ひまわり

家事

妊娠中料理したくないのは悪いこと?罪悪感が和らぐ手抜き法

妊娠中って料理したくないですよね。 私も3人こどもがいるんですけど、3人ともつわりがありました。 つわり中、ご飯が炊けるにおいや油もののにおいをかぐだけで、思わず吐きたくなりトイレに駆け込んだこともありました。 そこで生まれた、料理が出来ないことへの罪悪感。 つわりが終われば料理が出来るようになるだろうと思っていたのに、今度はお腹が大きくなってより疲れやすくなったことにより、また台所に立つことが出来ない。 夕食くらい温かいものを用意したいのに、料理をしたくないと感じてしまう。 そんなことに罪悪感を感じていました。 でもね、こどもが大きくなってから気付いたんです。 妊娠中、料理をしたくないと感じることに対して罪悪感をいだく必要はない、もっと気楽に息抜きして良いんだって。 この方法を妊娠中知っていれば、絶対に使って気が楽になったのに・・・と当時の私に教えてあげたいなと思いました。 私のように妊娠中料理がしたくないと思うと罪悪感を感じている方へ、料理の手抜きができる方法をご紹介します。
お出かけ

ツルヤが前橋にオープン!出店する南の場所を詳しく教えます

長野県で有名なスーパーであるあのツルヤが、なんと群馬県に初出店することになりました。 その名もツルヤ前橋南ショッピングパーク! 群馬県前橋市公田町東に2020年11月12日にオープンします。 ショッピングパークという名前だけあって、テナントも入ってきますよ。 それでは、詳しく見て行きましょう。
家事

リモート飲み会のおつまみは宅配が便利!私の一押し教えます

「今日も一日仕事で疲れた~」って家に帰って来て、家事を終えたあとのリフレッシュタイムには、毎日のように一人でテレビを観ながらチビチビと家飲みをすることが多い私。 けれど、たまには誰か友達とおしゃべりしながら飲みたいなぁ、なんて日もある...
育児

抱き枕を妊婦はいつから使う?私が一番楽に感じた時期とは!

十月十日、赤ちゃんを心待ちにしている妊婦さん。 どんどん大きくなってくるお腹を眺めながら、赤ちゃんの誕生を心待ちな毎日ですよね。 しかし、どんどん大きくなってくるお腹は、どうしても快眠を妨げていませんか? 私自身妊娠中、お腹が大きくなってくることに喜びを感じつつ、仰向けで寝ようとするとハアハアと息が上がってしまうことに、お腹が苦しいと感じていた思い出があります。 そんなときに、何気なく読んでいたマタニティ向け雑誌で、妊娠期のおすすめグッズに抱き枕があることを知ったんです。 いや~、妊娠中実際に抱き枕を使ってみて、「妊婦さんには絶対必要な便利グッズであるな!」と思いましたよ。 なぜなら妊娠中、抱き枕を使って眠るようになってから、お腹の苦しさが半減したからです。 私は、妊娠8ヶ月ごろになってから抱き枕を購入したんですけど、「本当にもっと早く抱き枕を買っておけば良かったぁ」って思いましたよ。 この記事では、妊娠中あったらイイナの抱き枕はいつから使うのがおすすめなのか?についてご紹介しています。
家事

ソファーのカバーが毛玉にならない!!ヒミツの方法教えます

リラックスするつもりが逆に残念な気持ちになってしまいますよね。 どんなにオシャレなソファーでも、毛玉がたくさん出来てしまうと、一気に使い古した感を感じたりしませんか? ソファーの毛玉が嫌だからとソファーを丸ごと買い替えをするにはお金がかかり過ぎるし、ソファーの替えカバーだって意外と高いです。 そもそもソファーは、しょっちゅう買い替えをするようなものではありませんし。 我が家も5年前に家を新築し、そのときに家の雰囲気にピッタリなソファーを購入しました。 お気に入りのソファーだったのですが、気付いたときには10年来使ったような毛玉だらけのソファーになってしまいました。 正直な話、私は毛玉だらけのソファーでも、それほど気にしていなかったのです。 ですが、こどもの友達が家に遊びに来た時、「〇〇ちゃんちのソファー汚なぁい!」なんて言われて、とても恥ずかしかったです。 「あっ!ソファーカバーに毛玉があるだけで、汚れてるって思われちゃうんだ!」って思って。 実は私の経験を元に編み出した方法を使えば、とても簡単にソファーカバーを毛玉にならないようにすることが出来るんです。 この記事では、ソファーカバーが毛玉にならない私の秘密の方法をご紹介します。
育児

トイレトレーニングの進め方1歳でもオムツ卒業出来る?やり方は?

なるべく早くにオムツを外したい! だったら、歩くようになった1歳からオムツ外しに挑戦! そんなパパ、ママさん。 本当に1歳からトイレトレーニングを始めても効果あるの?なんて悩んだりしていませんか? かくいう私も3人のこどもがおりまして、1歳からオムツ外しを頑張ろう!とトイレトレーニングをした経験があるんです。 そこで今回は、私の経験も盛り込みまして1歳からのトイレトレーニングの進め方についてご紹介します。
ひな祭り

ひな祭りにちなんだゲーム3選!高齢者でも会を楽しめるアイデアは?

ひな祭りと言えば、女の子のお祝いの行事ですよね。 ひな人形を用意して、ひなあられを食べて、と女の子にとって嬉しいこの行事はいつまでも記憶に残っていることでしょう。 そんなあなたも、気が付けば社会人。 介護施設で日々働きながら、今年もそろそろひな祭りの時期です。 今年のひな祭りは、この介護施設でひな祭りパーティーを行うことになり、その余興の幹事となったあなた。 幼かった頃を思い出しながら、みんなで楽しめるゲームのアイデアを考えていることでしょう。 今日は、そんなあなたへ高齢者でも楽しめるひな祭りパーティーのお話をしましょう。
家事

卵白が泡立たないときの使い道は?復活させる対処法やその原因は?

ふわふわなお菓子を作りたい!と思ったあなた。 レシピ本を開くと、たいてい必要なのは、卵白を泡立ててふわふわつやつやなメレンゲを作ることです。 とはいっても、卵白をきちんと泡立てるって簡単ではないですよね。 残念ながら、失敗はつきものです。 卵白が泡立たなかったその失敗の原因はなに? そして、泡立たなかった卵白は他に使い道がないの? 美味しく変身させることはできる? 今日は、そんな卵白についてお話ししましょう。
バレンタイン

チョコレートの賞味期限が書いてない!?白いときはどのくらいOK?

お友達、職場の方から海外旅行のお土産で、チョコレートをもらうことってありませんか? ナッツが入っているもの、ガナッシュ入りのもの、シンプルな板チョコなど、いろいろなお土産チョコレートがありますよね。 後で食べようと、ちょっと机の引き出しの中に、冷蔵庫にしまっておいて、はっと気が付くことってありませんか? チョコレートを見つけた時に、あわてて賞味期限を探しても見つからない、しかも少し白っぽくなっている。 これって食べて大丈夫なのか、それとも申し訳ないけれど破棄したほうがいいのか、困ってしまいますよね。 今日は、そんなよくある疑問についてお話ししていきましょう。
イベント

チョコと生クリームが固まるのは分量のせい!?もう失敗しないコツ!

そろそろバレンタイン、今年は美味しいチョコクリームたっぷりのケーキを作ろうと決めているあなた。 なんといっても、彼からのリクエストですもの。 美味しいチョコクリームで、喜ばせたいですよね。 けれどチョコクリームって、随分前に作ったけれどうまく作れず失敗してしまい困っているあなた。 クリームにならず、固まってしまったり、粒状になってしまったり、変なトラウマにお困りなあなた。 そんな悩みは、今日でお別れしましょう。 みんなが大好きなチョコレートクリーム作りについて、これからお話しいたしますね。
タイトルとURLをコピーしました