0歳にクリスマスプレゼントは必要?赤ちゃんにおもちゃ以外のおすすめは?

クリスマス

0歳ので迎える初めてのクリスマス。

そもそも0歳の赤ちゃんにクリスマスプレゼントって必要なのかなぁ~、なんて思いませんか?

私自身、こどもが0歳の赤ちゃんだったころ、すご~くそう思ったんです。

そこで今回は、「0歳の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント事情」についてご紹介します♪

スポンサードリンク

0歳にクリスマスプレゼントは必要なの?

まだ0歳の赤ちゃんって何もわからないですよね。

欲しいものものなんてないんです。(;^_^A

なので、実のところ0歳の赤ちゃんにクリスマスプレゼントは必要ありません

我が子もそうでしたが、「クリスマスプレゼントに欲しいもの」が出てきたのは、3歳になった頃からでした。

その上0歳の赤ちゃんは、まだ物心がついていないので、クリスマスプレゼントのことを覚えていることはありません。

けれど、クリスマスは1年に1度しかない特別な日ですよね。

そこで、実用的なものをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

そうそう大きくなったとき、親がクリスマスのときの話をしてあげることで、「赤ちゃんだった時のクリスマスは、親からこうして貰った」という思い出のためには必要なんです。

それは私の経験談からの思いです。

私の体験談

私の体験談をご紹介します。

私自身、「0歳の赤ちゃんへのクリスマスプレゼントは、本当に必要なのかなぁ~?」なんて思っていました

なので、長女が0歳の赤ちゃんだったころは、クリスマスプレゼントを渡さなかったんですよね。

そして、次女が誕生した年のクリスマス、長女はそのころ3歳になっていたのでサンタさんが来ることを楽しみにしていたんです。

「長女だけにクリスマスプレゼントをあげて、次女だけにあげないわけにはいかない!」と思いまして、何が良いかなぁ~、と悩みました。

だって、長女の時はクリスマスプレゼントをあげていないので、参考がなかったからです。(;^_^A

そして、悩みに悩んだ末、まだ0歳の赤ちゃんの次女が喜ぶものを視点に思い付きました!

それは、「赤ちゃん用のお菓子」でした。

まだ0歳の赤ちゃんの赤ちゃんって、そんなにお菓子をあげたりしていないですよね。

でも、赤ちゃんだってお菓子は大好き!

そこで、クリスマスという特別な日だからこそ、実用的で0歳の赤ちゃんだった次女が喜ぶであろうお菓子にしました。

0歳の赤ちゃんだった次女は、クリスマスの朝起きて枕元にあったお菓子の袋を喜んでかじかじとかじっていました。

そんな次女の姿を見て、「長女のときもクリスマスプレゼントをあげれば良かったなぁ~」なんて思いました。

その上長女から、「長女が赤ちゃんの時は何をくれたの?」なんて言われてしまったこともありまして。

あげなかったことを伝えたら「何で次女ちゃんばっかり・・・」なんて言われてしまいました。

やはり何もわからない0歳の赤ちゃんにクリスマスプレゼントは必要でなくても、「大きくなった時の本人の心のためにはプレゼントした方が良かったなぁ」と思いました。

そこで、赤ちゃんだから覚えていないという問題ではなく、大きくなったときの「そのとき親からこうしても貰ったんだ(^^)」という温かい心を育む気持ちのためには、赤ちゃんへクリスマスプレゼントを渡すことをおすすめします。

赤ちゃんへのクリスマスプレゼントがおもちゃ以外なら?

先ほど0歳の赤ちゃんへのクリスマスプレゼントには、実用的なものがおすすめ!とご紹介しました。

もちろん実用的なおもちゃもありますが、こどものおもちゃって気付くとどんどん増えて行きますよね。(;^_^A

そこで、おもちゃ以外のおすすめなクリスマスプレゼントをご紹介します。

おもちゃ以外でおすすめなクリスマスプレゼントは、「絵本」です。

絵本は、想像力を働かせてくれますし、絵本を読み聞かせることで、赤ちゃんとパパやママのコミュニケーションにもなります

とっても実用的ですよね。^^

しかも絵本は、長く使うことが出来ます。

同じ絵本をずっと読み聞かせてあげていると、内容がわかってくるのかいつも同じところで反応をしたり、笑ったりするようになります。

そして、字が読めるようになってくると、自分でその絵本を読むようになります。

親としても絵本の読み聞かせから成長を見られて嬉しくなりますよ。^^

絵本には、普通の絵本以外にも変わり種絵本も売られています。

ソフトブック

布で出来ている絵本で、手で触って楽しむことの出来る絵本です。

何でも振り回してしまう赤ちゃんですが、ソフトブックなら赤ちゃん自身に当たってしまっても安全です。

また、例えば布をめくると動物出てきたりと、遊び心のある絵本です。

 


 

私の体験談

我が家には、口を大きく開けて歯を磨くことの出来るソフトブックがあります。

次女が0歳の赤ちゃんだったころプレゼントでいただきました。

赤ちゃんだったころはただめくるだけでしたが、2歳になった今では自分で「ごしごし!」なんて言いながら歯を磨いてあげていますよ。

音の鳴る絵本

赤ちゃんは、音が好きですよね。

音の鳴る絵本なら、自分で好きな音を出して楽しむことが出来ますよ。

 


 

私の体験談

我が家には、音の鳴る絵本がたくさんあります。

0歳の赤ちゃんだった頃は、ただ叩いていただけの絵本だったのですが、今では一緒に歌えるようになりました。

0歳の赤ちゃん向けのおもちゃは、成長とともに遊ばなくなってきますが、絵本なら長く使うことが出来ます。

クリスマスプレゼントをおもちゃ以外でお探しの方に、ぜひおすすめしたいプレゼントです。

スポンサードリンク

赤ちゃんへのクリスマスプレゼントのおすすめは?

0歳の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント、長く使えて実用的である絵本をプレゼントしたとしても、物心つく前に赤ちゃん自身は覚えているはずはありません。

そこで、クリスマスプレゼントを渡すときのおすすめな方法をご紹介します。

それは、0歳の赤ちゃんへプレゼントしたクリスマスプレゼントと一緒に写真を撮ることです。

大きくなった時、赤ちゃんだったときの写真を見ながら「赤ちゃんのときはサンタさんからこのプレゼントを貰ったんだねぇ~」なんて会話がはずみますよ。^^

我が家もクリスマスの朝、クリスマスプレゼントを抱きかかえた写真を撮るようにしています。

ちなみにビデオも撮っていて、寝ているところから撮って、起きてびっくりした顔から撮っています。

たまに、クリスマスの朝の朝のビデオや写真を見ては、「このときはこうだったんだ~」なんて興味津々に見て喜んでいますよ。

というわけで、ぜひクリスマスプレゼントと一緒の写真やビデオを撮ってのこしておくことをおすすめします。

記録を残しておくこで、成長した時に一緒に見る楽しみが出来るはずですよ。^^

スポンサードリンク

まとめ

0歳の赤ちゃんへのクリスマスプレゼントは、実用的なものをプレゼントし、記録に残しておくことをおすすめします。

記録に残しておけば、大きくなったときこどもと一緒に赤ちゃんのときのクリスマスの思い出を楽しむことが出来ますよ。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

やっぱり赤ちゃんに贈るクリスマスプレゼントは、おもちゃもいいな~と思っている方ももちろんいますよね。

そこで私の実体験を元に、赤ちゃんにぴったりなおもちゃのクリスマスプレゼントをご紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

赤ちゃんへのクリスマスプレゼントにおすすめな人気のおもちゃは?
赤ちゃんにとって初めてのクリスマスがやってきました。 そんな赤ちゃんへのクリスマスプレゼント、悩みますよね~。 そもそもまだ赤ちゃんだから、クリスマスプレゼントなんて要らないような気もするし・・・。 けれど、パパやママ、そしておじいちゃんおばあちゃんとしては、クリスマスだし何かしら特別なことをしてあげたいですよね。^^ そこで今回は、「クリスマスプレゼントを赤ちゃんに贈る」ことにスポットを当ててご紹介します♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました