極寒の山の中にある湖畔で楽しむことが出来るイルミネーションが、群馬県にはあるんですよ~。
それは、群馬県高崎市榛名湖町で行われる榛名湖イルミネーションフェスタです。
なんと会場付近は氷点下になるほどの寒い場所なのです。
しかし、その分空気も澄んでいて、とても綺麗なイルミネーションを楽しめることは間違いありません。
けれど、山の中というだけあって、アクセス方法をどうしたら良いのか気になりますよね。
そこで今回は、「榛名湖イルミネーションへのアクセス方法」についてご紹介します♪
榛名湖イルミネーションへのアクセス方法は?
榛名湖で毎年冬になると行われる榛名湖イルミネーションフェスタ。
標高約1100mに位置する榛名湖畔で行われます。
・点灯時間:17時~22時
・入場料:無料
打ち上げ花火が開催される日は、混雑が予想されますが、イルミネーションとともに湖畔に写る花火はとても幻想的なので、観る価値はとてもありますよ。^^
・打上時間:20時30分~
榛名湖イルミネーションフェスタへのアクセス方法ですが、まず直接電車では行くことは出来ません。
何故かというと、周辺には鉄道が走っていないからです。
そこで、榛名湖イルミネーションフェスタへのアクセス方法は、車やバス、そしてタクシーで行くという方法になります。
榛名湖イルミネーションフェスタから車でおよそ1時間ほどのところにある高崎駅が、主要駅になります。
高崎駅は、新幹線駅でもあるため、電車でのアクセスもしやすい場所ですよ。
そうそう夜道の山道の運転に自信のない方は、高崎駅周辺に車を置いて、バスやタクシーで向かうこともおすすめです。
榛名湖イルミネーションへは車で行けるの?
榛名湖イルミネーションフェスタでは、駐車場が完備されているため、車で行くことはもちろん可能です。
ただですね、道路の渋滞がひどいので、なるべく早めに出発することをおすすめします。
なぜ渋滞が起こるのかと言うと、榛名湖イルミネーションフェスタが行われる榛名湖畔周辺は、道路が凍結している可能性が高いのに関わらず、ノーマルタイヤで向かう方が後を絶たないためです。
そのためスリップしてしまい、道路に立ち往生していることがあるんですよね・・・。
私の友人の話によると、「榛名湖イルミネーションフェスタに行く途中、道路の端でチェーンを巻いている車を見かけたよ~」なんて言っていました。
榛名湖イルミネーションフェスタに行くならスタッドレスは必要?
榛名湖イルミネーションが行われる榛名湖は、標高およそ1100mに位置しています。
そのため平地よりもとても寒く凍結しやすくなっています。
平地では道路の凍結がしていなくても、榛名湖畔周辺道路は凍結している可能性が高いので、必ずノーマルタイヤではなく、スタッドレスタイヤを履き、榛名湖イルミネーションへアクセスするようにしましょう。
榛名湖イルミネーションへのバスは運行しているの?
榛名湖イルミネーションフェスタでは、日帰りナイトバスツアーと呼ばれるシャトルバスが高崎駅西口より運行しています。
週末のみ運行、そして要予約ですが、凍結した道路の車の運転に自信のない方は、この日帰りナイトバスツアーを使うことが良いでしょう。
・乗車場所:高崎駅西口
・ツアー代:2,500円
・申し込み先:群馬バスに運行日の5日前までに申し込み
榛名湖イルミネーションフフェスタのバスの予約は?
私自身、この群馬バス主催の日帰りナイトバスツアーで、榛名湖イルミネーションフェスタで行ったことがあります。
シャトルバスの予約ですが、早くに埋まってしまうため、行く日を決めたら早めに予約することをおすすめします。
実は私の経験談なのですが、日帰りナイトバスツアーのシャトルバスが要予約と言うことを知らず、高崎駅のバス乗り場まで行ってしまったことがあったのです。(;^_^A
運転手さんに乗りたい旨を伝えると、もちろん満席で乗れず・・・。
その後、別の日でシャトルバスの予約について群馬バスに問い合わせをしたところ、榛名湖イルミネーションフェスタ開催中の日帰りナイトバスツアーのシャトルバスは、満席日になっていた日が多かったことを記憶しています。
結局その年の榛名湖イルミネーションフェスタへは、行くことが出来ませんでした。
なのでその翌年、11月中には日帰りナイトバスツアーの予約をして榛名湖イルミネーションフェスタへ行きました。
私のように車の運転に自信がなく、日帰りナイトバスツアーの乗車を希望される方は、11月中にはバスの予約をするようにしましょうね。
榛名湖イルミネーションフフェスタのバスの予約が出来なかったら?
榛名湖までの車の運転に自信がないのに、日帰りナイトバスツアーの予約が取れなかった・・・_| ̄|○
もしくは、榛名湖イルミネーションフェスタに行きたい日が、日帰りナイトバスツアーがある休日でなく、平日なんだよね・・・_| ̄|○
なんて方のために朗報です。
実は予約不要で、自家用車以外の行き方があるんですよ~。
それは、タクシー観光を使ったアクセス方法です。
高崎駅から榛名湖イルミネーションフェスタ会場まで観光タクシーで向かうことが出来ます。
・出発時間:16時~18時
・乗車方法;JR東日本のみどりの窓口かびゅうプラザでタクシー券を購入)
この観光タクシーを使ったアクセス方法なら、行きたいと思った日に、サクッと行ってくることが出来ますよ。
しかも、4人で榛名湖イルミネーションフェスタへ行けば、日帰りナイトバスツアーを使うより安く済みます。
4人以上で、榛名湖イルミネーションフェスタへ行くことを考え中の方は、日帰りナイトバスツアーを使わず、観光タクシーでアクセスすることをおすすめします。
まとめ
標高約1100mに位置する榛名湖畔で行われる榛名湖イルミネーションフェスタ。
私も行ったことがありますが、平地とは全く違い身体の芯から冷えるほどの寒さです。
完全防備の真冬の格好をして向かうことをおすすめします。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
ほかにも山の中のイルミネーションでおすすめなのが、こちらのぐんまフラワーパークでのイルミネーションです。
なんとぐんまフラワーパークのイルミネーションでは、プロジェクションマッピングが行われているんですよ~。
山の中のイルミネーションなので寒いですが、榛名湖イルミネーションよりは低い位置で行われていますので寒くないですよ。(笑)
よろしければぜひご覧くださいね。

コメント