沖縄旅行に赤ちゃん連れで行ってきた!ホテルはここがおすすめ!

お出かけ

1歳になったばかりの赤ちゃんと未就学児のこどもをを連れて、沖縄旅行に行ってきました。

小さい子連れの沖縄旅行だと、何かと旅行に対する不安がつきものですよね。

そこで私が実際に沖縄旅行で泊まった赤ちゃん連れに優しいホテルやプランについてご紹介します。

スポンサードリンク
  

沖縄旅行に赤ちゃん連れで行ってきた

赤ちゃん連れで沖縄旅行に行ってきました。

久しぶりの沖縄!

今回は、赤ちゃんと未就学児の子連れです。

まず、沖縄旅行を計画することになった際、迷いに迷ったのが、ホテルとレンタカーでした。

飛行機は、茨城空港発のスカイマークで行くことにしていたので、便や航空会社を迷うことは全くありませんでした。

なぜかって?

茨城空港から沖縄行きの便は、一日一便、それもスカイマークからしか出ていないからなんです。

なので、茨城空港発の便で那覇空港へ行く!と決めた時点で、航空会社も発着時間も選択肢は全くありませんでした。

しかも、茨城空港って駐車場代が無料なんですよ~。

その上、茨城空港発の那覇空港行きは、午前11時発。

帰りの那覇空港発、茨城空港着の便は、14時10分発と言う使いやすい時間。

子連れに持って来いの朝早過ぎず、夜遅すぎず、な便ではないので、本当に有難いんですよね~。

ですので、赤ちゃん連れや子連れにこそ、羽田空港のような混雑に巻き込まれる心配も全くありませんので、茨城空港発の沖縄旅行をぜひおすすめします。^^

沖縄旅行で泊まった赤ちゃんに優しいホテルはここ!

今回の沖縄旅行は、全て個人手配の旅行でした。

飛行機は、先ほども申し上げたように茨城空港発のスカイマーク。

ホテルは、じゃらんと楽天トラベルを駆使して、未就学児の添い寝無料、食事無料なところをメインに検索しました。

やっぱりせっかくの沖縄旅行だし、こどももいるし、リゾートホテルに泊まりたい・・・、でも予算が・・・、なんて悩んで悩んで。

予算の都合上、沖縄旅行で宿泊するリゾートホテルは、ロイヤルホテル残波岬とリザンシーパークホテル谷茶ベイのどちらかにすることにしました。

こちらが、私が思う両ホテルのメリットとデメリットです。

ロイヤルホテル残波岬

【メリット】

・和室があるので、ねんねやハイハイの赤ちゃんに優しい。
・ウェルカムベビーの宿に認定されている。
・未就学児添い寝無料、食事無料。
・全室オーシャンビュー。

【デメリット】

・ホテルの規模に対してエレベーターが少ない。
・スタンダードルームは、喫煙室が多めなため禁煙室を希望出来ない。
・ビーチまでが少し遠い。
・残波岬という場所柄、周りに何も無い。

リザンシーパークホテル谷茶ベイ

【メリット】

・早くに予約すれば特典が多い。
(例えばビーチパラソル無料など)
・オンザビーチなので、ホテルを出るとすぐにビーチが広がる。
・室内プールがあるので、悪天候の日でもプールで遊ぶことが出来る。

【デメリット】

・未就学児でも施設使用料が取られる。

実際に決めたのはこっちのホテル

実は我が家の赤ちゃん、まだまだハイハイの赤ちゃんなので、ロイヤルホテル残波岬の和室は有難い。

でも、リザンシーパークホテル谷茶ベイの早割特典が魅力的過ぎる・・・、と悩みに悩んで・・・、結果ロイヤルホテル残波岬に決めました。

理由は、何と言っても赤ちゃん以外の幼児も連れている我が家、施設使用料のかからないロイヤルホテル残波岬の方がずっと安かった、ということも決め手の一つになりました。

ただですね、赤ちゃん連れに嬉しいロイヤルホテル残波岬の和室は、宿泊希望日にはすでに満室でした。^^;

ホテル探しにホテルサイト!ホテル探しにホテルサイト!

スポンサードリンク

沖縄旅行でおすすめホテルはここ!

そうそうロイヤルホテル残波岬以外にも1件別のホテルに宿泊しました。

「ホテルむら咲むら」という名前のホテルです。

まずこちらのホテルは、リゾートホテルではありません。

ですが、リゾートホテルのようなホテルライフを楽しむということには不向きではありますが、赤ちゃん連れにはとても優しいホテルでした。

おすすめポイントとして、なんとホテルむら咲むらは、全室和洋室。

しかも部屋は、入り口に入ってすぐに靴を脱いで上がるスタイルなので、ハイハイやねんねの赤ちゃんに安心です。

ロイヤルホテル残波岬では、ベッドの生活だったので、赤ちゃんがベッドから落ちないように気を使うことが大変でしたが、ホテルむら咲むらでは、赤ちゃんを自由にハイハイさせることが出来ました。

赤ちゃんにとっては、ベッドの上だけで自由に動けない生活より、ホテルむら咲むらのような土足厳禁の和洋室で自由にハイハイ出来る方が、嬉しかっただろうな~とむら咲むらからロイヤルホテル残波岬に移った際に思いました。

その上、朝食会場の雰囲気も良いし、何よりご飯がとても美味しかったです。

食事処の雰囲気も最高で、沖縄情緒あふれる場所でした。

スポンサードリンク
   

まとめ

沖縄は、海外に行くよりも気軽に南国リゾート気分を味わうことが出来ます。

ぜひホテル選びに迷った際の参考になさってみてくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

私の一押し飛行機であるスカイマーク。

スカイマークの航空券の買い方であるたす得について詳しくご紹介しています。」

スカイマークの予約をたす得でしたよ!変更は何回までかも聞いてみた!
LCCで有名なスカイマーク。 そのスカイマークには、2018年3月25日から「たす得」というお得なサービスが出来たんですよ。 私、早速沖縄旅行を前にスカイマークのたす得を使って、飛行機を予約してみました。 スカイマークに乗るなら、たす得にしたら~と人にすすめることが出来る程、本当に便利な航空券でした。 そこで今回は、まだまだ浸透の浅いスカイマークのたす得について、実際に使ってみて安心したポイントをご紹介します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました