね~。

桐生祭りに行かれる方も、多くの方が車を使って桐生祭りへ行かれるかと思います。

そこでこちらであ、桐生祭りで穴場的駐車場をご紹介しています。

特にブルーインパルスが飛行される2日目は、ものすごい混雑が予想されています。

ぜひこちらの読んで、駐車場について予習されてみてくださいね。

桐生祭りの駐車場の穴場スポットは?どこの場所がおすすめかを紹介!
夏がやってきましたね~。 群馬県桐生市の夏の楽しみと言えばやっぱり桐生八木節祭り! 毎年8月の第一週の金土日の3日間で行われます。 桐生市外からもたくさんの人が訪れるほどに大人気のお祭りでして、なんと延べ来場者数は52万5000人と発表されています。 桐生市の人口がおよそ11万人と言われていますので、その人口と比べるとどれだけ人気があるお祭りなのか、ということがわかりますよね。 そんな大人気なお祭りですが、やはり気になるのが駐車場事情ではありませんか? そこで今回は、桐生祭りの駐車場の穴場についてご紹介します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました