クリスマスデートの持ち物リスト!?寒くないおすすめコーデも紹介!

クリスマス

女性にとっても男性にとっても、クリスマスデートは絶対に失敗したくない勝負の日ですよね!

ですが、クリスマスの雰囲気は普段のデートとは違います。

いろいろなところでイベントが行われていて、街全体がムードを盛り上げてくれている分、嫌なことや失敗があったときの幻滅度合いは大きいものです。

今回はそんなクリスマスデートで失敗しないための持ち物やコーデについて女性向けに紹介します。

スポンサードリンク
  

クリスマスデートに持って行った方が良い持ち物は?

デートの時、カバンの中身は普段から気をつけていますか?

ハンカチやティッシュを常に持ち歩くのは言わずもがな。

また、絆創膏を持ち歩くのも、いざというとき男性からの好感度をかなり上げてくれると言われていますよ。

以下では、クリスマスデートに特におすすめの持ち物を紹介します。

温かい飲み物

カバンの大きさに余裕がある場合は、水筒に入れた温かい飲み物を持って行くのがおすすめです。

イルミネーションを見に行くなど、長時間外にいると寒くなってきて、温かい飲み物を飲みたくなります。

そういうとき、コンビニや自販機でペットボトルの飲料を買って飲むよりは、家から持ってきた水筒を飲むほうが雰囲気が出るでしょう。

準備の良い家庭的な女性像を演出することもできます。

普段あまり水筒に温かい飲み物を入れない方は、いざ飲むときに熱すぎて飲めないということがないように、少し冷ましてから入れるように気をつけましょう。

使い捨てカイロ

防寒対策として、これはぜひともおすすめしたいアイテムです。

理由は下の防寒対策のところで詳しく解説しますね。

チョコレートなどのお菓子

混雑する場所に行く場合、待ち時間が長くなることが予想されます。

ドライブデートだったら、渋滞に巻き込まれてしまうことも考えられますよね。

待ち時間が長くなってしまう場合は、沈黙や気まずい雰囲気を作らないために、ひとりよがりにならない暇つぶしグッズがあると良いです。

二人でハマっているゲームがあったりすればいいのですが、こういう「二人で暇をつぶせるもの」は意外と少ないものです。

そこでおすすめしたいのがチョコレートなどの小さなお菓子。

場が持たなくなってきたなと思ったらお菓子を食べれば雰囲気も和らぎますし、会話のきっかけにもなります。

歩いたり寒かったりして疲れたときの体力回復にもなりますし、小さなお菓子でしたら信号や渋滞待ちなどで運転中の彼に渡すこともできます。

クリスマスデートのときに寒くないようにするおすすめな防寒対策は?

イルミネーションや屋外でのショーを観る場合、やはり気になるのは防寒対策。

上でも書いたように、一番おすすめしたいのは使い捨てカイロです。

手袋は手をつなぐチャンスを逃すので、個人的には避けたいところ。

使い捨てカイロは手を温めることができ、彼に渡すこともできます。

手の露出を妨げないので、指先のネイルなどもアピールできます。

また、下でも書きますが、クリスマスデートではぜひスカートを履きたいもの。

脚の冷たさは服装以外で対処するのが難しいので、タイツやストッキングでの防寒対策は必ずしておきましょう。


スポンサードリンク

クリスマスデートにぴったりなコーデは?

クリスマスデートの日はどんな服装をして行くか迷いますよね。

コーデの際に気をつけたいポイントをまとめました。

レストランに合った服装を

クリスマスにはちょっといいレストランを予約してくれている彼も多いはずです。

街全体が雰囲気を盛り上げてくれているクリスマス、当然レストランでも雰囲気を作ってくれています。

その場の雰囲気を壊さないように、なるべく上品なコーデを心がけましょう。

普段カジュアルなコーデが多い方も、フェミニンな印象の膝丈スカートやワンピースを取り入れるのがおすすめです。

↓おすすめなフェミニンワンピ↓

おすすめカラーは白

冬はつい暗い色を選んでしまう人が多いです。

ですが、デートの雰囲気を盛り上げるためにもやはり、ここは明るい色を選びましょう。

おすすめのカラーは断然、白です。

冬らしい色の中では珍しく華やかな色で、トップスに持ってくると顔まわりを明るく見せてくれる効果もあります。

寒いからといって露出ゼロはNG

手袋をしないのと同じですが、露出が全くないのはデート的にはNGです。

脚を大胆に出したりする必要はありません。

ハイネックを避けて首元が見えるようにしたり、手や手首を見せたりしたほうが彼へのアピールにもなります。


スポンサードリンク
   

まとめ

今回はクリスマスデートにおすすめな持ち物やコーデを紹介しました。

デートで起こる色々なことをイメージして、ハプニングに対応できるようにすると彼からの株も大きく上がるはずです。

あとはクリスマスの雰囲気に乗っかって、ロマンチックなデートを楽しみましょう!

この記事を読んだ方こんな記事も読んでいます

クリスマスは、デートだけではありません。

友達や仕事の仲間とワイワイクリスマス会を楽しむ予定も入っていませんか?

そんなときは、こちら!

クリスマス会にぴったりな余興ネタをこちらよりご紹介しています。

ぜひご覧になってくださいね。

クリスマス会の余興ネタ5選!簡単でしかも皆が面白いのを紹介!
12月と言えばクリスマスですよね。 そして、クリスマスと言えば、クリスマス会!! この時期は、会社でクリスマス会をすることもあるのではないでしょうか。 会社でのイベントで必ずと言っていいほどついてくるのは、そう、余興ですよね。 余興は、新入社員が任されることも多いと思いますが、「どうしよう!何をしよう?」とお困りの新入社員のみなさまへ余興で使えるネタをいくつかご紹介します。 普段顔を合わせない社員のメンバーに顔を覚えてもらう絶好のチャンスを逃さないようにしましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました