赤ちゃんに飲み薬を処方されたときって、どうやってあげたら良いんだろう~?なんて初めての赤ちゃんだと不安になりますよね。
うんうん、その気持ちわかります。
何事も初めてのことってとても不安になりますもんね。
赤ちゃんへの薬は、シロップを処方されることが多くありませんか?
そこで今回は、「赤ちゃんの薬シロップの飲ませ方」についてご紹介します。
赤ちゃんの薬シロップの飲ませ方は?
赤ちゃんに処方される薬は、シロップであることが多いですよね。
でもただシロップを渡されても、その飲ませ方はどうしたら良いのか初めての赤ちゃんならとても不安になってしまいますよね。
私も初めて赤ちゃんにシロップの薬を処方されたときは、困りましたよ~。
「これどうしたら良いんじゃい!?」ってね。
けど、思っている以上に赤ちゃんにシロップの薬を飲ませることって簡単なんですよ。
ご安心くださいね。
赤ちゃんの薬に哺乳瓶を使う飲ませ方
哺乳瓶の先端だけを口で咥えるようにさせ、そこにシロップを流し込んでいくという方法です。
ミルクを飲ませるのと同じ方法で、赤ちゃんにシロップの薬をあげるのです。
赤ちゃんの薬にスプーンを使う飲ませ方
離乳食用のスプーンの上に、シロップの薬を出し、スプーンで離乳食のようにあげていくという方法です。
スプーンは、口の手前で無く、口の奥に行くように入れるようにしましょう。
何故かと言いますと、口の手前の方にスプーンを入れてしまうと、赤ちゃんが自分の舌でスプーンを外に追いやってしまうからです。
なので、薬を吐き出してしまうと言うことになってしまうのです。
ゆっくりと赤ちゃんの口の動きに合わせて、奥の方の舌の上にスプーンを入れるようにしましょうね。
しかし、あまり奥に入れると赤ちゃんが苦しくなってしまいますので、奥過ぎず、手前過ぎずの位置にスプーンを持って行くようにしましょう。
赤ちゃんが薬のあげ方は
母乳育児なので、家には哺乳瓶がない、スプーンでは嫌がって赤ちゃんが口を開けない・・・、そんなときもありますよね。
そういった時に、薬のあげ方にとっても簡単なお助けアイテムがあるんですよ~。
それは、「スポイト」を使って薬をあげるというあげ方です。
薬を処方してくれる調剤薬局によっては、赤ちゃんに薬をあげるという場合、スポイトを処方してくれるところもあるかと思いますが、もしスポイトの処方がなければ100均でも買うことが出来ます。
私はいつもこのスポイトを使った方法で、赤ちゃんに薬をあげています。^^
|
![]() 診療化成 滅菌済スポイト 3ml用 7905 1箱(100本) |
赤ちゃんの薬にスポイトの使い方は?
赤ちゃんに薬をあげるときにスポイトの使い方をご紹介しますね。
スポイトは、赤ちゃんの歯茎とほっぺたの裏側の間にはわせて入れるようにしましょう。
そして、薬を含んだスポイトを一気に注入します。
このときは、授乳の体制であげるとより効果的ですよ。
ぜひスポイトを使って、赤ちゃんに薬をあげてみてくださいね。
赤ちゃんが薬を飲まないときはどうする?
ところで、どうしても赤ちゃんが薬をのまないときってありますよね。。。(-_-;)
「もうこのまま薬あげなくても良いや!!」なんて思ってしまいますけど、「薬を飲めば赤ちゃんは良くなるのに・・・」と言う気持ちもあり、ヤキモキしてしまいますよね。
よく赤ちゃんが薬を飲まない時は、何かに混ぜると良いと聞きませんか?
例えば、チョコレートアイスやゼリー、ジュースそしてヨーグルトです。
でも、この赤ちゃんが薬を飲まない時に混ぜると良いと聞く食べ物は、どちらかと言うとおやつ系で、あまり好んで食べさせたくない食べ物でもありますよね。
そこでそんな悩める赤ちゃんが薬を飲まない時に、ぜひ試して見て欲しい方法があるんです。
それは、パンを使った方法です。
2.シロップの薬を浸す。
3.シロップ漬けのパンを食べさせる。
おやつ系の食べ物ではないので、パンを使ってシロップの薬を赤ちゃんにあげるという方法は、赤ちゃんが薬を飲まない時に試してみやすいですよね。
このシロップをパンに浸すという方法は、菓子パンかと間違えるようで、我が子には効果てき面で、薬を飲まないときでもとてもよく食べています。
赤ちゃんが薬を飲まない時にとてもおすすめな方法ですので、ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
かわいい赤ちゃんにシロップの薬を飲ませることって本当に苦労しますよね。
哺乳瓶やスプーン、スポイトを使ってシロップの薬を飲ませるという方法もありますが、パンにシロップの薬浸して食べさせるということもおすすめです。
ぜひ赤ちゃんに薬をあげる際の参考になさってみてくださいね。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
こどもは体調が悪くなるとすぐに嘔吐してしまいますよね。
ですが、その嘔吐した先が布団だったら・・・、本当に処理が大変ですよね。
そこでこちらより私の実体験を元に、布団に嘔吐した場合の対処法についてご紹介しています。

コメント