クリスマスが近づくとやってくるイルミネーション。
そんな季節が今年もやってきましたね。^^
大阪府大阪市にある大阪市役所周辺~中之島公園で行われるイルミネーションが今年もやってきました。
ここでイルミネーションデートを計画中の方もいるのではないでしょうか。
ロマンチックなイルミネーションデート、ん~考えるだけで最高のプランです。
そこで今回は、「中之島のイルミネーション(光のルネサンス)」にスポットを当ててご紹介します♪
中之島のイルミネーションはデートにおすすめ?
大阪・光の饗宴プログラムとして、御堂筋のイルミネーションと一緒に行われるこちらの中之島のイルミネーション。
その名を「OSAKA光のルネサンス2017~15周年記念~」とうたっています。
まずは開催情報をチェック!
点灯時間:17時~22時
開催場所:大阪市役所周辺~中之島公園
ウォールタペストリーが開催される
今年も中之島のイルミネーションであるOSAKA光のルネサンスで、大人気プログラムであるウォールタペストリーが開催されます。
開催時間:未定
現在開催時間などの詳しい情報は未定です。
追って追記しますね。
昨年までは図書館で行われていましたが、今年から中央公会堂に場所を変更しました。
昨年度を例に挙げますと、1回30分で完全入替制で行われていました。
平日では30分程度、週末は1時間くらい待つことを覚悟して並ぶようにしましょう。
遅い時間になるほど、並ばずに鑑賞することが出来ます。
ですので、カップルなら最初にぐるりとイルミネーションを楽しんで、子連れが帰ったあとの遅い時間帯のウォールタペストリーを楽しむことがおすすめですよ。
(子連れはだいたい20時くらいには帰って行きます。
そこで、20時以降が比較的に空いてくると言えるでしょう。)
ちなみに、さすがに真冬だけあって待ち時間がとても寒いです。
ここでホッカイロや温かい飲み物を持って行くと相手からの好感度がアップすること間違いなし!
温かい飲み物は、保温水筒に持って行くと冷めずに飲むことが出来ておすすめです。
台湾の風景を楽しむことが出来る
今年初めて台湾になる台南市との交流事業である約1000個のランタンが夜空に輝きます。
大阪にいるのに、台湾にいるような雰囲気を醸し出してくれますよ。
しかも、このランタン、中之島のイルミネーション(OSAKA光のルネサンス)のためだけに台南の人々が描いてくれた特別なランタンなんです。
屋台での飲食を楽しむ
お値段が少し高めですが、屋台で飲食を楽しむことが出来ます。
キッチンカーと呼ばれる移動販売車の屋台も出るんです。
内容は実におしゃれで、過去にはホットワインやホットチョコレート、牛肉のワインソースと言った屋台とは思えないクオリティのメニューが並びました。
今年の屋台のメニューも楽しみですよね。
デートなんですし、気になる屋台メニューを一つずつ買って二人でシェアする、なんてこともおすすめです。
中之島のイルミネーションの行き方は?
中之島のイルミネーション(光のルネサンス)の行き方ですが、最寄り駅は大阪市営御堂筋線にある淀屋橋駅です。
淀屋橋駅を出て、梅田方面に行くと淀屋橋という橋が出てきます。
その橋を渡ってすぐ正面に見える建物が大阪市役所です。
そこを右に曲がると中之島公園になります。
淀屋橋駅から徒歩5分程度でとても近いので、迷わずに行くことが出来ます。
ちなみに、淀屋橋駅では「1番出口」から出るようにしましょう。
1番出口が一番中之島のイルミネーション(光のルネサンス)に近い出口ですよ。^^
そうそう淀屋橋駅以外にも中之島のイルミネーション(光のルネサンス)の中央会場近くには、大江橋駅、なにわ橋駅、そして東会場近くには、なにわ橋駅と北浜駅があります。
ですが、淀屋橋駅で下車することをおすすめします。
その理由は、中之島のイルミネーション(光のルネサンス)の始まりは淀屋橋方面からだからなのです。
デートなら、途中からのイルミネーションでなく、最初の端からイルミネーションを楽しむ方がおすすめですよ。
中之島のイルミネーションの回り方は?
中之島のイルミネーション(光のルネサンス)の回り方は、誘導員が出ており一方通行に観て回るイルミネーションです。
中之島のイルミネーション(光のルネサンス)の始まりが、大阪市役所、そして中之島公園まで行って、ぐるりと一周川沿いを回り大阪市役所に戻ってくるという回り方です。
一周を回る所要時間は、だいたい1~2時間ほどです。
中之島のイルミネーション(光のルネサンス)では、飲食の屋台がありますので、そこで温かい食べ物や飲み物を食べることが出来ます。
しかしながら、食べ物を食べる椅子はそんなに数がありません。
大阪市役所の中も休憩所として開放されていますが、混雑した時間帯では座ることは難しいでしょう。
なので、多くの方が立ち食いをしています。
ここで私のおすすめな持ち物ですが、ウェットティッシュをカバンに入れて行きましょう。
立ち食いすると、どうしてもこぼれてしまったりしませんか?
で、手がベトベト・・・。
イルミネーションデートで手を繋ぎたいのに><なんてことにならないために、ウェットティッシュを持って行くことをおすすめします。^^
まとめ
大阪市役所~中之島公園を中心に行われる光のルネサンスと呼ばれる中之島公園のイルミネーション。
光のイベントもありますし、食べ物の屋台も出ますし、カップルのデートにぴったりなスポットです。
相手にさり気ない気配りが出来ることをアピールするためにも、ホッカイロなどの保温グッズに、飲食をしたあとのウェットティッシュをカバンに入れてから行くことをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
大阪光の饗宴プログラムとして同時開催される御堂筋のイルミネーション。
屋台や光のタペストリーがある中之島のイルミネーションとは違って、落ち着いた大人の雰囲気溢れるイルミネーションです。
中之島イルミネーションの喧騒を離れて、車のライトに照らされたイルミネーションを歩いて楽しむ、なんてことも素敵ですよ。
こちらで中之島イルミネーション会場から程近い場所で行われている御堂筋イルミネーションについてご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

コメント