毎年7月の七夕の時期に合わせて開催される前橋七夕祭り。
昭和26年から群馬県前橋市で行われている歴史あるお祭りです。
七夕祭りというだけあって、前橋市内のこどもたちが描いた短冊とともに揺れる笹の葉が、七夕祭りの気分をより一層盛り上げてくれる、そんなお祭りです。
前橋七夕祭りの会場は、前橋駅から程近い場所に位置していますが、ゴミ捨て場にも車で行く群馬県民ですので、出来れば少しでも近い駐車場に車を置いて出かけたいですよね。
そこで今回は、前橋七夕祭りの駐車場や日程、そして気になる屋台についてご紹介します。
前橋七夕祭りの駐車場のおすすめは?
群馬県前橋市で行われる前橋七夕祭り、群馬県は車の保有台数が全国一位と言われているあって、出来れば前橋七夕祭り会場近くの駐車場に停めて、前橋七夕祭りを楽しみたいですよね。
実はですね、前橋七夕祭り会場付近には、有料駐車場が数多くあります。
そこで、早め早めの行動をすれば、前橋七夕祭り会場付近にある有料駐車場に駐車することが出来ます。
有料駐車場なので、お金が多少なりとかかってきてしまいますが、何よりも前橋七夕祭り会場に徒歩で行ける距離である、ということはとても嬉しいポイントですよね。
ですが、有料駐車場に関わらず、あるコツを使えば無料駐車券を貰えてしまう!というお得な駐車場があるんです。
ええ~!!
そんなお得な駐車場なら、誰しもが停めたいと思いますよね。
前橋七夕祭りでお得に駐車することが出来るおすすめな駐車場は、プラザ元気21の駐車場です。
実は、プラザ元気21に併設されている有料駐車場は、プラザ元気21内の施設を使用すれば対応時間分の割引を受けることが出来るのです。
例えば、証明書の発行、図書館の利用、そしてこども向け遊具がある施設で遊べば、対応時間に制約がありますが、無料駐車券を発行してくれるのです。
しかもしかもですね、プラザ元気21の駐車場だけでなく、市営三立体駐車場(千代田、城東、5番街)、前橋中央駐車場も無料駐車券発行の対象となるのです。
なので、こども連れなら前橋七夕祭りと一緒に、プラザ元気21内にあるプレイルーム(こどもの遊び場)で遊んでから前橋七夕祭りも楽しむことで、駐車場代が優遇されるという裏ワザをぜひ使われることをおすすめします。
【プラザ元気21の提携駐車場マップ】
ちなみに、プラザ元気21のプレイルームで遊ぶには、1歳以上のこどものみ使用料100円がかかります。
プレイルームは、室内遊具施設なので、気候に関係なく楽しくこどもたちが遊ぶことが出来ますので、遊びに夢中で熱中症になってしまう心配がありませんのでご安心くださいね。
![]() ★《!メール便不可!》ヘアクリップ付きマルチコサージュ◆CSJ-5 着物 浴衣 …
|
前橋七夕祭りの無料駐車場
それから、前橋七夕祭りのために無料駐車場ももちろん用意されています。
前橋七夕祭りの会場から少し離れた箇所にあるグリーンドーム前橋の駐車場が、前橋七夕祭り開催期間中無料で駐車することが出来ます。
ですが、グリーンドーム前橋から前橋七夕祭り会場付近は、ちょっと距離があるので不安ですよね。
グリーンドーム前橋から前橋七夕祭り会場までは、無料バスの運行があります。
午前10時~午後9時の間、10分間隔で無料バスが出ますので、その無料バスを使えば無料駐車場から歩く心配もありませんので、ぜひ無料バスを利用するようにしましょうね。
ちなみに、昨年を例に挙げますと無料バスの運行は、混雑が予想される前橋七夕祭り開催中の土曜日日曜日のみの運行でした。
前橋七夕祭りのイベント日程は?
前橋七夕祭りの日程についてもご紹介しますね。
平成30年の前橋七夕祭りの日程は、7月5日(木)~8日(日)の4日間で行われます。
実はですね、前橋七夕祭りでは、こども連れの方におすすめしたいイベントがあるんです。
例年前橋七夕祭り開催期間中の土曜日日曜日に、プラザ元気21内のホールで、こども広場というイベントが開催されるんです。
もちろん参加料は、無料です。
まだ詳しいイベント日程が発表されていませんので、昨年を例に挙げてご紹介しますね。
・時間:土曜日(10時~15時)・日曜日(10時~14時)
・場所:プラザ元気21内1階にぎわいホール
私もこどもを連れて、このこども広場のイベントに参加したことがあるのですが、こどもがとても楽しんでいましたよ。
私のこどもが以前参加したこども広場で開催されたイベントは、このようなことがありました。
・魚釣り
・ボーリング
・輪投げ
・フェイスペイント
開催される年によって、こども広場で開催される内容は異なってきますが、毎年小さなこどもが楽しく遊べるイベントが開催されています。
私が先ほどご紹介したおすすめ駐車場もあります、ぜひプラザ元気21内で開催されるこども広場のイベントにも参加されてくださいね。
そうそう嬉しいことに、こども広場でのイベントは、すべて無料で参加することが出来ます。
私の経験上、土曜日は15時まで、日曜日は14時までの開催ですが、早めに終了してしまう可能性があります。
実は、ある年に14時半ごろにこども広場に到着したところ、すでに終了してしまっていたのです。^^;
こどもは、こども広場のイベントに参加したいと愚図るしで大変でした。
そこで私のようにならぬよう、時間には余裕を持ってこども広場のイベントに参加されることをおすすめします。
前橋七夕祭りでは屋台は出るの?
前橋七夕祭りでは、屋台がところ狭しと出ます。
前橋スズラン近くを通る銀座通りは、道路の両端に所狭しと屋台が出ますので、その姿を一目見ると屋台の数に圧巻されること間違いありません。
そして、空に揺れるきれいな七夕飾りが、前橋七夕祭りの来場者たちを目で楽しませてくれますよ。
そうそう私が実際に前橋七夕祭りに参加して、見てきた屋台をご紹介しますね。
・たこ焼き
・お好み焼き
・ケバブ
・クレープ
・かき氷
・スーパーボールすくい
・くじ引き
そのほかにもたくさんの屋台が、前橋七夕祭りでは出ていますので、ぜひお昼ご飯や夕ご飯は、屋台飯をたのしむことをおすすめします。
まとめ
群馬県の県庁所在地である前橋市で毎年行われる前橋七夕祭り。
4日間にわたって行われるそのお祭りは、毎日とても賑わいを見せるお祭りです。
たくさんの飾りで彩られた七夕飾りは、見ている人たちをとても楽しませてくれるでしょう。
ぜひ今年の前橋七夕祭りに行かれてみてくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
前橋七夕祭りついでに、前橋こども公園で遊ぶ!なんてことはいかがでしょうか。
夏は、水遊びを楽しむことも出来ますよ。
ゴーカートも激安価格で出来るということだけあって、大変人気な公園です。
実際の前橋こども公園の様子をレポしていますので、ぜひご覧になってくださいね。

コメント