コストコの記事をこちらにまとめました。
コストコ名物の試食コーナーの情報や、チキンの解体のコツ、そして冷凍保存や解凍についてなどなど、気になるコストコ情報をご紹介しています。
ぜひこちらよりコストコ記事をご覧になってくださいね。
コストコの試食の時間は?いつから始まり何時までやっているの?
会員製スーパーであるコストコ♪
私の大好きなスポットであります。^^
実はこの大好きなコストコが、結構近所にありますので、普段から気軽にコストコに行っているんですよね。
そうそうコストコと言えば、試食が豊富ではありませんか?
私も初めてコストコに行ったときは、試食の多さにびっくりしました。
そこで今回は、「コストコの試食の時間」についてご紹介します♪

コストコの平日の開店時間直後の混み具合は?夕方の試食もあるの?
会員制スーパーのコストコ!
アメリカ系の日本のスーパーでは見ることの出来ないビッグサイズのものばかりが、売られているスーパーです。
私自身コストコが大好きで、しょっちゅうコストコへ通っています。
週末は劇混みとうわさされるほどのコストコですが、平日のコストコは空いているイメージがありませんか?
そこで今回は、空いているイメージの強いコストコの平日の状況についてご紹介します。

コストコは平日でも混雑する?試食はあるの?夜がおすすめって本当?
日本にいながらもアメリカの大型スーパーの雰囲気を味わうことの出来るコストコ!
私も大好きな会員制スーパーであるコストコです。
普通のスーパーとコストコの違いは、地元民以外も遠路はるばる遠いところからコストコのためだけに来る人がいるということですよね。
普段なかなかコストコに行かれない方にとっては、平日のコストコの混雑具合も気になるところですよね~。
そこで今回は、コストコの近くに住んでいるからこそわかる「平日のコストコの混雑具合」についてご紹介します。

コストコのロティサリーチキンの切り方?解体のコツやばらし方は?
コストコのロティサリーチキンは、激安価格。
丸々一羽の鶏に関わらず、お値段700円程度という大変お求めやすい価格です。
しかも一般的なスーパーでは見ることの出来ない丸ごと一羽のチキンのため、クリスマス時期にはコストコ一番人気な商品でもあるんですよね。
クリスマスには、ロティサリーチキンは整理券がないと買うことが出来ませんが、それ以外の時期でしたら全く並ぶことなく買うことが出来ます。
見栄えも良いので、人が集まるときにもぴったりなロティサリーチキンですが、普段解体することのない一羽丸ごとのチキンなので、その切り方につて迷ってしまいますよね。^^;
実は、ロティサリーチキンの切り方のコツがあるんですよ~。
私がおすすめするロティサリーチキンの切り方をすれば、簡単に身をばらすことが出来ますよ。
それでは今回は、コストコのロティサリーチキンの切り方についてご紹介します。

コストコのディナーロールの解凍の仕方は?温め方やかかる時間は?
コストコのディナーロールは、冷凍保存をすることが一番便利!
でもね、冷凍したならば美味しく解凍したいものですよね。
私もしょっちゅうコストコのディナーロールを購入するのですが、何度となく解凍を失敗したことがあります。^^;
中は冷たいのに、周りは焦げちゃったり・・・とか。
そこで私の失敗経験を元に、コストコのディナーロールを冷凍保存した後の美味しい解凍の仕方についてご紹介します。

コストコのディナーロールを保存するときの冷凍の仕方や冷凍期限は?
コストコで一番人気な商品であるディナーロール。
なんと36個ものパンが入っているのに関わらず、たった500円程度で買うことが出来るパンなので、大人気商品なんですよね~。
しかも、激安価格にも関わらず、味は抜群に美味しいので皆さんこぞって買う商品です。
ですが、、普通の家族でこの大量ディナーロールを賞味期限内に食べきることって難しいことですよね。^^;
そこでそんなときに気になるコストコのディナーロールの保存方法についてご紹介します。

バーベキューの食材コストコのおすすめ!準備が簡単に済むものは?
みんなで集まってやると楽しいのが、バーベキューですよね~。
私もたまにバーベキューをして楽しんでいます。
そうそうバーベキュー食材を買うのであれば、人数が多ければ一つ一つが大容量のコストコで買うなんてことも良いですよね。
私もコストコの肉が美味しくて大好きなので、バーベキューのときはコストコ食材を買っています。
そこで今回は、私の一押し「バーベキューの食材をコストコで買うときのおすすめ!」についてご紹介します。

コストコの肉を冷凍したときの賞味期限は?おいしい食べ方のおすすめは?
会員制アメリカ系スーパーであるコストコ!
日本で一般的にあるスーパーと違って、何もかも大きい!の一言に尽きますよね。
そこでちょっと気になるのが、ドドーンと大きいタッパーに入った肉ではありませんか?
買ってみたいけど、一度に食べきらないからなかなか手が出ない・・・、いえいえそんな風に思う必要はありません。
なぜかと言いますと、コストコの肉を買ったなら冷凍保存すれば大丈夫なんですよ~。
それでは、コストコの肉を冷凍保存するコツについてご紹介します。

クリスマスのコストコの開店時間から混むの?混雑回避のおすすめは?
クリスマス、街が赤や緑に彩られて大人もこどもも気分が盛り上がる季節ですよね~。
クリスマス料理に、全く手を加えなくても華やかに見える料理が買えるお店と言えば、そういわずと知られてコストコです♪
私もコストコ好きなんですよ~^^
なので、クリスマス料理は、毎年コストコで買ってきています。
今年初めてクリスマスのコストコに買い出しを行かれる方は、「クリスマスのコストコ事情」が気になりますよね。
そこで今回は、「クリスマスのコストコ」についてご紹介します♪

まとめ
コストコ情報について書いた記事をまとめてみました。
ぜひリンク先よりご覧くださいね。
コメント