11月3日の祝日に赤ちゃんと幼児を連れて、あしかがフラワーパークのイルミネーションに行ってきました。
さすが2016年イルミネーション部門で栄えある全国1位に輝いたことのあるイルミネーションだけあって、とても素敵でしたよ~。
このあしかがフラワーパークのイルミネーションは、子連れでもとても行きやすい印象を受けました。
やはり行く前にどうしても気になるのが、混雑状況ですよね。
そこで気になる足利フラワーパークのイルミネーションの混雑状況について、こちらのブログで口コミしちゃいます♪
足利フラワーパークのイルミネーションは混雑する?
あしかがフラワーパークのイルミネーションに、11月3日の祝日に行ってきました。
この日は、3連休の初日であったこと、一日中晴れの日で気温が例年より高めの暖かい日であったことから、混雑が予想されましたが、混雑覚悟で行ってきました。
事前の口コミで、あしかがフラワーパークのイルミネーションが始まる夜の部門は、15時半からのため混雑を避けるためには、16時半には到着と知っていましたが、実際には17時に到着しました。
11月の休日の17時に到着した時点の臨時駐車場です。
やはりあしかがフラワーパークの正面ゲート前駐車場に駐車したい場合は、遅くても16時半には到着するように向かいましょう。
しかしながら、郵便局となりの臨時駐車場からあしかがフラワーパークまでの道のりは、およそ5分程度です。
私自身は、ベビーカーに幼児を乗せて、抱っこひもに赤ちゃんという、乳幼児連れでしたが、臨時駐車場からあしかがフラワーパークまでの道のりは、全く苦ではありませんでした。
足利フラワーパークのイルミネーションの所要時間は?
11月の3連休初日という混雑した状況の中の園内、そしてベビーカーの子連れの私たちの所要時間は、食事をした時間込みで4時間でした。
もし、食事をしなければ、ゆっくりイルミネーションを観たとしても、所要時間は3時間もあれば十分でしょう。
私たちは、イルミネーションエリアの中央部に位置するスノーハウスというレストランで食事をしました。
その時間は、だいたい18時30分頃でした。
18時30分ごろごろの食事処で、席は空席がちらほらあった状態です。
それでも、料理の提供には時間がかかっており、ラーメンやポテトと言ったファーストフードに関わらず20分~30分くらいの待ち時間がありました。
19時を回った頃には、空席待ちをされている方や注文待ちの行列が長くなっていました。
そのため、店内が混雑しないうちに食事をされたい方は、なるべく18時ごろまでに食事処に行くようにすることをおすすめします。
足利フラワーパークイルミネーションのイベントは?
ちなみに、私たちが食事をしたスノーハウスという施設では、こども向けに光るおもちゃを配布していました。
おもちゃの引換券は、入場口でこどもの人数分貰うことが出来ます。
通常入場券を購入したこどものみという制限のある施設が多い中、3歳以下の入場料の必要のないこどもの分も光るおもちゃの引換券をくれるので、とても良心的な印象を受けました。
おもちゃの配布については、特に混雑することなく、全く待ち時間のない状態で貰うことが出来ましたよ。(^^♪
こどももとても喜んでいました。
あしかがフラワーパークのイルミネーションの口コミは?
小さなこども連れだと、ベビーカーを使うことも多いですよね。
だって、疲れた~、抱っこ~、眠い~だの・・・、ベビーカーは万能育児用品です。
そんな頼れるベビーカーですが、あしかがフラワーパークイルミネーションでは、使うことは容易なのか気になる口コミですよね。
実はですね、歩道がアスファルトに整備がされているわけではありませんが、土にはぬかるみが出来ないようゴムマットが敷かれています。
しかも園内のほとんどが階段ではなく、緩やかな坂になっているので、ベビーカーや車いすの使用は問題がありませんよ。
混雑した園内でしたが、道路幅も広く取られているので、ベビーカーを押すことも容易でした。
実際に私もベビーカーを持って行きましたし、たくさんのベビーカーを使用した家族連れを見かけました。
もちろん車いすの方もいらっしゃいましたよ。^^
足利フラワーパークイルミネーションは、バリアフリーが基本になった施設ですので、ベビーカーや車いすでも安心してイルミネーションを楽しむことが出来ます。
足利フラワーパークイルミネーションのイベントの口コミは?
正面ゲート入り口すぐの光のフラワーステージ周辺では、写真を撮ってくれて、その場でフォトカードを1枚無料というサービスをしていました。
大きな写真ですと、1枚1100円で販売していました。
私は、無料のフォトカードのみしかいただきませんでしたが、無料のフォトカードでも十分綺麗に撮れていましたよ。(^^♪
こども連れだとなかなか家族全員の写真って撮れないですよね。
そこで、こういった写真のサービスがあると、なかなか家族写真も撮れるサービスはとても嬉しいことです。
あしかがフラワーパークのイルミネーションに行かれたら、ぜひ撮っていただきたいイベントの口コミでした。
まとめ
あしかがフラワーパークのイルミネーションの会場であるあしかがフラワーパークは、遊歩道の道幅が広く取られているので、混雑していてもベビーカーや車いすを使うことが出来ます。
子連れでも安心していけることが出来るので、ぜひ家族連れで行ってみてくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

コメント