トイレの黒ずみを落とす方法!?落ちない時にこそ効く洗剤は?

家事

トイレ掃除ってサボるとすぐ黒ずみができますよね。

そんなにサボっているつもりはなくても、気がつくと黒ずみができています。

見た目もきたないし、放置しているとどんどん広がっていって、しかもこすっただけでは落ちなくなってくることも。

今回はそんなやっかいな黒ずみを落とす方法を調べてまとめました。

スポンサードリンク
  

トイレの黒ずみを落とす方法は?

トイレの黒ずみを落とす基本は、まずはブラシでこすること。

軽い汚れ、ついたばかりの汚れなら、トイレブラシでゴシゴシこすれば落ちてくれるはず。

それで落ちなかったら、トイレ用洗剤をつけてゴシゴシこする。

できるだけ、目についたらすぐこすって汚れを定着させないことがポイントです。

それでも、簡単には落ちなくなってしまった黒ずみ。

忙しかったり疲れていたりすると、あっ汚れてる……と思ってもついつい放置してしまい、気がつけばこすっても落ちない頑固な黒ずみになっていることが多々あります。

その場合の対処法も以下で紹介します。

トイレの水位を下げる

黒ずみ部分が水につかっていると、洗剤をかけてもすぐ薄まってしまい、洗浄効果が落ちてしまいます。

ラバーカップ(詰まったときに使うすっぽんのことです)を使ってトイレの水位を下げることで、洗剤の効果を高めることができます。

クエン酸パック

もう一つの方法が、クエン酸を使うこと。

クエン酸はふつうのドラッグストアで買うことができます。

お酢などに含まれているすっぱさの成分で、酸性の成分。

強い酸性には菌も弱いので殺菌作用があり、またトイレ汚れの原因となるアンモニアや水垢もアルカリ性なので、中和の原理で汚れを落とすことができます。

昔、理科の授業で習った知識ですね!

粉末のクエン酸に水を混ぜてペースト状にし、トイレットペーパーに塗りつけて汚れの上からパック。

すこし時間をおいてから外してブラシでこすると汚れが落とせます。

クエン酸の代わりにお酢でも代用できますが、糖分や調味料が入っている酢(すし酢など)は逆に菌の栄養になるので向いていません。

また、危ないので塩素系洗剤とは絶対に使わないようにしましょう!

重曹とクエン酸の合わせ技

クエン酸パックではだめだった場合、重曹を使う手があります。

重曹はお掃除の便利アイテムとして有名ですよね。

弱アルカリ性なので、油汚れなどに強いのですが、重曹の強みはそれだけではありません。

重曹には研磨作用、つまり物質の表面をこすって磨く作用があります。

さらに、水と混ぜて熱を加えると激しく泡立つ発泡作用もあります。

また理科の知識ですが、弱アルカリ性の重曹と強い酸性のクエン酸を混ぜて、水も加えると、中和熱が発生するので、それだけで激しい泡が立ちます。

合わせ技で使うと、酸性でしかも研磨作用がある泡が汚れに密着するので、かなりの洗浄効果を発揮します!

トイレの黒ずみがどうしても落ちない時はどうする?

自分の力ではどうしても落とせない……となってしまったら、早めに業者を呼びましょう。

本当はその段階になる前に掃除するのが一番ですが、上で紹介した方法を使ってもだめだったら、自力でどうにかできる段階は超えてしまっている可能性があります。

その場合、よりひどくなるのを待つより、プロの手にお願いしましょう。

お金はかなりかかってしまいますが、1回プロにきれいにしてもらって、その後は掃除を心がける、という思い切りも大事です。


スポンサードリンク

トイレの黒ずみに効果的な洗剤は?

トイレの黒ずみ対策におすすめの洗剤を紹介していきます。

トイレ用洗剤はいくつか種類があるので、汚れの程度によって使い分けましょう。

中性洗剤

「トイレ マジックリン」などがおすすめの有名商品。

これは毎日お掃除できる人向けです。

最近は洗浄力が上がっていて、毎日ブラシでこすらなくても、スプレーするだけである程度の黒ずみ防止効果が得られるようになっています。

トイレの中のすぐ手に届くところに出しておいて、毎日スプレーする習慣ができると黒ずみもかなりできにくくなるでしょう。

クレンザー

「トイレ マジックリン 強力クレンザー」など。

これは研磨作用をメインにしたタイプの洗剤で、重曹と似た原理のものですね。

汚れに直接かけて、ブラシでごしごしこすります。

中性洗剤でこするだけでは落ちなくなってしまったら、まずはこれをかけて掃除してみましょう。

酸性洗剤

「サンポール」「トイレのルック」などがおすすめの有名商品。

これは上で紹介したクエン酸と同じ原理の洗剤です。

黒ずみなどの汚れができてしまった人向け。

トロトロした液体になっていて、汚れに密着してくれます。

こするだけでだめになったら、これをかけて時間をおいてみてください。


スポンサードリンク
   

まとめ

トイレの黒ずみ対策について紹介してきました。

色々なテクニックや洗剤を紹介してきましたが、一番大事なのは最初の黒ずみを作らないこと。

毎日のお掃除がかんじんです。

ですが、なかなか落ちなくなっても、汚れの性質を知って洗剤を選ぶことで対処できる場合もあります。

まずは上で紹介した方法を試してみてくださいね。

どうしようもなくなったら、業者に頼ることも考えてみてください。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

共働きの皆さん。

どうしても夕飯作りたくない・・・、なんてときありませんか?

こちらでは、共働きで夕飯を作りたくない時に手抜きする方法をご紹介しています。

ぜひご覧になってくださいね。

共働きだし夕飯作りたくない!ご飯作れない時に手抜きする方法は?
「は~、仕事がやっと終わった!疲れた・・・」なんて思っていても、家に帰ればまた夕飯作りと言う家事が待っている・・・。 なんて思うと、気分が憂鬱になったりしませんか? 私も同じく仕事を持つ主婦でありまして、夫に対して「仕事が終わった後も自分ばっかり・・・」なんて思ってしまう自分がいます。 そこで今回は、私のように「共働きだし夕飯作りたくないな~」と思っている方に向けて、ご飯を作れない時に手抜きする方法をこっそり伝授しちゃいます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました