入園式の服装ママは保育園の式ならカジュアルコーデでも良いの?

入園・入学

寒い冬が明け明るい春まであともう少しですね。

春に仕事復帰や新たに就職して、保育園にこどもを預けるようになるママも多いのではないでしょうか。

そうなると、入園式に出席することになりますよね。

こどもの園生活の門出を祝う入園式。

ママの服装に悩みますよね~。

うんうん、わかります。

そこで今回は、「入園式の服装で保育園のこどもを持つママ」にスポットを当ててご紹介します♪

スポンサードリンク

入園式の服装ママは保育園のときはどうする?

入園式の服装、こどもが保育園なら幼稚園の入園式と違って、ばっちり決めなくても良いイメージはありませんか?

実はですね、いくら保育園と言えども、入園式はあくまで「式典」でありますので、あまりラフなカジュアル過ぎる服装は、相応しくないと言われています。

私自身、こどもが保育園に行っておりますので、保育園の入園式に出席したことがあります。

私は、スーツで保育園の入園式に出席したのですが、本当に普段着の服装のママがいたんですよね。

こちらとしては、本当にびっくりしました・・・。

保育園の入園式は、ほとんどの方がスーツを着ているので、逆に普段着の方の方が浮いていましたよ。

もし、こどもが行く保育園が、ラフでカジュアルな服装のママが多い印象があったとしても、入園式でスーツで行って浮くより、ラフなカジュアル過ぎる服装で行く方が格好悪いと思われてしまう傾向があります。

やはりTPOに合った服装と言うものがありますので、入園式にふさわしい格好でママも入園式に行かれるようにしましょうね。

↓パンツスーツは動きやすいのおすすめ↓

入園式の服装ママはカジュアルでも良いの?

保育園の入園式だからと言っても、ラフでカジュアル過ぎる服装は、入園式という式典には相応しくないと言うことは、先ほどご紹介しました。

けれど、保育園の入園式と言うことは、入園式の後そのまま仕事に行かれるママさんも多いですよね。

そこで、保育園の入園式なら、ママは敢えてスーツを着てビシッと決めなくても、ラフでカジュアル過ぎる服装でなければ、カジュアルな服装でも大丈夫です。

カジュアルと言っても、スカートにブラウス、そしてカーディガンくらいのおとなしめなカジュアルな服装にしましょう。

間違ってもカジュアル過ぎる服装である例えば、デニムにTシャツ・・・、なんてことのないようにしましょうね。

保育園によっては、入園式と進級式を兼ねているという保育園もありますよね。

そういった園では、こどもが入園式を迎えるママはきちんとした服装をしていても、こどもが進級式のママは普段着の方がいたりしませんか?

実は私のこどもたちの行ってる保育園が、そういった入園式と進級式が同時に行われる園なのです。

こどもが進級式のママは、普段着の服装の方ももちろんいます。

けれど、こどもが進級式のママでも、ほとんどの方がスーツや綺麗な目なカジュアル服を着て列席しているので、カジュアル過ぎる服装である普段着のママは、入園、進級式では、浮いている存在です。

やはりTPOに合った服装をすることは、大人としてのマナーでもありますので、カジュアルでも普段着過ぎる服装で入園式に行くことは避けましょうね。

スポンサードリンク

入園式の服装ママのコーデは?

保育園の入園式のママの服装は、私の経験上、ほとんどの方がスーツを着ています。

入園式に相応しい服装の色は、ピンクやベージュと言った明るい色と言われていますよね。

けれど、学校の入学式でなく、保育園の入園式なので、そこまで色味にこだわる必要もありません。

なので、保育園の入園式のためにわざわざ洋服を買わなくても、手持ちのスーツコーデで出席するので大丈夫ですよ。^^

保育園の入園式の服装は、周りの方はよほどカジュアル過ぎる服装でなければ、黒のスーツでも全く変に思われることもありません。

なぜかって?実はそこまでこだわって考えているママが少ないと言えるからです。

保育園の入園式と言うことは、働いていることが前提であるため、入園式の後そのまま仕事に行かれる方もいます。

なので、ビジネススーツで列席される方もいるんですよね。

そこで私のおすすめな入園式のママの服装コーデをご紹介しますね。

ビジネススーツのコーデなら、下のスカートだけふんわりした印象のあるスカートに変更するというコーデ法です。

よく入園式にはコサージュを着けることをおすすめされていますが、実際に保育園の入園式に出席すると、コサージュを着けている方の方が稀と言われています。

なので、コサージュを着けるコーデまで考えなくても大丈夫でしょう。

保育園の入園式のママの服装コーデは、カジュアル過ぎる服装でなければ、例えビジネススーツでも、黒のスーツでも大丈夫です。

スポンサードリンク

まとめ

保育園の入園式のママの服装は、意外と悩んでしまうものですよね。

これから働くのに、その前に服装にお金がかかる・・・、なんて思ってしまいます。

保育園の入園式なので、カジュアル過ぎる服装でなければ、綺麗目なカジュアルでも、ビジネススーツでも、黒のスーツでも大丈夫です。

保育園の入園式は、実にあっさりとしていて、よほどのカジュアル過ぎる服装でなければ、誰もママの服装まで気に留めてはいませんよ。^^

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

入園準備で避けては通れないのが、お名前書きですよね。

ですが、これには名前をどうしても書きたくない!ってものありませんか?

例えばお下がりにする予定の洋服とか、カバンとか・・・。

実はですね、そんな名前を書きたくないときに、直に名前を書かなくても大丈夫な方法があるんです。

しかもとっても簡単な方法ですよ。

ぜひ名前を書きたくないときに試してみてくださいね。

保育園服に名前を書きたくないときの簡単な方法?場所はどこにする?
保育園に上がると持ち物全てに名前書きをしなくてはならないのが、意外と大変ですよね~。 しかも、靴下から洋服まで1枚1枚にも名前書きの必要性が出てきますもんね。 そうそう洋服で、この洋服には名前を書きたくないなぁ、なんてことありませんか? 私も初めて長女が保育園に入ったとき、「この保育園の服には名前を書きたくない!!」って思ったことがありました。 実は、私と同じようにお思いのママさん、保育園の服に名前を書きたくないときに、書かなくてもいい方法があるんですよ~。 そこで、今回は、「保育園の服に名前を書きたくないときはどうする?」についてご紹介します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました