クリスマス、街が赤や緑に彩られて大人もこどもも気分が盛り上がる季節ですよね~。
クリスマス料理に、全く手を加えなくても華やかに見える料理が買えるお店と言えば、そういわずと知られてコストコです♪
私もコストコ好きなんですよ~^^
なので、クリスマス料理は、毎年コストコで買ってきています。
今年初めてクリスマスのコストコに買い出しを行かれる方は、「クリスマスのコストコ事情」が気になりますよね。
そこで今回は、「クリスマスのコストコ」についてご紹介します♪
クリスマスのコストコの開店時間は?
私自身、クリスマスにコストコに行くということになったとき、一番気になっていたのでコストコの開店時間でした。
実は、それには理由がありまして、ママ友から「クリスマスのコストコはいつもより開店時間が早いんだよ!」と言うことを聞いていたからです。
そこで、コストコの開店時間についてネットで調べたのですが、はっきりと「クリスマスのコストコは、開店時間が〇〇時。」という明確な答えは載っていませんでした。
ですが、ママ友のアドバイスを信じて、コストコの開店時間が、通常10時オープンのところ、9時頃に到着するように行ってみたのです。
結果、コストコはもう開店していました。
そこで、私の経験上からクリスマスのコストコは、開店時間の1時間前に開くと言えます。
実はコストコは、クリスマスなど混む日や開店待ちの列が長い場合は、開店時間を早める傾向にあるのです。
ですので、私が行った時もクリスマスのコストコはいつもより早くオープンしたんですね。^^
|
![]() アコモデ / トリップコラージュ ショルダーバッグ XB538 柔らかい マザー… |
クリスマスのコストコは混むの?
クリスマスのコストコは、本当に混むんですよね~。
そこで、クリスマスのコストコの混雑状況の体験談をお話ししますね。
コストコで初めてクリスマスの買い出しをしようと行った日は、12月24日、25日が平日のクリスマスの年でした。
そこで、平日は仕事のこともありますので、12月23日の祝日にクリスマス会をすることになったんですよね。
クリスマスのコストコが混むと言うことは、重々承知していたので9時にコストコに到着しました。
9時の時点で駐車場は、半分ほど埋まっている感じでした。
洗剤を取ったり、おもちゃを見たり、パンを選んだりしてゆっくり見て回りながら、「コストコのクリスマスと言えばチキン!」なので、チキンコーナーへと向かいました。
その時点で、10時半くらいだったと記憶しています。
チキンコーナーは、やはり人だかりが出来ていました。
私はコストコが好きなので、一年中コストコへ行くのですが、チキンコーナーに人がごった返すほど混雑しているのは、クリスマス時期でしか見たことがありません。
ロティサリーチキンやチキンレッグは、コストコの店員さんが店頭に出してはなくなる、という状況を繰り返していました。
私たちもチキンの待ち列に並んだのですが、その待ち時間はだいたい10分ほどで買うことが出来ました。
無事コストコのクリスマスチキンもゲットすることが出来たので、11時前にはコストコを後にしました。
お昼前のコストコは、9時に入店したときは違い、駐車場の駐車待ちの車が何台もありました。
やはり私の経験からもクリスマスのコストコは、いつもの週末のコストコ以上に混雑します。
特に普段は空いているチキンコーナーの混雑っぷりは、驚きを隠せないほどですよ。
クリスマスのコストコで混雑回避するには?
クリスマスであったとしても、少しでも空いている時間帯のコストコで買い物をしたいですよね。
そこで、クリスマスのコストコで混雑回避をする方法をご紹介しますね。
開店時間に行く
クリスマスのコストコは、いつもの開店時間より1時間ほど早く開店する傾向にあります。
そこで、通常10時オープンのお店であれば、9時前には到着するようにしましょう。
すでに開店待ちの列が出来ています。
その列に並び、開店したら一目散にチキンコーナーへと向かってください。
一番最初に一番人気な商品をゲットすることをおすすめします。
カートを使わない
コストコのあのビッグサイズのカート、本当に動かしづらいですよね。
そこで買うものが決まっていて、手で持てる量であれば、敢えてカートを持って行かないという方法もあります。
段ボールを貰う
コストコのカートを使うほど買い物はしない、けれど、コストコの商品は、元々のサイズが大きいので手で持つにはうっかり落としそう・・・、なんて思う方におすすめな方法があります。
それは、コストコに置いてある段ボールを貰って使う方法です。
コストコでは、通路の端に商品が入っていた段ボールが「ご自由に」と置いてあるんですよね。
その段ボールに入れて運ぶと、買い物カゴ代わりになりますよ。
もちろん買い物後は、その中に入れて持ち帰ることが出来ます。
特にクリスマスに人気なロティサリーチキンやチキンレッグは、汁が垂れることがありますので、段ボールをいただいて段ボールの中に入れて持ち帰ると良いでしょう。
私は、チキンを買う際は、必ずコストコの段ボールに入れて持ち帰っていますよ。^^
車の中で揺られると意外と汁がこぼれてしまうことがあるようで、家に帰ってチキンを入れた段ボールを見ると、チキンの汁が付いていることが多々あります。(;^_^A
(私の運転が荒いのかもしれませんが・・・)
平日に行く
クリスマス当日が平日であると、学校や仕事はあるため、クリスマス近辺の休日の方が、混雑します。
そのため、クリスマスが平日でしたら、その日に行くことをおすすめします。
平日のコストコは、普段休日に行っている人が拍子抜けするくらい空いています。
まとめ
クリスマスのコストコは、普段の開店時間より1時間ほど早くから開店しています。
普段の週末以上に混雑していますので、少しでも混雑回避をするのであれば、早い時間に行ってサクッと買い出しすることをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コストコについて、耳より情報な記事をこちらにまとめてみました。
ぜひこちらよりご覧くださいね。

コメント