生クリームの泡立て器がない方必見!早くて飛び散らない方法を解説!

家事

クリスマスまで、いよいよあと数日。

今年のクリスマスケーキは手作り、と決められているあなた。

生クリームも買ってきて、いよいよ最後の手順確認をと思ったその時、泡だて器が見当たらない!とあせっていませんか?

それにほら、生クリームの泡立てって、時間がかかってしまいますよね。

早く泡立てるコツがあるなら、ぜひ知りたい。

欲を言えば、キッチンを汚さずに作れる方法なんてあるかしら?

そんな悩みをお持ちのあなたへ、今日は生クリームの泡立て方についての提案です。

スポンサードリンク
  

生クリームの泡立て器がないときの代用法は?

突然ですが、質問です。

生クリームが泡立つという原理をご存知ですか?

実は、泡立てることによって、生クリームの中にある脂肪と脂肪がぶつかり合い、空気を抱き込みながらモコモコとした生クリームに変化していくのです。

つまり、モコモコとしたクリームへの条件は、2つ。

・生クリーム同士がぶつかり合うこと。
・周りに空気が必要。

ということになります。

それが分かれば、泡だて器がなくても大丈夫です。

生クリームの泡立て器がないときの代用法その1

まずはお手軽な方法として、ビニール袋を使うものからご紹介しましょう。

食品用ビニール袋に生クリームと砂糖、そして空気も一緒にたっぷりと入れてしっかりと閉じ、シェイクするように振り混ぜるだけです。

これなら子供と一緒にできますから、楽しいケーキ作りが出来そうですね。

そうそう、ビニール袋の代わりに、使い終わったジャムの瓶を利用してみてもいいですね。

泡立て器がないときの代用法その2

次は、フォークを使ってみましょう。

フォークを2本、お互い背を向けて対になるように重ね、輪ゴムで留めるだけ。

見た目も、簡易泡だて器のように見えませんか?

これを使って、泡だて器と同じように混ぜていくだけです。

これは、菜はしを数組使って、同じように束ねて使ってみてもいいですね。

これなら、泡だて器がないからといってあわてる必要なんてありません。

むしろ、もっと楽しくケーキ作りが出来そうです。

そうそう、最後にもう一つだけポイントを。

生クリームは、できるだけ高脂肪率のもの、つまり35%なら42%の方、といった%の高いものを選んだ方が簡単に泡立ちます

良かったら覚えておいてくださいね。

↓高脂肪率の上大容量が嬉しい↓

生クリームの泡立てを早くするにはどうする?

さあ、泡だて器がなくても生クリームは作れることがわかりました。

では、今度は早く泡立てるための秘策を2つお話ししましょう。

1つ目の秘策は、生クリームを泡立てる時にレモン汁を加えるというものです。

準備するもの
生クリーム:1箱200ml
レモン汁:小さじ2程度
砂糖:好みの量
材料をボウルに入れて、泡立てるだけであっという間に仕上がります。

味は、少しさっぱりとした程度で変わりないです。

更にレモン汁を多く加えれば、ヨーグルト風味のクリームとなってフルーツとの相性も良くこれもまた美味しく頂けます。

そして2つ目の秘策は、お好みのジャムを加えるというものです。

ジャムは、ペクチンが含まれているものを選ぶ、という点だけは忘れないでくださいね。

このペクチンの働きが、早く生クリームを泡立ててくれるのです。

準備するもの
生クリーム:1箱200ml
ジャム(ペクチン入り):大さじ1
砂糖:好みの量

ジャムの量は、お好みで大丈夫です。

ちなみに我が家では、イチゴジャムが人気です。

ほんのりピンク色のクリームになって可愛さアップ、イチゴたっぷりのクリスマスケーキには見た目も味もピッタリなのです。


スポンサードリンク

生クリームを泡立てるときに飛び散らないようにするコツは?

最後は、生クリームを泡立て終わったキッチン周りの掃除についての悩みを解決しましょう。

ケーキ作りが終わり、ふっと目につくのは飛び散った生クリーム。

飛び散らないようにするには、とお悩みのあなたにはこちら。

生クリームを入れたボウルを、一回り大きなビニール袋に入れてその中で泡立てればいいのです。

出来上がったら、汚れたその袋はゴミ箱へポイ。

とても簡単ですよね。

そうそう、ラップをふんわりかぶせてから泡立ててもいいですね。


スポンサードリンク
   

まとめ

泡だて器がない!から始まった、生クリーム作りのお悩みは解決されましたか?

泡だて器は、必要なし!

泡立て時間、短縮!

泡立て後のキッチン掃除、必要なし!

そう、笑顔で言えるあなたになっていることでしょう。

これから迎える今年のクリスマス、ぜひ楽しんでくださいね。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

生クリームの作り方のコツがわかったら、こんな簡単なケーキをこどもと一緒に作ってくてみてはいかがでしょうか。

こちらでは、クリスマスケーキ作りをこどもと楽しむ方法についてご紹介しています。

クリスマスケーキのアイデア?子供と手作り出来る簡単な作り方は?
クリスマスには、やっぱりクリスマスケーキがないと盛り上がらないですよね。^^ そうそう今年のクリスマスは、ママ友と子供会のお仲間とこどもたちと一緒にクリスマス会をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで、そんなママ友会や子供会のクリスマス会でおすすめなクリスマスケーキは、こどもたちと一緒に作るクリスマスケーキです。 実はですね、こどもと一緒に楽しんで作ることの出来るクリスマスケーキのアイデアがあるんですよ~。 それでは今回は、「クリスマスケーキのアイデア」についてご紹介します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました